読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1126919126966127013127060127107127154127201ページ数491492493494495496冊数読書ページ数読書冊数
久保奈穂実(1)安藤広大(1)小川 義男(1)黒柳 徹子(1)水上 勉(1)塩野 七生(1)冲方 丁(1)14%久保奈穂実14%安藤広大14%小川 義男14%黒柳 徹子14%水上 勉14%塩野 七生14%冲方 丁著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

numa
新着
塩野さん作品初挑戦。まさかのトルコも主要の舞台として出てきてビックリ。数年前に行ったイスタンブールを思い出し、まだ行ったことのないヴェネツィアは想像しながら読んだ。フィクションではあるが新しい世界を面白く読んで、少し賢くなった気分。次はフィレンツェ編、楽しみだ。
0255文字
numa
新着
今更ながら、世界で最も発行されたというギネス記録をもつ現在でもご健在の黒柳さんの本を読んでみた。 子どもの頃の話がとても生き生きと描かれていて、どこか懐かしさも感じる本だった。
0255文字
numa
新着
清少納言を主人公とした平安時代の歴史小説。 今年の大河ドラマは紫式部が主人公だが、ふと清少納言の視点も気になってこちらの物語を読んでみた。 SNSで書かれていたことだが、清少納言にとって中宮定子は現代であれば「推し」であり、「枕草子」はそんな推しのために書いた、「いいもの探し、あるある話」をまとめたものであったという視点で改めて「枕草子」を読んでみたくなった。
0255文字
numa
新着
ネタバレ我が家にも認知症の祖母がいて、なんとなく親近感を感じて手にした本。 なかなかパワフルな我が道をゆく祖母姫とのロンドンの滞在記はきっと必死だったんだろうなぁと思いつつ、とても面白く妙に共感してしまった。 自分をむやみに卑下しないこと。やりたいことをはっきりと言うこと。自己肯定とホスピタリティ色々なことも気付かせてくれる素敵な本だった。
0255文字
numa
新着
ネタバレ湿地が拡がる平野の河川の流れを変え、通貨をつくり、飲みに水が確保できるように上水を整備、そして石垣を積み、これからの新しい時代の象徴となる白い天守をつくる。街づくりってこんなにすごいのか。現在でも残る様々な地名(銀座、水道橋、井の頭など)がどのような由来だったのかふとわかるのも面白かった。
0255文字
numa
新着
建築家辰野金吾の史実に基づいて描かれたフィクション。面白かったー。身近にいたら大変そうだなと思うが、だからこそぐいぐいと日本の近代の建築を築けたのだろうなぁ。彼らの時代の建築はある意味独特で魅力が詰まっており建物好きとしてすごく惹かれる。作者の他の作品も色々読んでみよう。
0255文字
numa
新着
久しぶりに夢を叶えるゾウシリーズを読んでこんな本もあったのかとKindleで読んでみた本。まさに婚活迷子中なので随分と耳の痛い話もあったり、なるほどなぁと思ったりしながら読んだ。男性の考えること全然わかってなかったんだなぁ、参考にします。
0255文字
numa
新着
映画を見た後に原作もチャレンジ。久しぶりに読んだけど独特の世界観があるそれぞれの短編を楽しめた。映画も一つの解釈としてうまく表現されていて、違うけどどちらも素敵な作品だと思う。
0255文字

読んだ本
494

読んでる本
1

積読本
5

読みたい本
62

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/10/08(4559日経過)
記録初日
2012/10/27(4540日経過)
読んだ本
494冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
127189ページ(1日平均28ページ)
感想・レビュー
106件(投稿率21.5%)
本棚
8棚
性別
年齢
38歳
血液型
B型
職業
専門職
自己紹介

学生の時ほどは読めないけどちょっとした時間に読書するのが好きです。話題の本、古典、名作…幅広く色々な本を読んでいきたいです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう