読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

森林・米・畑
読んだ本
6
読んだページ
1087ページ
感想・レビュー
6
ナイス
497ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入り登録
5

  • Kentaro
  • Terutaka Kato
  • もとむ
  • のぞむ
  • よう🗻🐦

2025年1月のお気に入られ登録
5

  • Kentaro
  • Terutaka Kato
  • GELC
  • もとむ
  • のぞむ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

森林・米・畑
城山三郎さん初読み。ひっそりと古書店に100円で佇んでいた。無意識に手にとったが良かった。同い年吉村昭さんとの対談は戦中戦後でガラッと変わった世の中の戸惑いが印象的だ。戦争体験した者でないと分からないから貴重だった。「君のいない一日が、また始まる」は奥さんとの馴れ初めから先立たれるまでの愛がすごく伝わってきた。城山作品次への足がかりになった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

森林・米・畑

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 今年は帰省を兼ねてお伊勢参り。参拝後の赤福と熱いお茶はたまらんです。伊勢っ子のソウルフードです\(^o^)/ 2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1414ページ ナイス数:374ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/456451/summary/monthly/2024/12

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
今年は帰省を兼ねてお伊勢参り。参拝後の赤福と熱いお茶はたまらんです。伊勢っ子のソウルフードです\(^o^)/
2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:1414ページ ナイス数:374ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/456451/summary/monthly/2024/12
まゆだま
2025/01/11 17:21

遅まきながら、今年もよろしくお願い致します😊💐

森林・米・畑
2025/01/12 21:45

まゆだまさん、今年も宜しくお願い致します。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

森林・米・畑
5000円札の新渡戸稲造さんが書いた生き方のエッセンス。昔の方が書いたのに現代にも通用するから読み継がれている。我が人生も半ばを過ぎようとしているが、まだまだこれから!軌道修正しながら生きていくヒントとしたい。
が「ナイス!」と言っています。
森林・米・畑
幕末史は薩長新政府VS旧幕府の内乱として考えてしまう為、本の内容は目から鱗でした。英、仏など欧米列強が裏で深く関わっており、日本の植民地化や蝦夷地の租借の危機もあった。この時代のお金の流れや武器の流入は凄まじい。世界史の広い視点で捉えると西軍、東軍の勝敗よりも日本国が独立政権を保てた事に安堵を覚える。
が「ナイス!」と言っています。
森林・米・畑
子供の頃、好きで見てた番組。昭和の番組は深く熱いものが多かった。刑事ドラマが全盛期で子供から親・祖父母皆で見る時代だったなと思う。携帯がなく公衆電話や無線機、服装や建築物等の風景を見てるだけでも時代を感じさせる。
かず
2025/01/23 03:53

話の内容は子供だったので全く覚えていませんが、エンディングテーマの「私だけの十字架」が好きでした。

森林・米・畑
2025/01/23 20:11

かずさん、その通りエンディングは「私だけの十字架」です!内容よりOPやEDのテーマ曲の記憶だけ残ってる方も多いと思います(^o^)

が「ナイス!」と言っています。
森林・米・畑
日本各地をカメラとノート片手に調査で歩き回り、貴重な聞き取り見聞の数々。取っつき易く面白い。歴史に名を残さない一般人の歴史として貴重だと思った。これからの困難な世の中を生きる上で、時代を遡って先人達(庶民)がどのように生きて来たかを知るのは有益だと思う。更に宮本常一氏を深掘りしたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
森林・米・畑
生まれ故郷だから子供の頃から当たり前のように参拝してきた。わざわざ遠方より参拝に来られる方々を精一杯おもてなししようという風土が根付いた土地。外地に出て初めて地元の良さを思う。意外と知らなかったお伊勢さんの知識を得て改めて参拝したいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
森林・米・畑
城山三郎さん初読み。ひっそりと古書店に100円で佇んでいた。無意識に手にとったが良かった。同い年吉村昭さんとの対談は戦中戦後でガラッと変わった世の中の戸惑いが印象的だ。戦争体験した者でないと分からないから貴重だった。「君のいない一日が、また始まる」は奥さんとの馴れ初めから先立たれるまでの愛がすごく伝わってきた。城山作品次への足がかりになった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/28(3948日経過)
記録初日
2010/12/19(5174日経過)
読んだ本
639冊(1日平均0.12冊)
読んだページ
151233ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
639件(投稿率100.0%)
本棚
8棚
性別
職業
その他
現住所
山口県
自己紹介

私の好きな「森林・米・畑」、それは即ちforest rice fealdです。マイペースで様々なジャンルを貪り読みします。多くの読書メーターユーザーさんから参考に新たな本との出会いを楽しみたいと思います!読むジャンルの幅を広げて教養を身につけたい。時間には限りあるので、メリハリつけて読む。その為には早く読めるようになりたいです!
プロフィール画像は樹齢800年と言われる御神木のくすのき。私のパワースポットです🌳

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう