読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ゆみねこ
読んだ本
22
読んだページ
7234ページ
感想・レビュー
22
ナイス
2384ナイス

2025年1月に読んだ本
22

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ゆみねこ
3月の週末、銀座の歩行者天国で「僕の人魚がいなくなってしまって…逃げたんだ、この場所に」と語る王子。人魚騒動の裏に5人の男女が迎える人生の節目。歳上の女性に恋する若者、娘の旅立ちに心揺らぐ母親、自らの身勝手さから離婚に至った男性、妻との関係に自信を持てない作家、そして歳下の男性に恋した女性。あの2人はきっと幸せになるでしょう。地下の画廊が素敵、そして表紙が素晴らしい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ゆみねこ

ゆみねこさんの2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:21冊 読んだページ数:6772ページ ナイス数:2320ナイス ★ゆみねこさんの2024年12月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/3670/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
22

ゆみねこ
小5の一人息子が学校のベランダから飛び降りた。息子はイジメられていたのか?仕事に追われ学校での息子の様子を全く把握出来ていないので母親・美保。美保自身も小学生時代に苦い思いをし、その記憶が甦る。うわー!なんだろう、感想書けない。。ラストの展開に息を呑むほどの衝撃。イジメは駄目、絶対に。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
「死んだ」シリーズの第3弾。8年前、大学劇研の卒業講演を目前に、木村が死んだ。彼はなぜ死んだのか?共にその日を過ごした4人に送りつけられた手紙。8年前のあの日を再現して上演する。それそれが心の奥底に隠していた本音、クライマックスに向けての罵りあい。木村の妹の正体にはビックリ。これも面白かった!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
医療刑務所シリーズ第3弾。今作で由衣が担当するのは外国人受刑者。ストーカー規制法で収監中のインド人女性、技能実習生だったベトナム人女性、宗教上のトラブルで逮捕されたアメリカ人男性。言語・宗教の違い、意思の疎通に悩みながら懸命に患者と向き合う由衣だが、その一途さで暴走気味。ベトナム人女性の受けた苦しみ、インド人女性に対する名誉殺人、輸血拒否、日本人同士でも互いを理解するのは難しいのに…。由衣はこれからどう成長してゆくのか?次、出たら読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
怪我でリハビリ中の定本風香と本好きで小説家になりたい明戸類。走る理由を見つけたい風香は本が好きな類に憧れるが、読書をしたことのない風香は「走れメロス」を読み切るにも時間がかかってしまう。類の書く小説はいつもバッドエンドで面倒くさい性格。真逆な2人が出会ったことでみつけたものは?類の拗らせぶりにやや読みにくさを感じたが、校内マラソン大会のくだりでとても感動した。デビュー作以来の鯨井さん、とても良かった。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
愛野史香さん、初読み。京都の美大の油画科を休学中の稲葉真は、バンドのパフォーマーとしてそこそこ名前が売れていたが、メジャーデビューと同時に切り離され、傷心のままほぼ引きこもる生活に。従兄の凜太郎の声かけで、参加することになった襖絵の復元模写制作。日本画科の修士の土師と蔡との三人で挑む復元模写。創作への苦悩と喜び、芸術の奥深さを感じさせてくれ、爽やかな感動で読了。第16回角川春樹小説賞受賞作。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
魔女シリーズ、久々の最新作。壮絶な過去を持つ闇のコンサルタント・水原。韓国の巨額詐欺事件の遺産を継ぐ13歳の少女を巡り、水原の過去が交錯する。水原の強さと格好良さは相変わらず、助けてくれる仲間も。本編の誘拐の主犯は水原憎しでぶっ飛んだ人物。由乃を庇護することになった水原、今後はどんな魔女ぶりを見せてくれるのだろうか?続編、待ちたいです。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
シリーズ第4弾。大好きな夫と離婚し、束縛の強い両親から離れて一人暮らしを始めた百合の章。ヒーローに憧れて果たせず自分を見失っていた舞人の章。テンダネス門司港こがね村店には素敵な人々と小さな幸せで溢れている。ツギ・ミツ・ジュエルに続いて長男がチラリと…。次巻ではどういう展開になるのか?次も楽しみに待ちたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
シリーズ第16弾。一子と二三のおばちゃんコンビの料理への挑戦は凄い。どんどんアイディアが湧き、しかも美味そう。人気女優の悩み相談を受けたり認知症のおばあちゃんを助けたり、隅田川花火大会の日は万里くんが寿司を握ったりと盛りだくさん。ラーメン屋店主はめでたく出産し、店を休む間に営業するサンドイッチ店へ揚げ物を提供することにも。内容はマンネリ化しているけど安心して読めるので、次も楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
雪深い越後塩沢、そこで特産の縮織物の仲買商をしている鈴木儀三治(牧之)は江戸ではふるさと越後、とりわけ雪の季節を全く知られていないことに驚く。牧之が書き溜めた「雪話」は山東京伝の目にとまり、出版へと動き始めるが…。40年という長き年月を経てようやく世に出た名著「北越雪譜」。江戸出版界と人気戯作者、京伝・馬琴・京山たちの有り様。牧之の念願が叶って良かったと同時に馬琴の偏屈さが特に印象に残った。雪の季節にぴったりの名作。
ゆみねこ
2025/01/24 10:20

塩沢町は現在の南魚沼市。旧塩沢町の目抜き通りは町並みを江戸時代の三国街道を模して「牧之通り」となっています。美しい町並み、金融機関は両替商、造り酒屋には杉玉とそぞろ歩きも楽しめます。もちろん「鈴木牧之記念館」もお薦めスポットです。

が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
3月の週末、銀座の歩行者天国で「僕の人魚がいなくなってしまって…逃げたんだ、この場所に」と語る王子。人魚騒動の裏に5人の男女が迎える人生の節目。歳上の女性に恋する若者、娘の旅立ちに心揺らぐ母親、自らの身勝手さから離婚に至った男性、妻との関係に自信を持てない作家、そして歳下の男性に恋した女性。あの2人はきっと幸せになるでしょう。地下の画廊が素敵、そして表紙が素晴らしい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
被害者や加害者に寄りそい支援する「総合支援課」シリーズ第3弾。苦手意識のある柿谷晶、今作もグイグイと。しかし、今作の晶にはさほど嫌な感じがしない。支援課の仲間たちのフォローと本人の気づきなのか。ひき逃げ事故と迷惑ユーチューバー、突然失踪したOBの大岡。寄り添うことも中々大変な仕事、ガンさんや西川・沖田の登場も嬉しい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
BOOK OF THE YEAR 2024は30冊中既読は13冊。未読のもので特に読みたいと言うものは見当たらず。2025年の隠し球は読みたい本がたくさん!参考にしたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
シリーズ第3弾。ニケ先生が待っていた「予約の患者さん」。不思議な【中京こころのびょういん】の悲しい過去が明らかに…。猫の愛らしさは読んでいてもニヤニヤするほど。私も猫を処方されたくなる。
ポチ
2025/01/19 21:30

あの出来事は悲しいのと怒りしかないですね!ニケ先生…。

ゆみねこ
2025/01/19 21:39

ポチさん、ホントに…😢 でも、辛い目にあったとは思えないまったりした雰囲気が😅

が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
キャリア10年の総合商社勤務の朝宮ひまりは突然の交通事故で頸髄損傷、首から下の自由を奪われてしまう。厳しいリハビリを経て職場復帰を願うもヘルパーと共に仕事をすることに難色を示されて断念。幼なじみレオに勧められ司法試験を目指す。頭脳的には全く問題はないひまり、四肢が不自由と言う壁、それより前例主義と言う役所の壁。逞しくチャレンジするひまり、彼女のヘルパーとなったヒカル、良き仲間や家族。過酷な司法試験とその結果、思わず涙。この本にモデルとなった方がいたとは!「言葉の力は希望の光」、お薦め!良書です。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
手練れの作家7人の警察小説アンソロジー。佐々木譲・乃南アサ・松嶋智佐・大山誠一郎・長岡弘樹・櫛木理宇・今野敏。佐々木さん、乃南さん、櫛木さんのが面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
闇医者おゑんシリーズ第4弾。おゑんのもとで子を産み、はかなく命を落としたお竹。その子どもを産むと言う執念は尋常ならざるものだった。吉原惣名主・川口屋平左衛門から頼まれた遊女・桐葉(お喜多)は大店の主人との間に子を授かり身請け話が進んでいるのに頑なに子を産むことを拒み、異常な言動をとる。お喜多はなぜ子を産むことを拒むのか?その来し方を探り、隠されていた悲しい真実。おゑんと吉原首代・甲三郎のこれからも気になるシリーズ。シリーズ中一番の読み応えだった。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
きたきた捕物帖シリーズ第3弾。北一の成長が著しい。千吉親分の文庫屋の火事、そこにつけ込む卑劣な「気の毒ばたらき」。喜多次とのコンビに新たに加わった可愛い仲間たち。北一の人柄は周りの人たちの助けを呼ぶ。千吉親分がずっと気にかけていた27年前の恐ろしい事件は、スッキリ解決とはならなかったが謎は解けた。おでこちゃんが素敵な大人になっていて、今作では弓之助の力も。作中に登場は叶わなかったけど、次作では大人の弓之助も見てみたい。読みやすく一気に読了、やはり宮部さん好き!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
巨額の借財を抱える徳島藩。その藩政を改革したいと願う若き家臣たちと旧来の政に固執する五家老。そこに新たに藩主となった蜂須賀重喜。「政には興味なし」と言い放つこの藩主と、藩主による直仕置による藩政改革を目指す忠兵衛ら中堅家臣団。徳島の藍で藩を救うと言う目論見は上手くいくのか?これ、木下さんの作?と言うくらい読みやすいし、それなりに面白さはある。しかし、やはり重厚な木下作品を期待する私…。第172回直木賞候補作。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
近未来の日本、不法滞在の外国人(作中では異人)がやりたい放題。ダイバースーツと呼ばれる装甲防護服に身を包んだ警視庁機動制圧隊の深町辰矛は異人グループから襲撃を受ける。そんな辰矛を救ったのは異人を圧倒的な暴力でなぎ倒す「漆黒のダイバー」。その正体と目的は?これは深読みせず、ストーリーを楽しめば良い本。続編も在りそう。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
月人と太陽は中学生に。ユース世代のサッカー事情を知ることが出来、とても興味深い。母ひとりで2人の息子を育てる太陽の家。月人をしっかりと支える祖父の晴夫。コツコツと努力を重ね、チームには恵まれないなか成長してゆく月人。自分の思うようにいかずヤケを起こすこともあった太陽。それでも目指すのはプロ選手。とてもさわやかで読後感も良かった。高校生になった2人を見てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
身体は大きいが気持ちの優しい大原月人。小柄で負けん気の強い小桧山太陽。プロサッカー選手を目指す2人の少年は、JFAアカデミーのセレクションで沢村歩夢という才能ある少年と出会う。アカデミーのセレクションには沢村歩夢のみが合格し、月人と太陽は様々な葛藤を経て次のステップへ。もうすぐ中学生になる彼らはこのあとどう成長してゆくのか?面白く一気に読了。続編も読みます!
が「ナイス!」と言っています。
ゆみねこ
2025年の読み始めは堂場さんから。休眠状態の東京蒲田の綱引きチーム「プルスターズ」の再生物語。綱引きというシンプルな競技の奥深さ、人間ドラマ。面白かった!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/16(6090日経過)
記録初日
2008/01/02(6256日経過)
読んだ本
6774冊(1日平均1.08冊)
読んだページ
2201478ページ(1日平均351ページ)
感想・レビュー
5993件(投稿率88.5%)
本棚
2棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
URL/ブログ
http://blog.goo.ne.jp/sukimu926
自己紹介

つたない感想にナイスをありがとうございます。
たくさんの方々にお気に入り登録をしていただき感謝です。


読むジャンルは小説。
物語が大好きです。
それも、長編が。

好きな作家(敬称略)

宮本輝・宮部みゆき・乃南アサ・堂場瞹一
有川ひろ・高田郁・上橋菜穂子・伊吹有喜
小野寺史宜・今村翔吾


最近お気に入りの作家(敬称略)

古内一絵・藤岡陽子・額賀 澪・辻堂ゆめ
青山美智子・遠田潤子・穂高明・寺地はるな
町田そのこ



☆ お願い ☆

お気に入りさんを見直させていただいております。
数年間更新のない方を中心に解除をしました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう