読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

ニョンブーチョッパー
読んだ本
12
読んだページ
2896ページ
感想・レビュー
12
ナイス
288ナイス

2025年2月に読んだ本
12

2025年2月のお気に入られ登録
4

  • 竹本明
  • カンちゃん
  • daiougusokumusi
  • Kenichi Goto

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ニョンブーチョッパー
★★★☆☆ 『成瀬』から本書に来たわけだけれど、「ちょっと変わった人」を求めているのだということを再認識した。そういう意味では、本書では第5章の池田さんは気になる。
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ニョンブーチョッパー

2024年の読書メーター 読んだ本の数:244冊 読んだページ数:62387ページ ナイス数:4636ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/201926/summary/yearly/2024 2024年おすすめランキング: https://bookmeter.com/users/201926/bookcases/11989978

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
12

ニョンブーチョッパー
★★★☆☆ 話者は受け手に対して、言葉を介して、考えや思いを伝えるけれど、それがまったく正確に等しく伝わっている保証はない。どう捉えられるかを考えながらの発言が大事。受け手側もそれを分かったうえで、何を言いたいのかを汲み取る。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★☆ 生成AI周りのことについてざっくり知ることができる。生成AIにハッキリ指示を出すほど回答の的が絞れるので、翻って、人のコミュニケーション能力が上がるという指摘は面白い。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★☆ 表紙や本文のイラストはちょっと胡散臭い感じがするけれど、内容は分かりやすい。脳の特性を理解して、それをうまく利用することが、効率的な学習につながる。受験勉強や資格の勉強などに役立ちそう。長期的に勉強するときに、まずいきなり模擬テストをやって、その時点での自分の実力や苦手なところを把握してからスタートする方法はやってみたい。若くなくなってきたら、脳のパフォーマンスを上げる前提として、体の調子を整えることが重要であるという点は実感として分かる。そういう指摘は、類書であまり見かけない気がする。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★☆☆ 一つ一つが短くて(見開きに3~4つのネタ)スルッと読める。大笑いできるほど共感できるものはないけれど、世界の人々はこういうものを読んでニンマリしたりするのだろうなと想像しながら読む。世界水準?のジョークに加えて、日本のこともよく分かってらっしゃるようなので、日本人なのかと思ったけれど、在日イラン人ジャーナリストとのこと。なるほど納得。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★★ 購入後10年の積読本。作家としての収入と、支出についてフォーカスした本。本の部数とか収入額とかきっちりデータ取っているんだなあ。他の作家さんもそうなのかな。トライアル&エラー、あるいは、改善を繰り返すなら、当たり前か。あとがきに書かれているように、引退してますます新しいことにチャレンジできるようになったという言葉は頼もしい。森さんが意識されているという「新しさ」はどのジャンルでも重要という言葉には勇気づけられる。10年経ってもまだ作品を出してくれることに感謝。
ニョンブーチョッパー
2025/03/19 13:41

あと、変な言い方だけど、小説を嫌々書いているという言葉にも励まされた。そうか、やっぱりお金を稼ぐってことはそれなりの対価を払う必要があるんだなと。自分の気持がどうとかではなく、求められているポジションで求められた仕事をして、その代わりとして賃金を受け取る。俺が労働ということだよね。

が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★★ 私と同年代の著者が、40代でクビを3回経験、書類選考、面接で100社以上に落とされ、年収も1/3に減少というエピソードは身につまされる思い。「リスキリング」と言っても、デジタル分野のスキルを新たに身に着けようということではない。スルッと始まってしまったAI時代への対処や、技術的なスキルのことだけでなく、ソフトソフト面、人間関係や健康のことなども考えていく必要がある。副業で軸足を移す足がかりにするとかも。週末への影響を考えて、金曜日の午後と月曜日の午前に憂鬱な会議を入れないという戦略はイイね。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★☆☆ かなり実験的。時間の飛び方が尋常じゃなくて(こんなの読んだことがない)、振り落とされないように必死でした。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★☆☆ 『成瀬』から本書に来たわけだけれど、「ちょっと変わった人」を求めているのだということを再認識した。そういう意味では、本書では第5章の池田さんは気になる。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★☆☆ 片付けの本かと侮っていたけれど、気持ちや頭の中でも「捨てる」ことにフォーカスした本でした。捨てるルールを作って余裕のある状態をキープする。私は苦手。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★★ 稼ぐためにはスキルアップして自分の単価を上げていく。3つの軸からなる三角形を広げて行く。至極ごもっとも。
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★★ 表紙イラストから月之木先輩回かと思いきや、焼塩回。月之木先輩はもう確定しているから「回」はないか。なんか焼塩さんとの距離が近づいてる?
が「ナイス!」と言っています。
ニョンブーチョッパー
★★★★☆ 最後に残るのは「物」ではなく「思い出」であるという本書の主題には大きく納得。できるときにしたい経験をしておくことはとても大切。歳を重ねてくると、若いころにやっておいて良かったなと思うことが増えてくる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/25(4779日経過)
記録初日
1997/12/01(10007日経過)
読んだ本
5126冊(1日平均0.51冊)
読んだページ
1454822ページ(1日平均145ページ)
感想・レビュー
5117件(投稿率99.8%)
本棚
12棚
性別
職業
IT関係
現住所
福島県
自己紹介

◆趣味:1.読書、2.ビオラ、3.アニメ
◆好きな作家:森博嗣、京極夏彦、西尾維新、東川篤哉、鯨統一郎、米澤穂信、三上延、東野圭吾、西澤保彦、池上彰、似鳥鶏、土屋賢二、浦沢直樹
◆好きな作品:ジョジョ、バガボンド、SAO、俺ガイル、このすば、響け!ユーフォニアム、BISビブリオバトル部、青ブタ、推し武道、バビロン、文学少女シリーズ
◆その他:働き方関連、子育て関連、技術系、読書に関する本、多ジャンルの新書など。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう