読書メーター KADOKAWA Group

ゆりのきさんのお気に入られ
56

  • お涼
    • AB型
    • 事務系
    • 香川県

    読書メーターを始める前は
    ミステリーや警察ものなどを読んでいましたが、今は時代小説や軽めのものをメインに読んでいます。

    お気に入りさんをこれ以上増やしたら、1人1人のレビューをちゃんと読めなくなるのでただいま登録セーブ中。

  • 日の丸タック
    • 群馬県

    読書とスポーツ観戦をこよなく愛する。
    南木佳士氏・今野敏氏・薬丸岳氏・馳星周氏・中場利一氏・道尾秀介氏・東野圭吾氏など結構なメジャーな作家さんを中心に乱読しています。
    地元の図書館を徘徊し、良書との出会いを求めることが趣味❗️
    スポーツは高校野球から

    プロ・アマサッカー始め、冬季・夏季オリンピックに近所の体育祭まで幅広なストライクゾーンです❗️

  • タイ子
    • 岡山県

    本を一日に数ページでも読まないと落ち着かないほとんど文字中毒です。
    ジャンルはサスペンス(ミステリー)ものが多かったのですが、数年前宇江佐真理さんの時代小説に出会って以来時代ものも好きになりました。
    ラブストーリーものはちょっと苦手かな。

    皆さんの素晴ら

    しい感想を参考にどんどん食指を伸ばしていきたいと思っています。
    自分も稚拙な文章ながら思ったまま、感じたまんまを綴っていきたいです。
    宜しくお願いします。

  • W-G
    • 1979年
    • O型
    • サービス業
    • 東京都

    こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。

    転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り

    を楽しみたいと思っています。

    今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、

    アガサクリスティ「アクロイド殺し」
    島田荘司「占星術殺人事件」
    京極夏彦「魍魎の匣」

    でしょうか。

    このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。

    2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。

  • future4227
    • 1967年
    • AB型
    • サービス業
    • 埼玉県

    ナイスやお気に入り登録ありがとうございます。みなさんのレビューを参考に日々面白そうな本を発見しています。一番好きなのは歴史小説ですが、基本的にどんなジャンルでも読みます。最近の悩みの種は読みたい本をどんどん買ってしまうこと。読むスピードが追いついていきませ

    ん。そして、本の収納場所。読んだ本をズラリと並べるのが快感である私には、図書館で借りるという発想そのものが存在しません。そんなわけで、近頃もっとも癒される場所は本屋さんかな。

  • asa.com

      本、大好きです。いろんな本に出会いたいのでおすすめ本があれば教えてください!!

      読んだ本のコメントは備忘録も兼ねているので、あらすじ的なことも含めてあります。ネタバレ多少ありです<(_ _)>

      昔は洋もの翻訳ミステリー系が好きでしたが、最近は邦書ばかり

      です。
      なんでかな??

    • とく たま
      • 1958年
      • O型
      • サービス業
      • 大阪府

      映画鑑賞はFilmarksで少々ふざけて書いてます
      https://filmarks.com/users/tokudama

    • ともさん
      • 1928年
      • AB型
      • 無職
      • 京都府

      最近のテレビ番組は面白くないので
      もっぱら読書?といっても乱読!ジャンルには関係なく面白そうな小説を探しています。

    • ケンイチミズバ

      好きな本のことを共有できるのが嬉しいです。

    • すずきさん

      図書館ヘビーユーザーです。

    • ハイク
      • O型
      • 神奈川県

      読書メーターに登録してからコンスタントに本を読むようになりました。そして感想文も書くようになりました。記録が残せるそしてすぐその結果がわかるのがいいですね。最大の魅力はこのサイトで面白そうな本を探せるし、皆さんの感想文を読み一層楽しみが増えることです。最近

      は過去の読んだ本を思い出すのに本棚を活用するようになりました。今年の目標は月に10冊、年間120冊以上読むことです。
      趣味は読書の他に最近俳句を始めました。もう2年になります。また国内外旅行も好きです。趣味多き人間です。

    • けんけんだ
      • B型
      • 東京都
    • シンクー
      • 1966年
      • A型
      • 営業・企画系
      • 静岡県

      気ままに気楽に乱読中
      感想は書こうと思うが・・・・
      何故か書けない

    • ゆか
    • のっぱらー
      • 1974年
      • O型
      • IT関係
      • 東京都

      ミステリー系中心に何でも読みます。
      ミステリーも、本格からバカミスまで、かなりの雑食系です(^_^;)

      最近すっかり電子書籍の便利さ(恐ろしさ(?))にハマってしまい、セールのたびにポチポチしまくった結果、積読本が軽く500冊を突破しちゃいました。。。

      みなさんの感想みたり、新刊チェックしてると、ついつい読みたい本が増えちゃうので、結果的に家にある本が後回しになっちゃうんですよね。。。
      ブックオフ巡りは控えめにしてるものの、結果的に電子が増えていってるので、積読本はまだまだ増え続けそうです(-_-;)

    • 踊るらいぶらりあん
      • AB型
      • 専門職

       三度のメシより本が好き。
       …と言いたいのですが、残念なことに美味しいものを作るのも食べるのも好き。なので、美味しいものをつまみつつ、美味しい酒を飲みながらの読書は至福の時間。

       読むのも仕事のうちなので、読めと言われれば何でも読みます。
       ただし、齋

      藤美奈子言うところの「邪悪な読者」なうえに口まで悪いです。

       自分の読了本で面白い感想や、未読本で、読んでみたいなと思わされた感想には、その内容を問わず「ナイス!」をつけさせていただいています。

       最近の使い方として
      「読みたい本」=職場に欲しいなと思った本を、次々と備忘録的に登録する場。購入希望リストに入れたら、あるいは必要性を感じなくなったら解除。
      「積読中」=「読みたい本」の中から、実際に選書会議の購入希望リストに載せたもの。

      という具合になっています。
       「積読中」から「読んだ本」への移行は、たぶん1割に満たないと思われます。

       「お気に入り」を貼るもはがすもご随意にどうぞ。なんならブロックしていただいてもかまいません。
       先方からの「お気に入り」返しは、その方との共読本の割合を見て決めますが、ときどき職務の必要に駆られて全く趣味が重ならない方を一方的に「お気に入り」追加してしまうこともあります。わたくしからの「お気に入り」返しは必要ありませんので、どうぞご放念ください。

       コミュニティへのご招待は、ご遠慮くださいますようお願いします。面倒くさがりなので、あまりコミュニティには参加しておりません。せっかくご招待くださったのに参加しないのは申し訳ないですし、お互い嫌な思いをしないとも限りません。参加したくなったら、こちらからお願いに上がりますので、その際はよろしくお願いします。

       よく、くだらないことやばかばかしいことをつぶやいております。生温かい目で見守っていただけると幸いに存じます。

    • high

      新刊の単行本は図書館リクエスト。文庫本は書店&ブックオフ購入。
      Kindle UnlimitedをiPhoneの読上げ機能で聴読。
      最近はAudibleにも手を出して、混乱状態…

      2023年は読書量を減らす方向で調整する予定だったが…
      活字中毒が発症して

      、上手く減らすことが出来なかった。
      今年は生活と読書のバランスが取れるようにしたいなぁ…

      目標は本棚溢れている本の整理!
      いま読む本だけ購入!
      いつも思っているけど、ついつい買ってしまって、
      手がつけられない状態が何年も…(ミニマリストに憧れあり)
      性格から治さないとダメだな、こりゃ…

      [記録]  (目標)  (実績)
      2014年: 100冊 ⇒ 100冊 (Σ: 100冊)
      2015年: 110冊 ⇒ 171冊 (Σ: 271冊)
      2016年: 180冊 ⇒ 195冊 (Σ: 466冊)
      2017年: 200冊 ⇒ 217冊 (Σ: 683冊)
      2018年: 220冊 ⇒ 403冊 (Σ:1,086冊)
      2019年: 400冊 ⇒ 527冊 (Σ:1,613冊)
      2020年: 400冊 ⇒ 636冊 (Σ:2,249冊)
      2021年: 500冊 ⇒ 1,082冊 (Σ:3,331冊)
      2022年: 700冊 ⇒ 1,337冊 (Σ:4,668冊)
      2023年: 500冊 ⇒ 1,279冊 (Σ:5,947冊)
      2024年: 700冊 ⇒ 1,095冊 (Σ:7,042冊)

      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      2024年目標:700冊 ⇒ 実績:1,095冊
      -----------------------------------------------
      01月:79冊/17,478p (Σ:79冊/17,478p)
      ★02月:74冊/20,070p (Σ:153冊/37,548p)
      03月:65冊/11,227p (Σ:218冊/48,775p)
      04月:52冊/15,865p (Σ:270冊/64,640p)
      05月:72冊/20,292p (Σ:342冊/84,932p)
      06月:59冊/17,632p (Σ:401冊/102,564p)
      07月:89冊/27,504p (Σ:490冊/130,068p)
      08月:117冊/34,090p (Σ:607冊/164,158p)
      09月:152冊/46,762p (Σ:759冊/210,920p)
      10月:116冊/38,616p (Σ:875冊/249,536p)
      11月:146冊/45,235p (Σ:1,021冊/294,771p)
      12月:74冊/22,449p (Σ:1,095冊/317,220p)
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      2025年目標:700冊 ⇒ 実績:  冊
      -----------------------------------------------
      01月:50冊/16,965p (Σ:50冊/16,965p)
      ★02月:63冊/18,535p (Σ:113冊/35,500p)
      03月:
      04月:
      05月:
      06月:
      07月:
      08月:
      09月:
      10月:
      11月:
      12月:

    • KAZOO
      • 1946年
      • O型
      • 事務系
      • 神奈川県

      読書、映画、音楽が趣味のジジイ。書痴。書評・辞書フェチ。
      読書のジャンルは問わず(何でも)。特には、ミステリ、エッセイ、語学(英語、ドイツ語)、数学、経済学、政治学、民俗学、歴史、辞典、コミック。
      雑誌、コミックも結構読んできましたが、これからは感想はパス

      します。
      好きな作家は以下の通り。
      ・小説(日本) 
      夏目漱石、森鴎外、小泉八雲、谷崎潤一郎、福永武彦、堀辰雄、連城三紀彦、堀江敏幸、平野啓一郎、星新一、浅田次郎、北村薫、北森鴻、堂場瞬一、高村薫、山本周五郎、佐伯泰英、宮城谷昌光、多和田葉子、原田マハ、梨木香歩
      ・エッセイ、コラム、ノンフィクション、評論、歴史、政治、法律、民俗学等(日本) 
      森本哲郎、小林秀雄、山本七平、沢木耕太郎、柳田邦男、和辻哲郎、北山修、井筒俊彦、宮崎市定、萩原延壽、塩野七生、須賀敦子、深代惇郎、辰濃和男、丸山真男、山内昌之、宮本常一、柳田國男、折口信夫、我妻栄
      ・経済学(日本)
      高橋亀吉、大塚久雄、宇沢弘文、熊谷尚夫、根井雅弘、吉川洋、岩井克人、石橋湛山
      ・数学・語学・古典
      遠山啓、山崎貞、原仙作、佐々木高政、岩田一男、荒牧鉄雄、小西甚一、萬葉集、芭蕉、吉田兼好、紫式部、能、狂言
      ・小説(世界)
      ダンテ、ボッカチオ、シェイクスピア、ディッケンズ、コナン・ドイル、エドガー・アラン・ポー、モーム、サン・テクジュベリ、ドストエフスキー、トーマス・マン、ツヴァイク、カフカ、ジェフリー・ディーヴァー、レイ・ブラッドベリ、ラヴクラフト、マイクル・コナリー、マーク・グリーニー
      ・評論・ドキュメント(世界)
      ポール・ジョンソン、デヴィッド・ハルバースタム、ハイエク
      ・経済・経営(世界)
      ケインズ、シュムペーター、マーシャル、ミル、ピグー、アダム・スミス、サムエルソン、リカード、マルクス、ウェーヴァー

    • け
    • かみぶくろ

      プロフィール画像は爆発する瞬間のレモン。

    • 全56件中 21 - 40 件を表示

    ユーザーデータ

    読書データ

    プロフィール

    登録日
    2012/10/13(4551日経過)
    記録初日
    2012/10/13(4551日経過)
    読んだ本
    4937冊(1日平均1.08冊)
    読んだページ
    1651469ページ(1日平均362ページ)
    感想・レビュー
    4779件(投稿率96.8%)
    本棚
    0棚
    自己紹介

    2015年11月から『日本100名城選定記念スタンプラリー』始めました。

    2017年 日本100名城制覇しました。

    2019年 続100名城を制覇しました。


     
    《2019.11.26》追加
    お気に入りの登録について、小/中/高校生/大学生の方、多数のお気に入り登録の方、レビューの記載がない、★印又は数字のみの方からの登録は辞退させていただいています。勝手ですが、登録を外させていただきますので、ご理解をお願いいたします。

    読書メーターの
    読書管理アプリ
    日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
    新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
    App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう