読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

うぃっくす
読んだ本
12
読んだページ
3634ページ
感想・レビュー
12
ナイス
303ナイス

2025年1月に読んだ本
12

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

うぃっくす
ネタバレ新年一発目にいい本を読めて夜更かしなんだけど満足した。罪の声もよかったけどこの話すごく好き。面白い。門田さんが色々な人の思いと写実の絵を繋いで少しずつ手繰り寄せていってわかった真実が悲しくて美しかった。犯罪行為はだめだとはいえじゃあ自分が野本夫妻と同じ立場になった時に亮くんの手を振り払えるかと言われたら無理だろな…。30年前の事件という時間の厚み、門田さん、里穂ちゃん、その他大勢の関わっていた人々の思いや執念に、ととにかく重厚な物語だった。長編なんだけどもっと読んでいたかった。とても面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

うぃっくす

2024年の読書メーター 読了数:160冊 読んだページ:51537ページ ナイス:2993ナイス 感想・レビュー:160件 月間平均冊数:13.3冊 月間平均ページ:4295ページ ▼うぃっくすさんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/465726/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

うぃっくす
芸術って時代にうまく合って発生するのかなって思ってて一つの美の誕生に立ち会えた気がして読んでて面白かった。絵のことはよくわからないけど自分の中に何かくすぶっているものがあってそれをなんらかの形で発散せずには得られない人を芸術家と呼ぶのかしら。周りの人は大変だろうけどね。にしても名作と言われる作品は時代を超えても読まれる何かがあるなあ。なんだろうね。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
疲労感と疲労は違う。エナジードリンクは元気の前借り。好きなことをやっていると疲れない気がするけど疲れてる(疲労のマスク)。病的疲労は脳内炎症。 免疫の話に自律神経の話に脳のグリアとかアストロサイトとかなんかいろいろ読んできたものがそろそろ繋がりそうな感じがする…。COVID19は色々なものを私たちに与えたんだなとしみじみ思う。最後ちらっとでてきたネアンデルタール人にとってかわったホモサピエンスのあたり興味があるのでもう少し詳しく知りたくなってきた。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
やっぱり地球学はいい🌏ビッグファイブと呼ばれる五回の絶滅イベントや天変地異、どうもだいたい3000万年周期で起こっているようで、それはプルームと呼ばれるマントルの流れ(内因)と太陽系がメリーゴーランドのように銀河を移動する中で定期的に恒星密集地帯を通り抜けるので星が地球にぶつかったりしやすい(外因)のがあわさって起きるのでは?という話だった。あー面白い。つまりバタフライ効果ですね。 スノーボールアース、美しい。宇宙や地球は美しい。宇宙に感じるこの気持ちはなんだろうね。還るべき場所か。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
短編集。葉村の話は最初と最後。どれもなんか嫌な気持ちになるミステリで相変わらず面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
ネタバレ星を継ぐものの続編。まさかのガニメアンでてきた。地球人よりはるかに成熟していてガニメデのスパコンに地球人は心に欠陥があります。非常に重症です、って言われて笑ってしまった。近未来の設定なんだけどハントがスパスパタバコすったり女を気軽にナンパしたりっていう世界観だけが80年代だなwこの宇宙の行末が気になるから続編よもっと。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
ネタバレ赤ずきんシリーズの最新刊が出てたとのことで楽しく読みました。アラビアンナイトの世界観に当てはめたので魔法とか特殊設定多かったね。個人的には1話目のトリックが馬鹿馬鹿しくて好きw最後はハッピーエンドで次回にも続きそうな感じでよかった。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
健康になりたくてなりたくて仕方がないのでこういう本ばっか読んでるんだけど結局古代から言われている早寝早起き適度な運動、ストレスなし、が最強だよね。けどそれができないんだよなんでだろね。仕組みはシンプルなのにね。平熱あがる→血流よくなる→自律神経が整う→免疫よくなるしHPA軸もよくなる。自分に足りないのは筋肉です。あったかくしてから筋トレ頑張ります。ありがとうございました。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
ブルーバックスなんだけどSF読んでるみたいで面白かった。複雑系とはなんぞやっていまだによくわからないけど生きている世界というか宇宙そのものも生命もAIも複雑系なのかしらね。マンデルブロ集合早速検索してみたら頭がおかしくなりそうだった。私は自分の頭の中のグリア細胞とか電気信号、宇宙にそっくりだなと思ってるので世の中フラクタルなものは溢れているのかもしれませんね。カオスの縁もいいですね。興味が湧きました。10年くらい前にエントロピーにはまったんですけど次は複雑系にハマってしまいそうだ。面白いね。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
自分がひねくれすぎてるのかあんまりあわなかった。読み終わっても別に特に何も残らなかった。周りの人たちがいい人ぞろいでよかったよかった。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
ネタバレ石見銀山サーガ。がむしゃらな生命力と熱で時代を生き抜いたウメの生き様が硬い文章にマッチしてて面白かったな。男たちはみんな生きて死んでいってしまったね。女へと変わっていくなかでのどうしようもない歯痒さと男女差への隔たりの悔しさがリアルでよかった。ウメの周りの男たちも女たちもそれぞれとっても人間的でよかった。ラスト2ページだけそこまで書き切らなくてもよいのになと思ったけど物語をちゃんと終結させたかったのかな。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
ネタバレ地震で地下都市に閉じ込められた人をドローンの誘導で助ける話。閉じ込められたのは見えない、聞こえない、話せない女性でそれだけでも大変なのに途中迷惑系YouTuberの嫌がらせとか機器トラブルとか次々起きてまあ大変でしたね。主人公は無理だと思ったらそこが限界なんだよ、ってそればっかしつこいしヒロイン?の韮沢さんも性格キツくてなんか好きになれずにはまらなかった。話のアイディアとかラストは好き。
が「ナイス!」と言っています。
うぃっくす
ネタバレ新年一発目にいい本を読めて夜更かしなんだけど満足した。罪の声もよかったけどこの話すごく好き。面白い。門田さんが色々な人の思いと写実の絵を繋いで少しずつ手繰り寄せていってわかった真実が悲しくて美しかった。犯罪行為はだめだとはいえじゃあ自分が野本夫妻と同じ立場になった時に亮くんの手を振り払えるかと言われたら無理だろな…。30年前の事件という時間の厚み、門田さん、里穂ちゃん、その他大勢の関わっていた人々の思いや執念に、ととにかく重厚な物語だった。長編なんだけどもっと読んでいたかった。とても面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/05/27(3919日経過)
記録初日
2014/05/02(3944日経過)
読んだ本
1216冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
426845ページ(1日平均108ページ)
感想・レビュー
1156件(投稿率95.1%)
本棚
8棚
性別
血液型
B型
職業
事務系
自己紹介

今までこつこつエクセル使って読書感想文書いていたので読んだ本の管理もできて便利!と思って読書メーターはじめました。感想文もう少し長く書けたらいいな…。
基本的にこだわりはないけど、ミステリー、文学が多いです。恋愛小説は全然読みませんヾ(。゜▽゜)ノ

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう