読書メーター KADOKAWA Group

2024年12月の読書メーターまとめ

きょちょ
読んだ本
7
読んだページ
1561ページ
感想・レビュー
7
ナイス
212ナイス

12/112/412/712/1012/1312/1612/1912/2212/2512/2812/31578955579211579467579723579979580235580491ページ数160516061607160816091610161116121613161416151616冊数読書ページ数読書冊数
12/112/412/712/1012/1312/1612/1912/2212/2512/2812/3146208462424627646310463444637846412ナイス数ナイス数

2024年12月に読んだ本
7

2024年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

きょちょ
私は彼女をNO.1のノンフィクション作家と認めている。腎臓疾患の人が透析していることは知っていたが、週に3回それも毎回4時間もしなければならないとは。この透析のおかげで寿命が延びるという恩恵はあるが、終末患者の場合話は別となる。体力的に透析を受けられなくなったり、そして透析を止め尿毒症を起こした場合は地獄のような苦しみを味わうという。驚いたことにホスピスはがん患者と重症の心不全の患者しか受けられない。これは早急に国が何とかすべき課題だろう。患者は主治医がきちんと自分を診てくれると基本思っているだろうが、→
きょちょ
2024/12/10 17:53

→主治医は他に何人もの患者を抱えていて忙しい。そして医者個人個人の考え方によって、患者への対応がまるで異なってくる。やはりセカンドオピニオンは重要だと思う。日本では圧倒的に血液透析が多いが、これ以外に腹膜透析というのがあり、こちらの方が患者にとっては良いようだ。私が生きている間にはまず安楽死制度は制定されないだろうが、安楽死は重要なテーマではなかろうか?動物たちには平気で安楽死を実行する癖に、人間に対してはおかしな倫理観があるようだ。★★★★★

が「ナイス!」と言っています。

2024年12月にナイスが最も多かったつぶやき

きょちょ

サンデー毎日増刊号のニューイヤー駅伝が未だ発売されず。調べてみたら毎年出版されていたクイーンズ駅伝の本も今年は発売されていない。売れないからもうやめたのだろうか・・・。ネットで各企業の情報を得て応援する企業や選手を決めるしかないかも・・・(´;ω;`)。

みやこ
2024/12/24 19:38

コンスタントに入手出来ていた本が買えなくなるのは恐怖です。><

が「ナイス!」と言っています。

2024年12月の感想・レビュー一覧
7

きょちょ
確率が何%だろうと、恐ろしいけれどもいずれは南海トラフ地震はやって来る。よく言われてる30年で70~80%で起きるという話は、科学的根拠が薄いらしい。他の地域の予想の仕方と南海トラフの予想の仕方は意図的に変えている。その理由は、いつものように利権、そして20%だと国民は何も感じないが70~80%と言えば意識が変わるだろうという思惑。それでは科学ではないやろ、あかんやろ。今の地震学では未来予想は不可能なのだ。実際に遭遇した阪神・淡路大震災も、起きてから「実はこのあたりの断層は」なんて言うし。 ★
きょちょ
2024/12/31 14:54

わははは~。

ごんちゃん
2024/12/31 15:24

私も最近、30年以内に南海トラフ地震が起きる確率70%以上は、作為的と知って、ガックリしたんですよー 絶対生きてる内に大地震に遭遇するやんと思ってビビってたけど、逃げ切れるかも、、、絶賛油断中!

が「ナイス!」と言っています。
きょちょ
辛口だよん。 東西ミステリー1位を獲得したこともあるそうだが、最後までこの作品の面白さはわからなかったよん。そもそもキリスト教に興味がないから、宗派の争いごとはわからんし、犯人の動機もどうやらキリスト教信仰が動機らしい。 でも、背景が仏教でもこの作品の面白さはわからなかっただろうなあ。 唯一役立ったのは、2ページくらい読むと睡魔が襲ってきて、かなり効能のある「睡眠薬」だったことかなあ( ´艸`)。 ✖
山猫
2024/12/31 14:19

アハハハハハ

が「ナイス!」と言っています。
きょちょ
ニュージーランドでは、人間が勝手に持ち込んできた外来種のおかげで、何十もの在来種が絶滅種となったらしい。それで、国として外来種をやっつけるためにいろいろな取り組みがなされているそうだ。でも、やたら外来種が殺されるのを見るとちょっと複雑な気持ちだ。外来種だって、好き好んできたわけではない。 私は創造主などいないと思っている。もし、創造主がいるとするならば、ほとんどの生物が他の生物を喰わねば生きていけない世界を創造したということは、実に嫌な輩としか思えない。 RCサクセションの「GOD]を唄おう!!
山猫
2024/12/30 15:45

殺さずに島外へ連れて行く方法を取るには、数が多すぎるんでしょうね。殺されずに済んでいる御蔵の猫、小笠原のヤギは幸せなのかもしれません。

きょちょ
2024/12/30 18:01

山猫さん おっしゃるとおりで、数が増えすぎてからの対応なんですよね・・・。人間賢ければ、絶滅種が出る前に→外来種の数が増える前に 対応できたのでしょうが・・・。

が「ナイス!」と言っています。
きょちょ
青学、国学院、駒澤の3強と言われている中、箱根に強い青学と3冠王手の国学院に注目が集まっている。私は今回も駒澤を応援。全日本は佐藤を欠く中での追い上げは見事だった。佐藤は箱根は出場の可能性が出てきた。シードは、東洋、大東、山梨、中央を応援。東洋は今回黄色信号、昨年久々のシード獲得の大東も黄色信号。大東は留学生が足を引っ張っているので今回は留学生なしでいくかも。山梨は監督が代わって力をつけてきた。今年は無理だろうが5年以内にシード獲得か?大穴は中央で上位進出も可能。苦労してきた櫛部監督率いる城西も応援。
山猫
2024/12/19 19:12

元日は実業団ですね。

きょちょ
2024/12/20 18:57

はい!まだどこ応援するか決めておりませんが、正月三が日、いつも以上に酒飲んで楽しみます!!

が「ナイス!」と言っています。
きょちょ
私は彼女をNO.1のノンフィクション作家と認めている。腎臓疾患の人が透析していることは知っていたが、週に3回それも毎回4時間もしなければならないとは。この透析のおかげで寿命が延びるという恩恵はあるが、終末患者の場合話は別となる。体力的に透析を受けられなくなったり、そして透析を止め尿毒症を起こした場合は地獄のような苦しみを味わうという。驚いたことにホスピスはがん患者と重症の心不全の患者しか受けられない。これは早急に国が何とかすべき課題だろう。患者は主治医がきちんと自分を診てくれると基本思っているだろうが、→
きょちょ
2024/12/10 17:53

→主治医は他に何人もの患者を抱えていて忙しい。そして医者個人個人の考え方によって、患者への対応がまるで異なってくる。やはりセカンドオピニオンは重要だと思う。日本では圧倒的に血液透析が多いが、これ以外に腹膜透析というのがあり、こちらの方が患者にとっては良いようだ。私が生きている間にはまず安楽死制度は制定されないだろうが、安楽死は重要なテーマではなかろうか?動物たちには平気で安楽死を実行する癖に、人間に対してはおかしな倫理観があるようだ。★★★★★

が「ナイス!」と言っています。
きょちょ
化け物が犯人のようで実はただの人間が犯人だったという作品が、前にいくつかあったが、この巻では、やはり人間なのだけれどかなり化け物に近い輩が2作品登場。これらは割と面白かった。 けれどこの半七捕物帳は、推理を楽しむというよりも、江戸の風情や半七たちの語りを楽しむ作品なのだろうね。 ★★★
が「ナイス!」と言っています。
きょちょ
南極でペンギンの子供が餌を獲るために、15メートルの崖から初めて海へ飛び下りる。 バンクーバーで鰊の群れが一斉に産卵し海が乳白色に変わる。 これらの写真が美しかった。 ガラガラヘビのコーナーは、人間のわがまま、傲慢さがどどんと出ており、ガラガラヘビに同情。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/10/14(3752日経過)
記録初日
2013/08/27(4165日経過)
読んだ本
1615冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
580801ページ(1日平均139ページ)
感想・レビュー
1607件(投稿率99.5%)
本棚
15棚
性別
年齢
62歳
血液型
O型
職業
自営業
現住所
大阪府
自己紹介

 
ナイス並びにコメントありがとうございます。

2013年8月から記録しております。

ここ数年、歳のせいか、いろいろ面倒くさくなり、日課にしていた読メを見るのも2・3日に1回となりました。いつもナイスしている方々にも、ナイスさぼってしまうかもしれませんが、その際はご容赦願います。

読んだ本については正直に書きたいので、時に「辛口」の感想になることがあります。
 
音楽は、モーツアルト、E・プレスリー、C・ローパー、RCサクセション、坂本冬美が特にお気に入りです。今年ちあきなおみを追加します。

嫁さんと3匹(1匹は2年前11月天国へ・・・)の猫と暮らしております。

どうぞよろしくお付き合いください。

(24年10月更新)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう