読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

ひねもすのたり
読んだ本
12
読んだページ
2912ページ
感想・レビュー
11
ナイス
253ナイス

2024年3月に読んだ本
12

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひねもすのたり
前期直木賞候補作。直木賞は常連、更に芥川賞候補にも。そんな著者は前から気になっていましたが、SFとかゲームとか無理かも・・ということで今回初読み。 舞台はベルリンの壁崩壊前後のエストニア。東側(共産圏)でコンピュータ・プログラミングに魅入られた主人公の半生を描きます。 当時の政治情勢や時代のうねりに翻弄される民衆などが丁寧に描かれているので、あたかも実在の人物を主人公にしているのではないかと感じさせる手腕は見事です。 更に東欧が歩んだ情報化のプロセスも垣間見れたような気がします。★4
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

ひねもすのたり

2月の読書メーター 読んだ本5冊 ★ なんかもぉ~地震が多くて・・・と言いつつ震度4に気づかず爆睡していた私の大当たり『かたばみ』『悪い男』★ 当たり『甘いお菓子は食べません』★ 先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3103/summary/monthly/2024/2

2月の読書メーター 読んだ本5冊 ★ なんかもぉ~地震が多くて・・・と言いつつ震度4に気づかず爆睡していた私の大当たり『かたばみ』『悪い男』★ 当たり『甘いお菓子は食べません』★ 先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3103/summary/monthly/2024/2
ケロコ
2024/03/05 21:26

なんと!

ひねもすのたり
2024/03/05 21:36

なんと!だよ

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
11

ひねもすのたり
捜査に携わる二人の刑事。それはあたかも映画のスチール写真のようですが、彼らは本物の警察官。本書は昭和33年に茨城県で発生した殺人事件の捜査に密着した写真家渡部雄吉の写真集。 紫煙がたちこめる捜査会議、指紋を肉眼で精査する鑑識課員、張り込み、聞き込みに靴をすり減らす刑事。そしてその背後に写りこむのは終戦から10年が経ち、高度成長のとば口に立った日本人とその風景。 200頁弱の写真集を閉じた際には上質のミステリーを読み終えたような満足感が得られました。とにかくサイコー★5 事件について↓出版までの経緯↓
おかむら
2024/04/01 21:31

気になりすぎる!

ひねもすのたり
2024/04/02 22:44

奥田英朗の『罪の轍』の表紙はこの本の中の一枚です。https://www.amazon.co.jp/dp/product/4103003537/ref=as_li_tf_tl?camp=247&creative=1211&creativeASIN=4103003537&ie=UTF8&linkCode=as2&tag=bookmeter_book_image_image_pc_login-22 上野の地下道の写真もあるけどそこだけは今とほとんど変わっていませんでした。

が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
君津郡市(木更津、袖ヶ浦、君津、富津)は本書を高校生向けの課題図書にすべきなんじゃないか?と思うぐらい地域の描写がリアルで、爽やかで、そして読みやすい作品です。 二人の女子高生のひと夏が描かれます。ありきたりと言えばありきたりの小説ですが、ポンポンと繰り出される二人の台詞廻しが妙に心地よく感じました。あちこちで出てくる椎名林檎も悪くありません。久しぶりに干潟に行ってみたくなったり、木更津東高(パパイヤの通学先)行ってた友達のことを思い出したり。地元民的にすご~く楽しめました。★4
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
第二回大藪春彦新人賞を受賞した著者の三作目。 高速道路のパーキングエリアで働く73歳の主人公は年金のないカツカツの生活を強いられています。『一橋桐子(76)の犯罪日記』と同様、彼女も決して悪い人間ではありません。ただちょっと人生のタイミングが悪かっただけ。そんな日常が綴られる一方で、著者が最も得意とする一寸下のアンダーグラウンドが描かれます。 『OUT』を彷彿とさせる展開はやりすぎの感も否めませんが、貧困と犯罪の恐るべき親和性がリアル描かれていて、社会の底流に生息している私などはかなり怖く感じました。★4
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
マイナー観光地で売られる10枚ぐらいの絵ハガキセットに入っているドーデもいい図柄のカスみたいな絵ハガキ。それをカスハガと定義して慈しむのが本書のコンセプト。 初出は96年のモーニング連載で当時としても古臭い絵ハガキが登場しますが、絵ハガキそのものを見かけなくなった現在においては消えゆく文化的な側面でも楽しめると思います。 収集したカスハガにはマンガで解説がなされていますが、そのディープな洞察力は慧眼と呼ぶほかありません。 もっと、もっとみうらじゅんを読むべきだと悟った58歳の春です。★4.5
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
昨年のR18文学賞受賞作品『鬼灯の節句』が載っていたのでナナメ読み。タイトルからイメージ出来る内容。女子高生が主人公ですが独特の昏さと緊張感に引き込まれました。選評にあるように時代設定に戸惑いますが、痺れるぐらい冷たい水の温度がひしひしと伝わってくるラストが秀逸。 他には『成瀬は・・』の最新作が思った以上に面白くて未読の本編を読んでみたくなりました。 桐野さんはミロシリーズ連載中で今後の楽しみがまたひとつ・・。
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
食べ物に纏わるエッセイ集です。 熱心な読者と言うわけではありませんが石田千さんは間隔を開けながらボチボチ読んでいます。10年前に初めて読んだ時はそれほど魅力的だとは感じませんでしたが、この作品は読み終えるのがもったいないと思うほどしっくりきました。 それは著者のスタンス云々というわけではなく、私が年齢を重ねて変化した結果なのかもしれません。 さらりと心地よく読めてしまうけど少しだけ堆積する。そんな書き手を知っているのは幸せなことなんだろうと思います。★5
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
前期直木賞候補作。直木賞は常連、更に芥川賞候補にも。そんな著者は前から気になっていましたが、SFとかゲームとか無理かも・・ということで今回初読み。 舞台はベルリンの壁崩壊前後のエストニア。東側(共産圏)でコンピュータ・プログラミングに魅入られた主人公の半生を描きます。 当時の政治情勢や時代のうねりに翻弄される民衆などが丁寧に描かれているので、あたかも実在の人物を主人公にしているのではないかと感じさせる手腕は見事です。 更に東欧が歩んだ情報化のプロセスも垣間見れたような気がします。★4
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
昨夏上梓の最新刊は7篇を収める短篇集。ミステリー、ホラー仕立てなどジャンルはバラエティーに富んでいますが、いずれも著者の真骨頂と言える湿った男女を描くさまが秀逸。まずは一篇目『ミソサザイ』偶然出てきた古びた図鑑をきっかけに、亡くなったおばを想い起すという設定が激しくツボでした。小池ファンなら同意いただけることと思います。 表題作と『白い月』は著者の経験が色濃く反映されているように感じました。「日が沈んでも月が昇る。星が瞬く」そんな言葉の意味がなんとなく理解できるという大人の女性に強くおススメします。★5
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
【kindle版期間限定無料】漫画家が生活のために風俗嬢になる話。 実体験を下敷きにしているようです。予想外にヘビィな話でした。飛田のルポを読んだ時にコミュニケーションが苦手だから・・という記述があったけどこの主人公も同じような考え方をしています。そのあたりも含めてリアルなのかもしれません。★3.5
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
誕生日も過ぎ60歳に近づきつつあるので読んでみました。生活をダウンサイジングする指南本。 表紙に写る料理研究家である著者はフツーのおばさんの佇まいだったりするわけですが、もちろんフツーのおばさんではないし、住宅事情も都市部と地方では異なります。そのあたりに違和感を覚える読者もおられる事とは思いますが、自分の老いを突きつけられながら親の介護がはじまる。毎日薔薇色とは言い難い年齢を迎えるにあたって、考え方を少し変えるとちょっとだけ前向きになれるのかなぁ~という気分にはなれました。★3.5
が「ナイス!」と言っています。
ひねもすのたり
手術と聞くだけでビビりまくったりするわけですが、19世紀半ばおいて腫瘍は患部ごと切断され、止血には焼き鏝が用いられていたそうです。もちろん麻酔なんてものはないんですぜ奥さん・・。そんな阿鼻叫喚の外科治療を進歩させたのは現代では当り前とされる麻酔といくつかの消毒法です。本書ではこれらの開発や発見に関わった人物を取り上げますが、そのエピソードやパーソナリティーが凄すぎ。 医史学入門書としての価値もありますが、単純に読み物として楽しめます。名著という言葉がぴったりの一冊でした。★5
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/06(5805日経過)
記録初日
2005/01/09(7049日経過)
読んだ本
2466冊(1日平均0.35冊)
読んだページ
697967ページ(1日平均99ページ)
感想・レビュー
1952件(投稿率79.2%)
本棚
37棚
性別
自己紹介

2005年1月からの読書記録です。


アクセス頻度が低いので新着が追いきれません。お気に入り返し、いただいたナイス!のお返しができないこともあります。ご容赦ください。m(-_-)m

★3 まぁまぁ楽しめました。
★4 とても楽しめました。
★5 この本に出合えて幸せでした。
(2015.4.26登録分から)

アイコン変更しました。
(2020.4.26)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう