読書メーター KADOKAWA Group

2022年2月の読書メーターまとめ

コーデ21
読んだ本
10
読んだページ
2360ページ
感想・レビュー
10
ナイス
267ナイス

2022年2月に読んだ本
10

2022年2月のお気に入り登録
2

  • ムッネニーク
  • ハンナ

2022年2月のお気に入られ登録
1

  • ハンナ

2022年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

コーデ21
前作『ストーンサークルの殺人』は刑事ポーと分析官のブラッドショーのコンビがたまらなく魅力的だったので、待ちかねていた第二弾!でも今回はブラッドショーの活躍が控え目だったうえ、ストーリー&構成のチグハグ感が多少感じられて途中までモタツキが気になりました💦 でも途中からは一気読み。レクター博士へのオマージュ感じられる話運びも好ましいし、同僚刑事たちのチームワークやブラッドショーの今後の成長も楽しみ~。次への展開は果たして?と、またまた気をもたされるラストでしたね^^
が「ナイス!」と言っています。

2022年2月にナイスが最も多かったつぶやき

コーデ21

2022年1月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 1月に観た映画『レイジングファイア』生身アクションのド迫力に大興奮~❣ アマプラ鑑賞の『かちこみ!』はワイヤー多用の爆笑アクションでしたがロン毛のドニーさんを拝めて(笑)大満足^^ ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2022/1

2022年1月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 1月に観た映画『レイジングファイア』生身アクションのド迫力に大興奮~❣ アマプラ鑑賞の『かちこみ!』はワイヤー多用の爆笑アクションでしたがロン毛のドニーさんを拝めて(笑)大満足^^ ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2022/1
デブ猫は美しい timão
2022/03/06 20:11

イップマン大好きです^_^

コーデ21
2022/03/06 21:27

コメントありがとうございます!わー、お仲間ですね(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒) いいですよね~イップマンシリーズ! 『完結』ではドニーさんも少々お年を召したかも?と思ったんですが、最新作『レイジングファイア』ではバリバリのアクションで惚れ直しました^^

が「ナイス!」と言っています。

2022年2月の感想・レビュー一覧
10

コーデ21
<古来伝わる「二十四節気七十二候」に導かれ、手練れの十二人がつむぐ匂やかな小説集> 大好きな村田喜代子さんの作品を読みたくて借りてきた図書館本。村田喜代子『雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)』姉妹による昔語りは心に染み入りました。村田沙耶香「土脉潤起」髙樹のぶ子「蚕起食桑」も印象的! 巻末の白井明大氏による解説では滋味豊かな日本語の美しさをしみじみと味わえました。白井氏の詩、読んでみたいな♪
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
化学的根拠をもとにスキンケア&化粧品を判りやすく解説してくれている本でした。「オーガニックコスメこそ毒がある」「『無添加』が肌に優しいものとは限らない」「パックは効果よりも刺激が勝ってしまう」などなどドキリとする警句も満載! 最近、ついついオーガニックにつられがちだったかもと少々反省です😅 クレンジングと日焼け止めの重要性にも納得!
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
古書店にて80円で入手。 2000年発行なので既に閉館している所もチラホラ見受けられましたが「つまらない物はタダでも許せん」というコンセプトのもとにセレクトされているのがナイス! 文庫本サイズのわりには画像や館へのアクセス、map、URLなども見やすく掲載されており、至れり尽くせり~。半数以上は来訪済み。コロナのため休館中の処も多いけど全制覇にチャレンジしてみたいです^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ご自身の癌体験記である「光線」を読んだのは7年程前。今作では放射線治療の実体験が詳細に描かれていました。肺ガン闘病中の元同僚や放射線宿酔時の夢に現れる亡き祖父母たち、そして日々舞い落ちる火山の噴煙、教会の鐘の音などなど、村田さん独自の語り口にノメリコミ、読んでるだけでコチラまで宿酔気分に~😢 でも無事に完治されてなによりです!ラストの「死ぬまで深く生きる」という力強い言葉には深く感銘を受けました。
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ヴィクトリア時代を舞台とした映画「テス」「エマ」「嵐が丘」ディケンズ原作の映画などがお好みの人にとっては必見の書☆彡 図説というだけあって写真や絵葉書など資料の量がハンパなし!大興奮でした(≧∇≦) メイドたちの生い立ちや日常生活、彼女たちを取り巻く社会情勢などなど、実に興味深かったです。これだけ膨大な量の資料を整理&考察するのは大変な作業だったのでは? 著者・村上リコさんに深く深く感謝いたします♡
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
地域図書館の児童書コーナーより貸出。世界の文化や風習は本当に種々様々!コロナのせいで海外旅行はご法度のいま、世界の国々に想いを馳せることが出来て楽しい読書タイムでした。マレーシアのセミの素揚げや中央アフリカ共和国の白アリ食などは、昆虫食がスポットを浴びる今、大注目かも^^ 世界の人から見た「日本のびっくりギョー天」も児童にとっては驚きの視点ですよね、きっと。巻末には国別データ集(2020年7時点)も掲載されており学習にも最適。大人が読んでも楽しめる良書でした。
コーデ21
2022/02/15 16:35

家族や友人に「ねーねー知ってる~?」と知ったかぶりするのも楽し~(*´艸`*)

が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
前作『ストーンサークルの殺人』は刑事ポーと分析官のブラッドショーのコンビがたまらなく魅力的だったので、待ちかねていた第二弾!でも今回はブラッドショーの活躍が控え目だったうえ、ストーリー&構成のチグハグ感が多少感じられて途中までモタツキが気になりました💦 でも途中からは一気読み。レクター博士へのオマージュ感じられる話運びも好ましいし、同僚刑事たちのチームワークやブラッドショーの今後の成長も楽しみ~。次への展開は果たして?と、またまた気をもたされるラストでしたね^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
老年の夫婦だけだと一汁二菜で充分! 栄養的にも色彩的にもバランスのとれたレシピが並んでおり、眺めるだけでも楽しい一冊でした。が…我が家はいまだに娘&息子が同居中😢 作って食べて片付けて、2人分だとノンビリと楽しみながらやれそうだから、夫婦二人暮らしに憧れます~^^ なにかと便利な作り置きレシピの中には「ごぼうとしめじのトマト煮」など意表を突くものもあり(*´艸`*) 「コンニャクとじゃこの山椒炒め」や簡単なお漬物など「小さいおかず」も、とてもヒントになりました🎵
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
「交通誘導員日記」に続きヨレヨレシリーズ(?)2冊目読了。正直なところ前作の読後感はいまひとつ思わしくなかったので、もう次はいいかなと思ってたんですが…地域図書館で見かけて、ついつい好奇心に負けて貸し出し~^^ 身近でありながら知らなかった世界! どんな仕事であれ些末なことの積み重ね&さまざまな人間関係によって成り立っていることを今更ながらに深く思いいたる書でした。長い間本当にお疲れ様でした!
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
偏愛ムラタ美術館シリーズ3冊目。「絵にのめり込むと、その中に入りたくなる」という村田さんに選ばれし絵は、どれも熱量大きくて、どえらい迫力のものばかり!1冊目2冊目以上にメラメラと滾るような熱さを感じました。私だったら絵の中に入るどころか絵の前で後じさりしてしまいそう^^ 後半の堀晃、甲斐大策、後藤愛彦のお三方の絵は初めて観る画家さん。超弩級の迫力にタジタジ~😅 直で観てみたいものです♡ アンドリュー・ワイエスは2019年に美術愛住館の展示会で観て以来、心に深く突き刺さったまま。
コーデ21
2022/02/08 18:13

今作の「無常というリアリズム」という村田さんの言葉を読んで、深く納得☆彡 おりしも美術愛住館では、ただいま『野見山暁治展』を開催中とか。行ってみようかな~🎵

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/09(5862日経過)
記録初日
2007/09/30(6115日経過)
読んだ本
2642冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
729312ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
932件(投稿率35.3%)
本棚
31棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/canina98/
自己紹介

図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。

皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆





読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう