読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

chiseiok
読んだ本
3
読んだページ
1360ページ
感想・レビュー
3
ナイス
222ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

chiseiok
楽しめたけれどちょっと想定とは違ったかも。物語半ばまではグレイマンの個人スキルを際立たせたいつもの展開だったけれど、終盤はチームバトルが主体で、クランシーの跡を継いで描いていたジャック・ライアンのシリーズを思い出した。AI技術の進化により、軍事の世界においても本作のような状況になるのであれば、こと冒険小説においての魅力的な(人間の)ヒールキャラの立て方が難しい時代になるのかなぁ。冷戦の終結と共にスパイ小説が成立しづらくなったのと似てますね。ともあれザックとゾーヤの今後は気になり過ぎる。早く次作読みたいぞ!
HMax
2025/01/12 13:13

次作「Midnight Black」2月18日にリリースされる予定です!

chiseiok
2025/01/12 13:16

うわぁ…原書読めるHmaxさん、羨ましすぎる!(笑)

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

chiseiok

お~し、2024本棚もやっつけたぞ~!作者の構成は基本毎年代わり映えしないんだけれど、それでも読メのおかげで初見の作者さんとの出会いがある。ありがたや~。2024年おすすめランキング https://bookmeter.com/users/191270/bookcases/12091455

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

chiseiok
モンゴル高原の様々な場所での様々な人々の営み。主人公たるテムジンにフォーカスするわけでもなく、各人各様まんべんなくフラットに丁寧に描写している。メルキトの族長トクトアと片目の狼ダルドの交感のシーンなんかはめちゃ心に沁みた。戦もそこそこ発生してはいるものの、レベルはまだ小競り合いと呼べる程度…と、思いきや噂のジョーカーキャラ玄翁の鮮烈な登場!ハードカバー刊行の頃にちらちら気にはなってたものの、いかんいかん文庫化までは我慢や!と情報シャットアウトしてました。ここからぐいぐいと物語は動くのかな。楽しみ過ぎる〜。
が「ナイス!」と言っています。
chiseiok
楽しめたけれどちょっと想定とは違ったかも。物語半ばまではグレイマンの個人スキルを際立たせたいつもの展開だったけれど、終盤はチームバトルが主体で、クランシーの跡を継いで描いていたジャック・ライアンのシリーズを思い出した。AI技術の進化により、軍事の世界においても本作のような状況になるのであれば、こと冒険小説においての魅力的な(人間の)ヒールキャラの立て方が難しい時代になるのかなぁ。冷戦の終結と共にスパイ小説が成立しづらくなったのと似てますね。ともあれザックとゾーヤの今後は気になり過ぎる。早く次作読みたいぞ!
HMax
2025/01/12 13:13

次作「Midnight Black」2月18日にリリースされる予定です!

chiseiok
2025/01/12 13:16

うわぁ…原書読めるHmaxさん、羨ましすぎる!(笑)

が「ナイス!」と言っています。
chiseiok
『チンギス紀』新刊目当てに有隣堂本店2階の文庫売場覗いたら、グレイマンの新刊居た!想定外めちゃ嬉しい。なんか『暗殺者の新婚旅行』的なプロローグだったけれど、それどころではない今回の敵。過去イチ手強そうな予感。精密自爆ドローンやらライフル装備のロボットわんちゃん。昔ながらの肉体派プレイヤーたるグレイマンには太刀打ち出来るのか?ここはひとつ日本の警視庁特捜部から龍騎兵の一台でも借り出しが必要なのでは?ザック、フィッツロイやトラヴァース、アンジェラ、見知ったメンバーの出演が多くて嬉しいぞ。期待ぱんぱんで下巻へ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/27(4743日経過)
記録初日
2012/01/11(4790日経過)
読んだ本
1219冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
416512ページ(1日平均86ページ)
感想・レビュー
1173件(投稿率96.2%)
本棚
19棚
性別
血液型
AB型
現住所
神奈川県
自己紹介

無節操に何でも読みますが、比率的には海外の翻訳エンタメ多し。
ミステリを結構読みますが、読者への挑戦には興味なし。期待するのはキャラの魅力と物語のうねり。
喜怒哀楽(+驚)を上手に操ってさえくれれば満足。なので感情操作がへたくそだったりあざとかったりすると一気に醒めますが、がっつり刺さると脊髄反射でうざくて騒々しい感想あげたりしてます。
まぁ大目に見てください(笑)。
文庫好き。
もちろんハードカバーの背筋を伸ばして読む感じも良いし、フォントサイズが自在な電子書籍もそろそろ良いかもと思ったりするけれど、控えめだけど確実な存在感でどこでもいつでも寄り添って楽しませてくれる文庫の佇まいがやっぱり愛おしい。
電子と違ってしおりの位置でここまで読んだぜ!ってわかるしね。
以前は片道1時間の通勤読書時間あったのですが、数年前に引っ越してから10分に激減。
家でももちろん読みますが、酒飲みながら寝落ちするダメ人間なので、結果読書量がた落ちです。
お気に入り登録解除はご自由に。
あ、自分も自由にやっちゃってますけど、ダメだったら言ってね(^^;)。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう