読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

またの名
読んだ本
12
読んだページ
3418ページ
感想・レビュー
12
ナイス
187ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月のお気に入り登録
1

  • 道楽モン

2025年1月のお気に入られ登録
4

  • はかいし
  • 道楽モン
  • 華
  • nerve

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

またの名
「私は弱い人間です。私の弱点を知っています。私の欲望を完全にコントロールできます」と念じる自戒に反し体は表参道のショップで見つけた美し過ぎる若い子を逃さないよう全力を注ぎ、金と年齢と知名度の格差を背景にした「美しさの搾取」を自覚しながら弁明を続ける中年建築家。言葉という言葉を言い換え訂正する営みに異様にこだわり、多様性の標語を疑いつつパノプティコンを超えた人道的刑務所を設計する動機は全く不明だが、例のアイドル事務所問題(と五輪)が何か大きな象徴的意味を持つことを「レイシスト」の外国人に腹話術的に語らせる。
またの名
2025/01/08 17:42

話題になったAI活用では言葉の説明や翻訳および語源としてのラテン語を解説する等の箇所が見られるも、なぜイエスの受難を想起させる結末部のラテン語が「彼女だ」というルビを振ってるのにEcce illaやeaなどではないのか、意図が有るのか無いのかしばし思案。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

またの名
とりあえず各論考で脚フェチ作家だったと認定されまくってることは判った。当時のマルクス解釈に則りながら『資本論』における物神崇拝(フェティシズム)の議論を脱臼させる硬派な思考を持ちつつ、他の同時代文学は背景や文脈が現代と違い過ぎてもう読めないのに対して時間空間の限定が無い不思議な普遍性を感じさせるお陰で若者にも読まれ続ける、独特な作家。ワープロを最初に日本で使ったという神話が解体される一方、戦後演劇史の神話から徹底的に排除されその見間違えようのない活躍が忘却されてるなど、テクスト解釈以外の人物像研究も豊富。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
表紙の無職禁止令でオワタ\(^o^)/。過去の繁栄を若者はもう知らない国で起死回生に導入されたAI統治により、富裕層から底辺まで居住区を棲み分け借金を禁じ金融と成長を放棄して溜まった怒りで革命が懸念されるも「衣食さえ足りていれば大人しなくなる」との計算結果通り順応する国民。しかし近代以前の社会に戻る方が良いのではと人々が受け入れる世にも奇妙な御都合主義よりも、学生運動の成れの果てみたいな高齢記者の正体が外国から金を貰って国家崩壊を仕掛ける工作員という設定がヤバい。ヒトラーも使った、昔から右派御愛用の物語。
またの名
2025/01/30 20:14

AIという最新の皮袋に江戸へ復古する政治思想を詰め込めば、資本主義と前近代とテクノロジーの良いとこ取りで幸福な社会が実現する(邪魔するのは近隣の敵国とそれの手先なはずの反体制派)という、古い保守思想家を現代で肯定しようとしたらこんな形になるだろうと思われる通りの幻想。

が「ナイス!」と言っています。
またの名
少数の男女だけが性を営み雑務や欲望の捌け口や殺し合う戦争には性を持たない無性人間達をアリ社会のように使役する、という夢想が主人公の精液から実現してしまったエロ漫画そのものの手塚作品。生から死まであらゆる欲動の発散に使われたまま黙ってるわけはなく、全ての人間に革命を要求し「お前たちはセックスにシットしてるんだ 自分たちに味わえないものをヒガンでンだ」と非難されるが、さらに結末は連載時と単行本で分岐。「無性人間に戻るくらいなら舌をかんで死んじゃうーッ」との絶望にも歓喜にも聞こえる叫びが主題なのかは、永遠に謎。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
発想が早過ぎて時代から嫌われた典型的なタイプ。資本主義の擁護者ながら共産主義の話にも一理を認め国家より個人を優先し哲学的日本を建設すべしと唱え反動的な女性教育を退けて、他民族侵略が百年の禍根を残す暴挙だと繰り返し予言する人物は、なんとも似合わない自民党政権の総理大臣になる。それからも60年以上続く歴史とは異なるオルタナティブな日本を実現するつもりだったが果たせず、後を継いで安保問題からデモが拡大し政治の季節を皮肉にも招き寄せた岸総理(安倍元首相の祖父)の専制的な政権運営を厳しく戒めた、もう一つの自由民主。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
神に祈る敬虔な習慣を持ちつつ若者を騙し稼いでた男が報復に燃える成り上がり富豪に娘を傷物にされ、憎しみから産まれた少女は軍需産業まで手を伸ばす大企業のトップになって愛の最中にも商売計算をする資本の意志の具現と化し、親と違う指向を有し芸術に憧れる息子が抱く願望を会社の継承というプランのために全力で潰して、待望した孫は教師を誘惑し逆レイプの後レイプされたと告発する小悪魔を超えた悪魔的な美人に育ち、弱みを握った弱者男性が女性を思い通りの奴隷にする欲望を叶える。糞ゲームは勝者が自己否定してようやく幸福の物語に変化。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
眼鏡を取ったら3の目になる伝統様式で描かれたピエール伯爵はルックスと性格が残念だが実家ガチャ大当たりの恩恵により、艶かしさの化身みたいな超美女エレンと結婚。嫉妬の嵐に遭う場面から助けてくれる親友まで持つ幸福の絶頂かと思いきや早速、親友に会ったばかりの「確かに美しいが頭はカラッポの尻軽女」エレンが妖しげな逢瀬に誘う。友情も愛情もあっけなく瓦解し、慰謝料を巻き上げつつエレンは独身の兄のために上納する乙女まで用意。「歴史に記されることは決してない」醜聞や哀楽を前景に、歴史的な戦争が後景に置かれる大作の漫画版。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
「コロナは風邪」的な言説を発表し陰謀論者扱いされた思想家アガンベンが例外事態を口実に自由を規制する国家権力を研究してきた点から、目的のためなら何でも正当化する危険を警告する新書。誤解を恐れ今まで著作で書かなかったという禁を犯して、社会運動をしながら感じた運動の目的とは異なる楽しさに言及。純粋な栄養摂取の目的から逸脱する目標倒錯的な食事の豊かさに、それ自体の喜びのために何かを行うことのない全体主義に対するアレントの批判やベンヤミンが提唱した目的なき手段という謎概念をヒントにしつつ、楽しく遊ぶ政治に向かう。
またの名
2025/01/15 20:50

チェスのためにチェスをすることそれ自体の喜びを、全体主義的人間と対置させたアレントの論が要になる理路。しかしベンヤミンは有名な複製技術論の末尾で、戦争が世界を滅ぼしても美しければそれで良いという美的陶酔を取り上げ、このファシズムによる政治の美学化を「芸術のための芸術の完成」と呼んだ。日本の軍国ファシズムにおいても勝利どころか最低限の生存すら放棄した総玉砕や特攻の美と享楽が、自己保存衝動の目的から逸れていく。

が「ナイス!」と言っています。
またの名
「この女スゲエな…この短時間で衣食住全部の贅沢品をねだり通したぞ」と驚かせるほど財と快楽を動かして富者と貧者の格差を広げる資本主義を作ったのはゾンバルト的に言うと、愛人。持たない者はさらに搾り取られる一方、特権階級はいわゆる贅沢に加えて金の力に物を言わせた不貞という贅沢も自由な恋愛として享受し、快楽を求める金持ちと貢ぎ物を濫費する女のペアが資本主義の根本動因かつ究極目的と見る古典の漫画解説。全ての富が行き着く終着点になる「女の勝利」を語りもするが、そこからさらに富を奪うことを考えてこそ真の資本家だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
落下した隕石の放射能を浴びて究極超人のパワーが覚醒し遠隔透視や飛行もできるアルテマンとかいう、もう色々ヤバい一応合法アメコミ。開始2頁であっさりヒーローが誕生し、他の英雄たちとナイツ・オブ・ジャスティスとして連携コラボしたり当時の祖国を背負って鉤十字独裁党の総統閣下が動かすスーパー突撃隊と対決する、どこかで見たような活躍を権利問題に怯むことなく披露。時間軸を超えていくつもの並行世界で変貌や衰退を遂げたアルテマン亡き後、娘が時間移動して遠い未来の英雄たちと協力するウルトラガールになり、読者は呆気に取られる。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
「私は弱い人間です。私の弱点を知っています。私の欲望を完全にコントロールできます」と念じる自戒に反し体は表参道のショップで見つけた美し過ぎる若い子を逃さないよう全力を注ぎ、金と年齢と知名度の格差を背景にした「美しさの搾取」を自覚しながら弁明を続ける中年建築家。言葉という言葉を言い換え訂正する営みに異様にこだわり、多様性の標語を疑いつつパノプティコンを超えた人道的刑務所を設計する動機は全く不明だが、例のアイドル事務所問題(と五輪)が何か大きな象徴的意味を持つことを「レイシスト」の外国人に腹話術的に語らせる。
またの名
2025/01/08 17:42

話題になったAI活用では言葉の説明や翻訳および語源としてのラテン語を解説する等の箇所が見られるも、なぜイエスの受難を想起させる結末部のラテン語が「彼女だ」というルビを振ってるのにEcce illaやeaなどではないのか、意図が有るのか無いのかしばし思案。

が「ナイス!」と言っています。
またの名
異端は絶許なカトリックやマルクス主義の学生の方が常に必要なせいか思考の前提を考える能力は高いと述べ、米国の人々と言えども得意じゃない作業に挑む何かしらをキメた突飛な本。両眼で見える光景が異なる視差parallaxによって立体的認識を可能する時にも必要な差異が、明瞭に理解できる程度まで大きくなった状態をしか感覚器官は知覚できないことを起点に、議論は多方向へ散逸していく。エネルギー量的に無でも書類が到着しない事実は到着した場合との差異を産み、諸現象が論理階型の差異によりメタレベルやメタメタレベルに区別される。
が「ナイス!」と言っています。
またの名
小学4年生の気ままな言動に翻弄されて「高揚感の正体が恋なのか、または自分がただのロリコンなのか判別できずに苦しむ」同性関係おね×ロリまで紹介され、女子だけの恋愛にも年齢差設定が可能だと初めて知る(初めて)。大量の作品が説明され描き手へのインタビューを収録する中、この分野に目覚めたきっかけとしてセーラームーンやポケモン漫画が挙げられて、最も安全凡庸そうな児童作品にひそむ思わぬ地雷。耽美っぽいジャンルから米国での同性婚制度化といった社会状況を話に交える作品やギャグコメディなどの広い振れ幅を有して咲き誇る、花。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/18(4474日経過)
記録初日
2012/05/18(4658日経過)
読んだ本
2551冊(1日平均0.55冊)
読んだページ
721035ページ(1日平均154ページ)
感想・レビュー
1883件(投稿率73.8%)
本棚
27棚
現住所
東京都
自己紹介

「この画像をよく見てください。
.
.
.
ここに投影されているのは、
最高度に純粋なファンタスムの原理、
すなわち、
.
.
あらゆる思想家、哲学者、文学者、作家、芸術家、音楽家、映像監督、心理学者、分析家、批評家…
.
といった人々の、最も真実な願望なのです」

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう