読書メーター KADOKAWA Group

2024年1月の読書メーターまとめ

あんパパ
読んだ本
5
読んだページ
1620ページ
感想・レビュー
5
ナイス
183ナイス

2024年1月に読んだ本
5

2024年1月のお気に入られ登録
1

  • ジェンダー

2024年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あんパパ
互いに補い合う関係性なのだろうか。時として息苦しさを感じながらもページを繰る手が止まらなかった。ある意味、こういった関係性が究極の幸せな関係なのだろうかと考え込んでしまった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年1月にナイスが最も多かったつぶやき

あんパパ

2023年の読書メーター 読んだ本の数:58冊 読んだページ数:17757ページ ナイス数:1563ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/214596/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2024年1月の感想・レビュー一覧
5

あんパパ
「孤独のグルメ」が好きでその原作者のエッセイということで楽しく読んだ。終着駅という言葉からは目的地、終点、行き止まり、ゴールなどイメージするが、本書では終着駅をスタート地点として散歩するという逆転の発想。乗り鉄要素もあって実際に自分も散歩したくなった。表紙が神戸電鉄であるのもうれしい。
が「ナイス!」と言っています。
あんパパ
久しぶりの西さんの作品。息苦しい話だった。しかし読むことをやめられない。自分より不幸な人を確認して安心できるからなのか、単なる知的欲求なのか。読者はどうするのが正解であるのか。日本の分岐点はなんだったのか。果たして日本の夜は明けるのか。
が「ナイス!」と言っています。
あんパパ
互いに補い合う関係性なのだろうか。時として息苦しさを感じながらもページを繰る手が止まらなかった。ある意味、こういった関係性が究極の幸せな関係なのだろうかと考え込んでしまった。
が「ナイス!」と言っています。
あんパパ
初読み作家。タイトルと表紙からポップな内容を予想していたが内容は内面的なものであった。過去が決して幸せでなかった二人の女性が座禅を通してそれぞれのアプローチで何かに気づくストーリー。過去、高野山などで体験をしてことがあるが深く内面を見つめるというより文字通り深遠な世界の入り口をチラ見したくらい。今後、様々な悩みに遭遇した時に備えて内面を見つめる方法は知っておきたいものだ。
が「ナイス!」と言っています。
あんパパ
関西は蕎麦文化ではないのだ、とつくづく思わされた。 ひやあつは知っているがそばがきは名前は知ってても食べたことはなく、焼き海苔で日本酒を飲むことも経験がなく、もり汁がそばつゆと同義であることも初めて知った次第。 ネットで調べてみると案外近くにそばがき、板わさなどを備えている蕎麦屋がある。サクッと行ってみるかな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/29(4437日経過)
記録初日
2012/04/29(4437日経過)
読んだ本
782冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
255890ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
731件(投稿率93.5%)
本棚
8棚
性別
血液型
A型
現住所
兵庫県
外部サイト
自己紹介

【2017/05/13改】

読メ開始前は読む作家さんが偏っていましたが、このサイトのおかげで随分色々な小説を知ることができました。

三浦しをんさん、万城目学さん、森見登美彦さん、西加奈子さんなどが特に好みです。

皆さんの本棚やコメントを参考にさせていただき、知らない作家さんもどんどん読んでいきたいです。

特に印象に残った書籍はひとまず「4つ以上」の本棚に登録し、その年のランキングで改めて整理するなんてことをして、後に振り返って楽しんでます。 

洋物はまだ未開拓でもあり、引き続きよろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう