読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ごんごん
読んだ本
7
読んだページ
2644ページ
感想・レビュー
7
ナイス
359ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • あんどぅ
  • Sakura

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ごんごん
またコロナ禍を背景にした作品。 分厚い本で時間がかかってしまったけれど、読後は爽やか。 例年通りのことが次々とできなくなってしまう中で、この夏だから、出会えたんだ!と思う人やモノを大切にしてほしいなぁと思った。 「家族シアター」のうみかさん!登場にビックリし、「最初に思っていた「好き」や興味、好奇心は手放さず、それらと一緒に大人になってください」のメッセージにグッときた。 望遠鏡を手作りできること、五島に興味津々。
hon
2025/01/13 13:50

爽やかですよねー。話は好きなんだけどな。コロナに対する辻村さんのあれこれがちょっと気になっちゃったな。

ごんごん
2025/01/16 10:53

「爽やか」がピッタリですよね。 honさんは少し「モヤモヤ」がビッタリですかね。。。(苦笑)

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ごんごん

いつもナイス&コメントありがとうございます。いくつか手を出して読み終えずに返却しなければならず、なかなか波に乗れません。。。なのに、優待利用し積読本コミック増やしてしまいました。今月もよろしくお願いします。 2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:2冊 読んだページ数:581ページ ナイス数:102ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/384326/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

ごんごん
駒子シリーズを全く知らず、手にした。 家族を守る犬ワンとゼロとともに過ごした家族の話。 やっぱり犬がスキ!、かつて我が家の家族だった犬を思い出し、ウルっとしちゃいました。 自分にとっての一番が多く存在するって幸せだろうなぁ。 駒子シリーズを読んでみようか。
が「ナイス!」と言っています。
ごんごん
「百年の子」ってそういう意味だったんだ。。。 学年誌に携わってきた人たちの歩みを感じられる作品でした。キーパーソンはスエさんですよね。 戦時中も発行されていたとはビックリ。(不本意な内容だったかもしれないけれど) 亡き父が私の子どもに学年誌を毎月買い与えてくれ、付録を一緒に作っていたのをなつかしく思いました。 孫にベビーブックを渡してみようかな。
hon
2025/01/25 01:22

世代を超えて繋がってくっていうのがいいですねー。学年誌っていうのがまさにそんなイメージあるもんな。良本ですよね。

ごんごん
2025/02/16 12:54

いいですよね~。繋がっているからこそ今がある!って思える。 早速、ベビーブックを購入しました。(笑)

が「ナイス!」と言っています。
ごんごん
レーエンデ国の世界に引き込まれ、物語の先が気になり、夢中になって読み進めました。 ユリアとその父ヘクトル、彼らに出会ったトリスタンたち。 幻魚、銀呪病、多種多様な種族、権力争い、交易路の建設、神の子。 いろいろなことの結末があっけないというのか、彼らの物語はこれで終わってしまうのが残念。 切なくなったり、ウルっとしちゃったりしてたんだけどなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ごんごん
またコロナ禍を背景にした作品。 分厚い本で時間がかかってしまったけれど、読後は爽やか。 例年通りのことが次々とできなくなってしまう中で、この夏だから、出会えたんだ!と思う人やモノを大切にしてほしいなぁと思った。 「家族シアター」のうみかさん!登場にビックリし、「最初に思っていた「好き」や興味、好奇心は手放さず、それらと一緒に大人になってください」のメッセージにグッときた。 望遠鏡を手作りできること、五島に興味津々。
hon
2025/01/13 13:50

爽やかですよねー。話は好きなんだけどな。コロナに対する辻村さんのあれこれがちょっと気になっちゃったな。

ごんごん
2025/01/16 10:53

「爽やか」がピッタリですよね。 honさんは少し「モヤモヤ」がビッタリですかね。。。(苦笑)

が「ナイス!」と言っています。
ごんごん
広島の見どころ情報収集のために手にした。 行ったことのないモノにとっては、情報量が多すぎて、余計にどこに行くか悩んでしまった。(苦笑) 旅行で持ち歩くには重たすぎるよなぁ、きっと。
が「ナイス!」と言っています。
ごんごん
もうすぐ1歳になる孫のために手にした。 腸内細菌は生後3年までに、どんな菌が腸にすみつくのかが決まる。 スキンシップ、外遊び、食物繊維、生活リズムなどなど、まだ間に合いそうなことをトライしていこう。 3歳を過ぎてしまった大人は、腸にイイものを継続的に食べ続けることが大切。
が「ナイス!」と言っています。
ごんごん
就活の最終選考で出会った6人の大学生が全員採用ということで信頼関係を深めていたのに、突然1人しか採用されないことになり、グループディスカッションで登場した「封筒」に振り回されていく。 それぞれのイメージがどんどん塗り替えられていくのを見届けた感じ。 人生が左右される就活で、採用側にこんな対応されるとツラいなぁ。 「おそらく完全にいい人も、完全に悪い人もこの世にはいない」、「一面だけを見て人を判断するほど、愚かなことはきっとない」、に改めて留意しなければいけないな。。。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/17(4204日経過)
記録初日
2013/03/12(4362日経過)
読んだ本
1264冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
252645ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
1221件(投稿率96.6%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
現住所
兵庫県
自己紹介

なかなか、読む時間がないので、読み終えるのに
時間がかかりますが、「読書メーター」の
おかげで、みなさんの感想を参考に、今までは
見向きもしなかった本や、おもしろそうだと
思った本を購入or図書館で借りて読んでいます。

積読本は、所有しているけど、いつ読んだか
わからない本、読むつもりで購入したままの本です。
ちゃんと読んで感想を残したいと思ってます。

既読本のうち、共感したコメントには
ナイスさせてもらっています。
未読本は、読んでみたいとそそるコメントには
「読みたい本」に登録させてもらっています。
ナイス、お気に入り登録は大歓迎です。

よろしくお願いします。(*´∇`)ノ

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう