読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/305937759378593795938059381ページ数216217218219220冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

buchi621
新着
社会に出てから必要なこととサッカーで大事だと思うことの一つに何事も判断や行動の原則、目指すべきモデルを明確に言語化できているかということ。 Jリーガーを多数輩出する興国高校の最大のポイントはここだと思う。 モデルや原則がないのか、モデルや原則はあるけど選手が理解していないのか、もしくは判断を誤ったのか。判断は正しかったけどスキルやフィジカルがないのか。 上達に近道はない課題を特定しないまま選手に指導しても良いサッカー選手になれないしこれは、社会に出てからも成長速度を圧倒的に上げることができる。
0255文字
buchi621
新着
セルフブランディングとか自分の市場価値 とか、会社の名刺がなくなったら自分を必要とする人がどのくらいいるかとか、常に考えてきたけど、それらの問題意識を森岡さんらしくとてもロジカルに言語化している。いかに今までの自分が考えてきた風で実は行動に移していなかったのか、強い示唆があった。会社から与えられたタスクを歯を食いしばりかむしゃらにやってきたし、その献身性は間違っていたとは思わないが、自分のセルフブランドを40前のこの数年間で再定義したいと思う。
0255文字
buchi621
新着
約200年前まで武士がいて今でも武士道精神が宿る日本人だからこそ書けるし、理解できる本だと思う。 ITプロジェクトとはやりたいことを可視化して実現するためのプログラムを極めてロジカルに組み込むだけではない、人の感情が変動要素になる複雑な事象であることは自身の経験からも納得できる。 アメリカのソフトウェア業界が世界を駆逐する中で、ガラパゴス化と揶揄されようが日本が世界で強みを発見するヒントになるのではないか。
0255文字
buchi621
新着
知っていること、知らないこと、知ったかしていること、誤解していることなど中途半端な知識の棚卸に最適。デジタル社会でデータの価値とかAIの能力とか過大評価されたり、メディアが大袈裟に捉えがちなところがあると思うが、本書は地に足のつけて極めてまじめに書かれている。
0255文字
buchi621
新着
時折出てくるスピーチもさることながら、スピーチが聞き手の人生をドラマチックに動かす、言葉の力強さや可能性を感じる本。
0255文字
buchi621
新着
地味だけど基礎が大事、クリエイティブな広げ人に憧れるけど、直感的に好きなタイプ、尊敬するタイプは畳み人かな。
0255文字
buchi621
新着
一期一会、因果応報。フィクションだけどノンフィクションみたいな不思議な本。読みやすいしほっこりする。将来子どもに読ませたい、生きていく上での大事でシンプルなことが書かれている。
0255文字
buchi621
新着
私の中の頭の良い人の定義に最もフィットする櫻田潤さん。 難しいことの本質やポイントを捉えてシンプルに整理して誰もが分かりやすく表現することができる人=頭がいい。 どんだけ素晴らしい高度な理論も万人に理解されないと価値は半減するが、櫻田さんの表現と方法論は非常にシンプルで仕事でも生活でも即日使える素晴らしき教科書。
0255文字

読んだ本
218

読んでる本
4

積読本
4

読みたい本
10

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/23(3934日経過)
記録初日
2014/07/12(3915日経過)
読んだ本
218冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
59379ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
151件(投稿率69.3%)
本棚
0棚
性別
血液型
B型
職業
営業・企画系
現住所
愛知県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう