読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Gamemaker_K
読んだ本
6
読んだページ
1656ページ
感想・レビュー
6
ナイス
94ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入り登録
1

  • 中玉ケビン砂糖

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Gamemaker_K
チェスに関する小説、と検索したら真っ先にこれが出てきた。こんないい本を知らなかったとはチェス好きの看板下げないといかんな。素直な描写・表現ながら情景がかなり広い範囲まで浮かび上がってくる。魅力的なキャラと起伏にとんだ展開で最後まで心をつかんで離してくれなかったな。チェスが日本でもっと盛んになりますように。※本作はチェスがわからなくても満額楽しめます。・・・チェスの勉強をしているのだが、同じくらいの棋力(初級)・テンション(少しずつ強くなりたい)の人が集うサークルないかなあと甘えたことばかり考えている。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

Gamemaker_K

6月以降しばらく読書ログをさぼっていましたが、ゆるゆる再スタートしようかなと思います。今年は「球際を丁寧に」ってのをモットーにがんばります。ではでは。 2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:0冊 読んだページ数:0ページ ナイス数:9ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/193624/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

Gamemaker_K
去年の12月くらいから毎日4題ずつ寝る前に取り組み、昨晩無事に完走した。やっぱりこのシリーズが一番解いてて楽しというか素直な達成感を得ることができる。・・・「究極のチェス」という本も並行して再読しているのだが、その本で紹介されている局面の展開を(めんどくさがって)頭の中だけで追いかけているうちに、なんとなく読みの力がついてきたような気がする。多分、そんな気がするだけなのだろうけど。
が「ナイス!」と言っています。
Gamemaker_K
おお、世界が広がっている。やさしい世界観であふれたマンガなので、ささくれだった気持ちをなめらかにしてくれますね。・・・奥さんとのなれそめの回がよかったな。作る、食べるの如何を問わず、美味しいごはんの思い出を共有できるのがいいなと思う。
が「ナイス!」と言っています。
Gamemaker_K
チェスの中盤の考え方について勉強になった。見やすい紙面に加え、その局面に至る棋譜もあるので盤に並べて検討しやすいのもGOOD。このシリーズ、雰囲気がよくて好き。・・・チェスは相変わらず未熟だが、将棋と一緒で場数をこなして体で覚えていく必要もあるのかなと思った次第でございます。・・・で、もう一つ。諸々の手筋(フォークとかスキュアとか)を勉強するのは、そういう局面に持っていくためというよりはそういう局面にしないようにするためということなんだろうな、とも思った。きれいに手筋を食らうとダメージ大きい。
が「ナイス!」と言っています。
Gamemaker_K
百万円札の肖像画にしてもいいくらいの方ですね。明治時代になり、ありとあらゆることを近代化なり世界標準に乗せるなりしないとならない中で多くの役割を担うことになってしまった、んだろうか。なんとなく手が回りきらなかったのではないかなとも思った。・・・この方も収入に見合った支出を原則とするとしている。もう一回生き返って今の日本の面倒を見てほしい。
が「ナイス!」と言っています。
Gamemaker_K
オイラこのためだけに朝日新聞を止めずに購読しているのだが、リアル連載の時よりも面白さが倍増しているような気がする(朝、寝ぼけて見ているから感じ取る力がないだけなのかな)。キャラのパワーがそれぞれ強いのに、お互いを邪魔しない絶妙な間が心地よい。・・・たかしさんの会社とのぼるくんの野球部とののちゃんのサッカースクールのスピンオフ作品を切望したい。これらが舞台になると、ほぼ外れがないんだよね(たんなるひいき目か)。
が「ナイス!」と言っています。
Gamemaker_K
チェスに関する小説、と検索したら真っ先にこれが出てきた。こんないい本を知らなかったとはチェス好きの看板下げないといかんな。素直な描写・表現ながら情景がかなり広い範囲まで浮かび上がってくる。魅力的なキャラと起伏にとんだ展開で最後まで心をつかんで離してくれなかったな。チェスが日本でもっと盛んになりますように。※本作はチェスがわからなくても満額楽しめます。・・・チェスの勉強をしているのだが、同じくらいの棋力(初級)・テンション(少しずつ強くなりたい)の人が集うサークルないかなあと甘えたことばかり考えている。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/04(4800日経過)
記録初日
2012/03/04(4800日経過)
読んだ本
1068冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
265843ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
1047件(投稿率98.0%)
本棚
3棚
性別
血液型
O型
外部サイト
自己紹介

臨機応変、融通無碍。

最近の自分の世界は、「世界の将棋系ゲーム」と「バドミントン」と「ソフトボール」に集約されつつあります。

で、共通しているのは、どれも「攻撃面に課題がある」だったりするんだな。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう