読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
読んだ本
3
読んだページ
810ページ
感想・レビュー
3
ナイス
1601ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月のお気に入り登録
1

  • あすなろ

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • むめも
  • あすなろ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
読み始めは、「あなたって、本当によくわかってないんですね」という部分に違和感があったけれど、最後まで読んだら、読後感のいい物語だった。主人公の松尾純一郎57才、バツイチ、無職は等身大なキャラクターで優しくてお人よし。この喫茶おじさんみたいに喫茶店のハシゴはとてもできないけれど、コーヒーや食べ物の描写は「孤独のグルメ」のようでもあり、楽しく読める一冊。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】

おはようございます。昨日は仕事でムカつくことがあり早く目覚めてしまいました💦 今日はお休みしたいくらいですが、そうもできない小心者。今日もよき日になりますように(^.^)

おはようございます。昨日は仕事でムカつくことがあり早く目覚めてしまいました💦 今日はお休みしたいくらいですが、そうもできない小心者。今日もよき日になりますように(^.^)
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
2025/01/30 08:20

Lwsikaさん☆ありがとうございます!Lwsika さんに聞いてもらいたいくらいです笑

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
2025/01/30 08:22

sibarinさん☆そうそう!はあっ?ってまさにその通りなんです。皆んな自分の利益最優先なんですよね…💦

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
読み始めは、「あなたって、本当によくわかってないんですね」という部分に違和感があったけれど、最後まで読んだら、読後感のいい物語だった。主人公の松尾純一郎57才、バツイチ、無職は等身大なキャラクターで優しくてお人よし。この喫茶おじさんみたいに喫茶店のハシゴはとてもできないけれど、コーヒーや食べ物の描写は「孤独のグルメ」のようでもあり、楽しく読める一冊。
が「ナイス!」と言っています。
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
睡眠はなぜ必要なのか、疑問に思ったことがある人は多いと思う。この本では、眠っている間に体のなかでいかに多くのことが行われているか、器官別に紹介している。大谷選手が睡眠を大事にしてパフォーマンスを上げて、睡眠に注目が集まっているけれど、睡眠時無呼吸症候群などによる体へのマイナスの影響は恐ろしいほど多岐にわたるらしい。睡眠の大切さがわかる良書。
が「ナイス!」と言っています。
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
NHKスペシャル「認知症の母と脳科学者の私」で特集された恩蔵絢子さんと映像作家で映画「ぼけますから、よろしくお願いします」を制作した信友直子さんの対談。認知症の介護にかかわる人たちだけでなく、人間についての理解も深まる良作だと思う。特に印象に残ったのは、恩蔵さんの、大事なのは「安全基地」と「外に開かれた自分」という言葉。私が自由にいろいろなことをやってこられたのは、確かに親という「安全基地」があったからで、それは認知症になった人にとっても同様なのだ。新年からオススメの1冊。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
365お気に入られ1月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/09/08(4545日経過)
記録初日
2012/09/09(4544日経過)
読んだ本
651冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
150354ページ(1日平均33ページ)
感想・レビュー
631件(投稿率96.9%)
本棚
42棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

最初は、ただ読んだ本の記録を残そうと思って始めました。でも、定型文の「読書メーターに登録しました」っていうコメントに思いがけずたくさんのナイスをいただいたことが嬉しくて、つぶやき始め、今では生活の一部になってます。

小さい頃からウチには父の本がいっぱいありました。そういう環境のためか、それとも遺伝なのか、私も自然と本をよく読むようになりました。読書メーターには、本好きな人達がいっぱいいて、やりとりするのが楽しいし、勉強になります。

私は関西生まれの関東育ち。ヘタレで不器用だけど、好奇心が強くちょっとお調子者でもあります。子供の頃は洋物を多く読んでましたが、最近は日本の作家さんの本が多いです。

ただ「本が好き」というくくりだけで、年齢も性別も職業も関係なくいろんな方々とコミュニケーションできるってことが何より嬉しいです。皆さま、どうぞよろしくお願いします!

(好きな言葉)
cool head but warm heart (アルフレッド・マーシャル)
情けは人の為ならず

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう