海外作家の本の訳が以前より出版されなくなったので、洋書を買いまくって読んでいる。英語はひとり旅が出来るくらいには得意。モンガーはmonger(〜屋の意、例fishmonger 魚屋)
今は自分史的には第三次読書ブーム、主に海外作家作品と歴史書を読んでいる
。ホラーは苦手、短編はあまり読まない、長編が好き、シリーズ物なら尚良し。読書メの皆さんのレビューで面白そうな本のレビューもあると飛びつきます。知らない本の面白さを教えてくれてありがとう。読みたい本、積読本がどんどん増えてしまう。実家の本棚からも読み返したい本をいっぱい発掘。さあ生きてるうちに読めるのか。
日本人作家の本はあまり読みません。なぜなら人気の本、アニメはすぐ映像化されて映画で観たTVドラマで観たが多いから。
「お気に入り返し」について、現在年齢病気もあって読む本のジャンルを絞ってます。あらゆる分野を読んでた時期は私にもありました。「お気に入り返し」をしない方は嫌いな訳ではありません。読まれている範囲が広くて追い切れない場合とレビューを書かない方には返しをしてませんが時々拝見させて頂いてナイスも付けさせて頂いています。御理解よろしくお願いします。
4月から「天色のインク瓶」に設定。よろしくお願いします。
生まれ変わった私です
親しい人はきっと気付いてくれるはず
しばらく読書から遠ざかっていましたがまた読書にはまりました。主にミステリーを読んでいます。
本を通して色んな人と交流してみたいな☺️
活字中毒です(^-^;
ハマると同じ人のばかり読み漁ります(ノ´∀`*)
「量は質を凌駕する」というblogで特に気に入った本の感想や、キャンプ、マラソンの話題も駄文流出中です♪
書評での☆の意味はこちら。
☆☆☆☆☆:寝る時間を削ってでも!
☆☆☆☆:完成度、プロットが秀逸
☆☆☆:読んだことを人に言える
☆☆:読んでも読ま
なくても
☆:読んだことを後悔
人間学や経営に関する自己啓発本、泣ける話や読後にほっこりする小説が好みです。タイトルや表紙の雰囲気、読書メーターのおすすめや、皆様のご感想を参考に、気になったものを古本屋で探しています。読むのが遅い為、積読や読みたい本ばかり増えていく今日この頃。。。あぁ、
今月もまた増えていく。。。
横浜DeNAベイスターズ、NFL、家系ラーメン、スイーツ全般が好きなオジサンです。
皆様のつぶやきで、キレイな風景、美味しそうな写真、カワイイ写真に、ナイスを押し逃げしておりますが、どうかご了承お願いします。
趣味は読書。洋楽好き。
目標は、10年後も生き延びて、働きながら本を読み続けていること。
好きな作家はアーヴィング、ドストエフスキー、高村薫、トルストイ、カズオイシグロ、ディケンズ。
一生読み返すであろう本たち
http://bookmeter.com/
u/4717/cat/407014
2008年の一番の収穫は、カズオと出会ったこと。
2009年の一番はブリキの太鼓。
2010年の一番はビラヴド。
2011年は背教者ユリアヌス。
2012年は白檀の刑。
2013年は赤い高粱。
2014年は日輪の翼。
2015年はジェルミナール。
2016年は地図と領土。
2017年はオリクスとクレイク
座右の銘は変わりません。
知識を得て 心を開き 自転車に乗れ
海外小説とマンガ読みです。
ダブり買いが増えてきたので、「積んだ読んだ」の管理が必要に(⌒-⌒; )
趣味はマラソンと読書です。
マラソンの目標は47都道府県の大会制覇!
初めまして、ジェナと申します。中国系アメリカ人てす。仕事はITと言語関連です。興味は言語、AI、読書、長距離走、野鳥観察とです。空気を読むレベルは多分小学生レベルなので、残念です…
日本語と文学が大好きです。それは、独自の魅力を維持しながら、東洋と西洋の要
素が完璧に組み合わされているからです。無秩序で雑食ですが、宗教、政治、人権など、物議を醸す本に感想を追加する傾向があります。普段に発散的な思考、稚拙的な意見、主観的な感情です。
挨拶は不要で、理由もいらなくて、お気に入り登録、解除ご自由にとうぞです。今後ともよろしくお願い致します。🙇♀️
名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
読書は楽しみであり慰め。場合によっては逃避、しばしば自分の知らないことを知るための学び。読書メーターもしかり、大切な場所です。
ここでの色々な人を通しての本(他にも)との出会いを大切にしていきたい。
レビューやコメント、つぶやきは、基本的に「私」メッセー
ジで書くことを心掛けています。それもあり読了後も消化不良だとなかなかレビューが書けないことがあります。
お気に入り登録・解除はご自由に。
2025年読書の目標
・去年買っただけになった平家物語を読む
・多様な訳者の「星の王子さま」を読む(去年から続き)
去年11月に緑内障が分かったから目を大事に。体も心も無理はしないでゆっくり読んでいこう。
(2025.1.11記)
お気に入り登録歓迎(解除はイヤw)
静岡で中国拳法・大東流教えてます。武歴33年ちょい
(太極拳・気功 國際教練・静岡支部支部長・地曳秀峰老師入室弟子)
北海道出身
英語検定準1級・中国語検定3級・フランス語検定4級・ドイツ語検定5級・イタリア語検定5級
・スペイン語検定6級・美術検定4級・アロマテラピー1級・学芸員資格
居合3段・弓道初段・日本体育協会公認スポーツリーダー
https://www.instagram.com/toco60101d/
日本百名城挑戦中。
台湾、アイスランド、奈良好き 美術・博物館 鳥
大学の専攻は文化人類学 修士論文は”中国武術における動物表象”
https://www.facebook.com/kaori.sakakibara.9
太極拳静岡支部のHP https://shizuoka-taikyoku.jimdofree.com/
(気まぐれでコロコロ書き換えます)
翻訳ミステリーが好き。
図書館で借りることが多い。「ひとに勧めたい」「この作家さん応援したい」って本はできるだけ買いたいのに、そうもいかない今日この頃。不景気なんとかして。
題名も作者名も「ほらアレ」って出てこないお
年頃で備忘録としてはじめた読メ。読んだあとに皆さんのレビューをチェックする楽しみが増えてうれしい。あらすじよりも「どう感じたか」自分を出しているレビューが好きです~
主にミステリを読んでいます。
興味を持った本は手当たり次第に読んでいこうと思います。
感想は極力ネタバレ無しでやってます。
読メ登録が2018年の12月なので、それ以降に読んだ本しか登録していません。好きな本は追い追い再読していきたいですが、それ以上に読み
たい未読本が多すぎる。
漫画も読んでいますが、読み終っても登録はしていません。
読書をする時間はとても大切な贅沢な時間だと思っているので、毎日お仕事で忙しいですが、できるだけ読書する時間を確保していきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
NFLと翻訳ミステリをこよなく愛する…オッサンですw
NewYorkJetsを心より愛しております!
好きな作家は…ヘニング・マンケル、マイクル・コナリー、ドン・ウィンズロウ、ジャック・カーリィ、イアン・ランキン 等々・・・
最近は、北欧系?ドイツ系?をよく読んでます。
読書メーターの登録してたくさん新しい本に出会え、楽しい読書生活を満喫中です!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます