読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/94/124/154/184/214/244/27114149114220114291114362114433114504114575ページ数317318319320321322冊数読書ページ数読書冊数
アンディ・ウィアー(3)スティーヴン キング(3)千日 太郎(2)スティーヴン・キング(2)重見 大介(1)ソフィア アクセルロッド(1)林 聡,柏木 邦友(1)高橋孝雄(1)髙橋 輝(1)高見 剛(1)18%アンディ・ウィアー18%スティーヴン キング12%千日 太郎12%スティーヴン・キング6%重見 大介6%ソフィア アクセルロ…6%林 聡,柏木 邦友6%高橋孝雄6%髙橋 輝6%高見 剛著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

しじみ
新着
青春といえば線路を歩くシーン!いろんな映画やドラマで見るシーンだけど、スタンド・バイ・ミーが始まりなのかしら?純粋な青春ものなのかなと思ってたけど、恐怖小説らしい要素も散りばめられていて面白かった。
0255文字
しじみ
新着
赤ちゃんの睡眠トレーニングについて、データを用いながら解説してくれてる本。ネントレの本は初めて読んだから他の本と言ってることが違うのかは分からないが、基準となる睡眠時間やネントレを始めるタイミング、用意すべき環境などがわかりやすく書かれていて良かった。昼と夜の寝る環境を変える、夜用・朝用のルーティンを作る、寝る部屋は遮光カーテン等で暗くするなど、大人でもその方がよいってことも書いてあるので納得感はあった。タイトルの「赤いライト」はネットで検索すると27000円くらいするのでさすがに買いませんが…
0255文字
しじみ
新着
キングの短編集。いろんなタイプの小説が揃っているけど、個人的には『黒いスーツの男』が一番読んでてゾッとして面白かった。ただ、キングは長編の方が好きかなぁ。
0255文字
しじみ
新着
一般人向けに帝王切開について分かりやすく説明してくれている。帝王切開になる理由、メリットとリスク、手術までのスケジュール、出産後の過ごし方、2人目以降の計画についてなど、かなり網羅的な内容だと思う。自然分娩の予定でも緊急帝王切開になることは十分ありえるから、心構えのためにも妊婦さんとそのパートナーは読んでおくとよさそう。
0255文字
しじみ
新着
どんどん読み進めたくなる面白さ!主人公の少年が「死者が見える」ということ以外は至って普通で年相応だから、心から応援できるのも清々しい。この少年には幸せになってほしい。
0255文字
しじみ
新着
無痛分娩を検討しているのであれば、妊娠前から読んでおくべき本!そもそもなぜ出産は痛いのか、無痛分娩はどのように痛みを取り除くのか、安全な無痛分娩施設の選び方など、産院を選ぶ前に知りたかったことばかり。無痛分娩を夫や周囲に反対された場合も、これを読ませれば相手が合理的な人なら頭ごなしに反対したりはしないんじゃないかな。著者が無痛分娩推進派の医師なのでやや意見に偏りはあると思うが、論文を提示しながら書かれているのである程度信頼はできると思う。
ゆいまある

最初のお産があまりにハードだったので、二人目は迷わず無痛にしました。無痛、絶対おすすめです!!

03/07 12:21
0255文字
しじみ
新着
エビデンスと分かりやすさがここまで同居できるんだと感心。論文を提示しつつ、「結局どうするのがおすすめなの?」という問いにも図解やイラストを使いながら答えてくれていて、満足度の高い本だった。妊娠期〜2、3歳くらいまでの幅広い知識を得られる。初産の人は色々とネット検索する前にこれを読んだ方がいい。
0255文字
しじみ
新着
『刑務所のリタ・ヘイワース』は映画「ショーシャンクの空に」の原作。映画は昔見たことあったけど、小説も面白かった!『ゴールデンボーイ』、これはすごい。主人公トッドとドゥサンダーの歪んだ依存関係、トッドの転落ぶりに夢中になって読み進めた。トッドもドゥサンダーも、自分の人生の終わり方は自分で決める。二人とも褒められた生き方ではないが、ラストは爽快だったな。
0255文字

読んだ本
320

積読本
6

読みたい本
7

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/08/07(3917日経過)
記録初日
2014/08/07(3917日経過)
読んだ本
320冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
114556ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
174件(投稿率54.4%)
本棚
6棚
性別
職業
営業・企画系
現住所
東京都
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう