最近の感想・レビューはありません
今の所たまたま体が小さいだけで、中身は大人と思って相手を尊重。大人にしない言い方は子どもにしてはいけない。20歳になった子どもに言えないようなことは言わない ほめるときもしかるときも「ちゃん」をつける、どんなときも呼び方、態度を変えない。ほめるときはなぜほめているのかを伝える。〇〇だから〇〇した方がいいよ。 子どもの話に楽しそうに相槌をうちながら話をきく、リアクション大きく。ちょっと待ってはNG。
幼稚園は楽しく遊ばせてくれたらそれでいい。教育は私がするから。 小学校に入るまでに、ひらがなカタカナ、数字の読み書き、一桁の足し算、九九ができるようにしておくといい。 夫は壁紙。ヘルプで入るアルバイト。 幕内秀夫の『粗食のすすめ』 九九は歌で覚える、家に一覧表をはる。
物はいくら買ってあげても次々に要求がでてくる。自分の人生を大切に歩んでいけるのは、大切に育てられた人だけ。
子どもの要求の3つや4つをきいてやって、親のいうことを1つ聞いてくれるというぐらいの気持ちと余裕が子育てには必要
幼少期に絵本好きだったものの、本を読まずに大人になり、今更ながら本にハマりました。本は紙で読む派。推しの書店を作り、その書店を応援すべく極力その書店で購入するように心がけています(一部、Kindle Unlimitedやブックオフ購入もあり)。最近齋藤孝さんに影響を受け、昔ながらの作品を手に取ろうと思っています。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます