読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

bayashi
読んだ本
6
読んだページ
2291ページ
感想・レビュー
6
ナイス
135ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入り登録
2

  • Y2K☮
  • ヒコ

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • りんご
  • Y2K☮

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

bayashi
面白かった。館ものの新本格。メフィスト賞っぽさは感じない。わかりそうでわからない、でもちょっとだけわかる悔しいミステリ。これこそ変な家。唯一完全に分かったエピローグに関する部分、これなくてよいのでは?と思ったけど続編あるからそっちに関わってくるんですかね。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

bayashi

老虎残夢が面白かった。あと銀英伝に着手、時々SF読むと脳の使ってないとこ(昔は使ってたとこ?)刺激してる感じがする。2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:3102ページ ナイス数:235ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/467284/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

bayashi
ミステリ短編5編。なんとなく抱いていたイメージとだいぶ異なり驚かされた。見切っていてもパンチ効きすぎで笑ってしまう「恋煩い」と、ファンタジーなのに現実的な「終の童話」が好き。ただもう一回読むとしたら「妖精の学校」目当てだと思う。
が「ナイス!」と言っています。
bayashi
面白かった。館ものの新本格。メフィスト賞っぽさは感じない。わかりそうでわからない、でもちょっとだけわかる悔しいミステリ。これこそ変な家。唯一完全に分かったエピローグに関する部分、これなくてよいのでは?と思ったけど続編あるからそっちに関わってくるんですかね。
が「ナイス!」と言っています。
bayashi
流れが変わってまずは取り巻きの活躍が目立つ巻。良い。これ歴史書なんだったと思い出させる、先の展開を仄めかす過去形の文章とその頻度がおしゃれ。民主/専制それぞれの理想とワーストケースが読めて勉強に…はたぶんなってない。面白いだけ。信じる者が救われてないけどきっと主観的にはそうでもない。
が「ナイス!」と言っています。
bayashi
いつものエログロに食の縛りも加え、その範囲内で最大限バラエティ豊かな本格ミステリ短編5編。面白かった。特に表題作はミステリとして読んだことないタイプで、まだまだ色々あるんだなあと感動。著者の作品は実は文章それ自体も上手なように思うし、ロジックに関わってこない固有名詞やノリで笑いも取られてほんと好きです。
が「ナイス!」と言っています。
bayashi
ネタバレパワー系。かがくのちからってすげー。一作目、もっとAIしてなかったっけ?これを読むきっかけになっている著者の別シリーズと比べると。見るべきところが。
が「ナイス!」と言っています。
bayashi
まともにやったら勝負にならないところをまともにやらない、と見せかけてまともにやっている。各人の性格にこうなるための説得力があり、端役の挿話も良い味で群像劇としてとても面白い。展開もひとつも予想つかない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/01(3669日経過)
記録初日
2014/05/10(3691日経過)
読んだ本
534冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
194494ページ(1日平均52ページ)
感想・レビュー
531件(投稿率99.4%)
本棚
4棚
性別
血液型
A型
職業
技術系
外部サイト
自己紹介

本格ミステリの面白そうなのを探しつつ
ほんのときどき実用書(最近は子ども関係)を読んで
さらに困った時はこの辺りの未読を消化中です。
森博嗣/東川篤哉/米澤穂信/石持浅海/倉知淳

感想はとにかく主観、評論は他の方におまかせです。

趣味が近そうで感想を書かれてる方、参考にしたいのでお気に入り登録することがあります。
よろしくお願いします。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう