読書メーター KADOKAWA Group

2023年7月の読書メーターまとめ

コーデ21
読んだ本
13
読んだページ
2845ページ
感想・レビュー
13
ナイス
374ナイス

2023年7月に読んだ本
13

2023年7月のお気に入り登録
1

  • 静かな月を見てる

2023年7月のお気に入られ登録
1

  • 静かな月を見てる

2023年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

コーデ21
主婦歴50年近い私ですが毎日「今夜は何作ろう?」が大きな呪縛😢 家族の食を預かる身としては栄養バランスや見栄え、皿数など色々と悩むことが多くてー(涙)《日常の食事はご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えて》という土井さんの提唱には心揺さぶられました。情報過多の今の世の中、レシピに振り回されて疲れるより、ご飯とみそ汁の基本に立ち返りシンプルに暮らすことが一番かも《💗《いちばん大切なのは一生懸命、生活すること》 掲載の「美味しいご飯の炊き方」を実践して以来、毎日ご飯が美味しくてシアワセ~‼
が「ナイス!」と言っています。

2023年7月にナイスが最も多かったつぶやき

コーデ21

八ヶ岳高原近辺へ縄文旅~♪ 久々(30年ぶり位^^)のペンション泊! 美しい新緑と縄文アート巡りの1泊2日🚙 さすが”星降る中部高地の縄文世界”❣土器も土偶も濃かったぁ~(≧∇≦)  2023年5月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:2358ページ ナイス数:372ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2023/5

八ヶ岳高原近辺へ縄文旅~♪ 久々(30年ぶり位^^)のペンション泊! 美しい新緑と縄文アート巡りの1泊2日🚙 さすが”星降る中部高地の縄文世界”❣土器も土偶も濃かったぁ~(≧∇≦) 
2023年5月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:2358ページ ナイス数:372ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2023/5
shinn
2023/06/02 10:47

お、尖石ですね!羨ましい・・^^

コーデ21
2023/06/02 10:55

ハイ(^^)/ 尖石縄文考古館の国宝土偶2体、感激でした(๑>◡<๑) 八ヶ岳美術館の「火の女神フゥーちゃん」も可愛かったんですがコチラは2体以外は撮禁でした😢 このあたりは縄文の宝庫なので、また行きたいです^^

が「ナイス!」と言っています。

2023年7月の感想・レビュー一覧
13

コーデ21
埴輪って何 ?という基礎知識から始まって、巻末の日本全国の博物館紹介に至るまで楽しく学べる歴史図鑑。児童向けなんでしょうが、埴輪のイロハさえ知らなかった古墳時代初心者の私は「え?埴輪って古墳の上に飾られてたのー😱」と驚愕でした(焦)各地の埋蔵文化財センターや考古館に出かけて縄文活なので、今後は埴輪にも大注目です😤
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
クリスティー作の戯曲、初読み! そもそも戯曲は少々苦手なので流し読みするつもり(コラ)で手に取ったところ、読みやすくて最後まで一気に読了でした。ポアロやマープルシリーズのような奥深い人物描写はないものの、平和を求めて太陽神アテンを唯一神とする宗教改革を断行した古代エジプト国王アクナーテンの崩壊する様は物哀しく、その余韻に浸れました。アガサの戯曲、他のも読んでみようかな(^^♪
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ポアロシリーズ14冊目読了 <原稿が完成しながらもある事情から発表されず近年になって発見された幻の中篇> イベントの余興として開催された『殺人犯人当てゲーム』中に事件発生、といつものポアロらしい展開で楽しめました(^^♪ ただ、長編『死者のあやまち』の原型となった中編という事情ゆえか、他のポアロシリーズ作品に比べて読み味が少々薄いような? 『死者のあやまち』は図書館から既に貸出し済みなので、ゆっくりと読み比べてみるつもりです。
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
もっぱら図書館頼りなんですが…特別付録・土偶図鑑シールに釣られて購入しました^^ 写真やイラスト多めで、縄文時代の基礎知識から最新研究の成果まで懇切丁寧な内容。古代史初心者にとっては存分に楽しめ&勉強になる内容でした。ただし約3分の2近くが縄文で、弥生時代は少なめ。縄文活中の私には嬉しい構成ですが、弥生好きのかたにとっては少々物足りないかも?😅
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
主婦歴50年近い私ですが毎日「今夜は何作ろう?」が大きな呪縛😢 家族の食を預かる身としては栄養バランスや見栄え、皿数など色々と悩むことが多くてー(涙)《日常の食事はご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えて》という土井さんの提唱には心揺さぶられました。情報過多の今の世の中、レシピに振り回されて疲れるより、ご飯とみそ汁の基本に立ち返りシンプルに暮らすことが一番かも《💗《いちばん大切なのは一生懸命、生活すること》 掲載の「美味しいご飯の炊き方」を実践して以来、毎日ご飯が美味しくてシアワセ~‼
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
再再読。たぶん初読みしたのは2007年。中島京子さんの作品は『イトウの恋』など初期作品が好き💕 ちなみに本書は中島さんデビュー作。《田山花袋『蒲団』の書き直しを図る中年アメリカ人と愛人の日系女子学生。95歳の曾祖父の戦後史と現在》と3つの物語がミルフィーユのように交互に重なって不思議な魅力満載☆ 初読の時は「なんじゃこりゃ?」感(笑)が強かったものの、再読するたびに《生きることの滑稽さ》がジンワリと胸に染む作品。また数年後に読むのが楽しみです^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
青空朗読アプリにて《汐留の船宿で3年ぶりに再会した2人の遊び人風の男が酒を酌み交わしながらする「旅先で偽の鼠小僧に出会った」話》 話自体はシンプルで軽妙。落語話を聞いてるようで楽しめましたが、芥川らしいヒネリは感じられず、ちょっと肩すかしだったかも💦 ただ、着ているモノの描写や江戸情緒あふれる情景描写などが繊細で、さすが芥川さんらしさを感じました👑
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
コロナ療養中に床の中で再読。ただし読んだのは昭和49年発行・平成5年11刷の新潮文庫の『オコナー短編集』。以前、こちらのちくま文庫版を読んだおり「田舎の善人」にノックアウトされたため、古書店で入手した一冊です。怜悧な筆力と圧倒的な洞察力、そしてキリキリと抉るような毒に満ちた作品ばかりで少々辟易とさせられながらも、ほのかに感じるユーモア&人間を見つめる眼差しの鋭さには惚れ惚れ💕 全短篇〈下〉は未読なので、また古書店で探さなくちゃ~ヾ(^^;)
レモングラス
2023/07/21 17:04

コーデ21さん、私も以前に読んでノックアウトされました。まだ再読の気持ちにはなれませんが、コーデさんのレビュー、下巻も楽しみにしています。古書店にあるといいですね。

コーデ21
2023/07/21 19:46

レモングラスさん、コメありがとうございます💕 私も再読するまでには長い時(10年)が必要でした。彼女の作品って初読時は衝撃度が高すぎてダメージが大きいですよねー💦 でも今回、時を経ての再読で、改めてオコナーの凄さを再確認❣ 図書館には下巻を置いてないので古書店巡り頑張りま~す。

が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ポアロシリーズ13冊目読了。以前、古書店で購入した平成5年出版の本だったせいかタイトルは「エンド・ハウス殺人事件」となってました💦 《保養地のホテルで知り合った若き美女ニックを守るべく屋敷に赴いたポアロだが…》人物描写の掘り下げが他の作品に比べて少々緩めですし、いつものポアロの”灰色の脳細胞”も大苦戦! それはそれで楽しめましたけど~^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ『無限の網』『クリストファー男娼窟』に続く草間さん著3冊目。前衛芸術家として世界の美術界の頂点に立つ草間彌生さん自らの闘いの軌跡と哲学を語った初の新書。『無限の網』では幼少期のエピソードが圧倒的で彼女の芸術の源を見るような思いがしましたが、本作は90歳代の今も精力的に創作活動に取り組んでいるエネルギッシュな草間パワーが伝わる一冊。草間アートの秘密を垣間見るようで実にエキサイティング❣おそらく凡人には見えない世界が見えてらっしゃる草間さん、今後も全力を注入して世界へのメッセージを発信して欲しいものです。
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
著者初読み。ずいぶん前に古書店で買い求めていた本ですがコロナ療養中に床の中で読了^^  《“空気のように本を吸う男"が書いた体験的読書論》 本好きの人なら必ず(゚-゚*)(。。*)ウンウン 分かるぅ~‼と頷く箇所があるはず☆「バスの運転席すぐ後ろの席が好き」には激しく同感❣ 「ブックオフは月曜日の午後がオススメ」「ツン読の効用」など嬉しい小ネタも満載で、一気に読むほどの吸引力(?)はないものの、チビチビと読み進める楽しさを味わえる一冊でした🎵
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
図書館本。同時期に借りた小林達雄氏の『縄文の思考』はコロナ療養中に読むには少々ヘビー(?)だったため、途中で読了断念。こちらも返却期限がきて全部読了は出来なかったんですが、大型の美しい画像がメインになっているため実に読みやすく、病中の良き楽しみとなりました♡ 遺跡解説や旧石器時代からの石器や土器、土偶など各分野別の豊富な資料と画像が盛りだくさんで読み応えあり!『縄文の思考』とかぶる資料も多かったので、古代史初心者はまずコチラから読むことをおススメ致します😉
shinn
2023/07/10 15:39

再び猖獗を極めるウイルス。お大事に!わたしの回りにも何人も感染者がいます。後遺症もあるので出来るだけ休んでくださいませ。土偶の夢を見ながら^ ^

コーデ21
2023/07/10 17:58

ありがとうございます💞「ワクチン6回目を接種しとけばよかったぁー」と後悔先に立たず(涙)ですが、ワクチン済であろうとなかろうとコロナ包囲網がジワジワと狭まりつつあるかも?shinnさんも、ゆめゆめ、ご油断召されずにー(^^)/ 土偶の夢、ぜひ一度見てみたいものです😍 完治した暁には、また縄文旅をと企んでおりまするー🤭

が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレコロナ陽性のため療養中。高熱&喉の痛みのため"布団の中の読書"すら難しい状況なれど、こんな時にありがたいのが「青空朗読」💞 特に荒唐無稽な海野氏の作品は、朦朧とした頭で聴くのに最適(笑)それにしても蠕動する【チコちゃん】がそんな出自とは(⑉⊙ȏ⊙) 大いに楽しめました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/09(5864日経過)
記録初日
2007/09/30(6117日経過)
読んだ本
2642冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
729312ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
932件(投稿率35.3%)
本棚
31棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/canina98/
自己紹介

図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。

皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆





読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう