読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31279586279587279588279589279590ページ数852853854855856冊数読書ページ数読書冊数
菖蒲 静夫(1)石山 恒貴,片岡 亜紀子,北野 貴大(1)笹沼 颯太(1)山極 寿一,鈴木 俊貴(1)久保 勇貴(1)宮島 未奈(1)マイケル・リンド(1)官澤 康平,南 知果,徐 東輝,松田 大輝(1)建宮 努,酒井 勇貴(1)フクチ マミ,村瀬 幸浩(1)10%菖蒲 静夫10%石山 恒貴,片岡 亜…10%笹沼 颯太10%山極 寿一,鈴木 俊…10%久保 勇貴10%宮島 未奈10%マイケル・リンド10%官澤 康平,南 知果…10%建宮 努,酒井 勇貴10%フクチ マミ,村瀬 …著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

蓮
新着
ロシアの成り立ちに遊牧民族との関わりがある。モンゴル・中国とロシアの関係、北方領土問題。自分にとっては新しい視点が多く、面白かった。
0255文字
蓮
新着
0255文字
蓮
新着
ROEとROIC、資金調達サイドと資金運用サイドのROIC、全社ROICと事業別ROIC。オムロンのROIC経営。
0255文字
蓮
新着
IRの業務を楽天の実務から学べる。基本から東証一部への上場、グローバルな資金調達まで。
0255文字
蓮
新着
5巻のロシア語りから一転、テンポよくラストまで進む。外交などという概念が全くなく、鎖国状態だった江戸時代に、言葉も全く通じない外国に連れて行かれ、二国間の問題を解決にまで導いた、こんな日本人がいたことに驚嘆する。どんなに国際化が進んだ時代でも、言葉も肩書も国籍も関係ない、最後は全て裸の人間同士で向き合うことが大切なのだと思った。
0255文字
蓮
新着
嘉兵衛どこ行った??っていうくらいのロシア語り。司馬さんの真骨頂、ロシアに関する余談で丸々一冊。ゴローニン事件に繋がっているとはいえ長い!(笑)
0255文字
蓮
新着
バブル崩壊以後、平成30年間の企業の動向。産業構造・雇用・人事・財務・投資等の変化とその背景を、数値と共に確認できる。
0255文字
蓮
新着
平成30年間の政治を概観。政権の特徴、政権交代の背景がより詳細。政策・成し遂げたことは概要を知るのに良い。
0255文字

読んだ本
854

読んでる本
1

積読本
57

読みたい本
2169

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/25(4449日経過)
記録初日
2013/01/29(4445日経過)
読んだ本
854冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
279588ページ(1日平均62ページ)
感想・レビュー
208件(投稿率24.4%)
本棚
115棚
性別
職業
事務系
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう