読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

流花
読んだ本
11
読んだページ
3092ページ
感想・レビュー
11
ナイス
166ナイス

2024年4月に読んだ本
11

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

流花
ネタバレ思い出話に号泣します。心を解きほぐしてくれる宝田さんの人柄に惚れます。話術が達者なのに丁寧で商売上手。宝田さんになら何でも話してしまいたくなります。時には優しく、時にはいけず?な一面を持ち合わせている人だとお見受けしました。対応がスマートで相手に合わせて言葉を選んで使い分けていて流石。丁度休憩したい時にはお菓子が出てくるのも好印象◎甘いものは疲れた心に沁みます。宝田さんの文房具店には古い活版印刷機が硯さんの祖父の時代まで使われていたとか。そして祖父の名前も硯が付くのね。次巻にはもっと詳しく書かれるのかな?
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

流花

2024春アニメ観たいのが沢山あります!ゆるキャン△、はたらく細胞、夜桜さんの~、鑑定スキル、等、見逃さないようにしないと( ..)φメモメモ

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
11

流花
ネタバレ薬剤師は薬剤師でも病院関係の医療に持ち込まれた専門的な知識が主で、薬剤師になるまでに実習生に教えることや卒論までの流れがわかった。日々進歩していく医療は医師と薬剤師の連携と薬物療法があってこそ力を発揮する。薬の相互作用で副作用が出てしまうのを防ぐ為にも薬剤師の専門性が必要。ロミの目標は臓器移植医療に長けた薬剤師を目指すきっかけになった話が出てきた。ロミのお節介な性格のお蔭で救われた人たちも居る。難しい用語がいくつもあり、間違った判断で合併症を引き起こしたり副作用をもたらし命にもかかわるケースもあるのが怖い
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ燦が黒塚というあやかしに狙われてツクヨミの力で過去を変えることにした芽衣。過去を変えるために原因となった昔の黒塚を救うことにした芽衣は立ち向かう。最悪の結末は免れ未来が変わった。芽衣の勇気ある行動で出来ることなら黒塚が危険なあやかしになる前に救いたいという願いが叶った。なんとか過去から未来へ戻ってきた芽衣たちだが黒塚と戦い深い傷を負った天は重傷。だが未来が変わった結果、天の兄貴分の仁の命も助かっていた。昔の出来事と新しく作られた出来事が混在する中、本当に大事なのはこれからの未来を大切にしていく事だと思った
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ短編集からなり同一人物が各話に登場。最後は登場人物が全員出てくる。伏線は最終話に繋がっていたのか。まとめると、たくさんの異名を持つ1人の高校生がいろいろな事件をたった1日で解決した、しかも午後のチャイムが鳴る昼休みが終わるまでに。複雑に絡み合う事件が連鎖していく物語。ポーカーの役9類が出てきて勉強になった。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ幼い頃に冥婚した主人公が弁護士になったお話。その裏には冥婚に至った隠された理由が。成仏できていない妻の幽霊に助けられる。冥婚にもいろいろ条件があるようです。昔はわからなかったことが今となってはわかるみたいに。結局、妻に助けられっぱなしだが自分が変わろうとすることで変化した所も。主人公や人を見守るために生きてきたような妻だからこそ、主人公が冥婚することになった真実の意味を知った時、心残りは解消できたはずで巫女としての役割を果たすことは出来たのかな?とにかく未練や心配事が無くなって無事に成仏出来ると良いが…。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ思い出話に号泣します。心を解きほぐしてくれる宝田さんの人柄に惚れます。話術が達者なのに丁寧で商売上手。宝田さんになら何でも話してしまいたくなります。時には優しく、時にはいけず?な一面を持ち合わせている人だとお見受けしました。対応がスマートで相手に合わせて言葉を選んで使い分けていて流石。丁度休憩したい時にはお菓子が出てくるのも好印象◎甘いものは疲れた心に沁みます。宝田さんの文房具店には古い活版印刷機が硯さんの祖父の時代まで使われていたとか。そして祖父の名前も硯が付くのね。次巻にはもっと詳しく書かれるのかな?
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレある秘密を抱えて暮らしている蛍は神に仕える巫女・朱華姫に選ばれる。朱華姫は帝の宮に住み第二皇子の柊が御召人となり護衛し世話をしてくれる。また柊も秘密があった。御召人の柊をにせものの夫として暮らすようになるのだが伝説によると朱華姫には昔からにせもの夫婦の振りをしていたがその伝説と繋がってきた。蛍が朱華姫になるのが嫌な人の策略か陥れようとするが柊や神が護ってくれた。そして生きてるはずの穢れ神はどこに?黒幕は誰か?あるお方と同一人物なのか?目当ては何なのか?最後になぜ蛍がにせものの巫女と知っていたのか?気になる
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレユウと千春の念願の道内旅行へ。道内で小旅行を何回もすることに。弁当を自分で選択できる楽しみ方を考えたり、北海道らしい満足度を維持しつつ、量はなくないが品数を増やす方法など、仕事に関連付けて考えていて身近なヒントの発見になることもある。地図を添えたのは良い◎子メロンは茜と七生が巡り合えた大切な土地の話。たまには疲れているユウにサプライズをする事に。各自で作ってきたイカタコでパーティーが始まった。イカ飯は中身がじゃがいもなのはいかにも北海道らしい。美味しそう。冬の怪談騒動では菓子折りを持って来たのは大人な対応
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ芽衣の姿が薄くなってきたと同時に徐々に人間の記憶も失いつつあった。天は別れを覚悟し芽衣を拒絶する。結局、石長姫達のお蔭と偽りの記憶に出てきた方法で解決し一時的?に人間の体になったわけだが、これからどうなってしまうのか⁉天の過去が出てきた。芽衣も葉月のことを知るが天が芽衣を葉月の様に失いたくないと想っていながら本音を伝えないのがもどかしかった。芽衣が天の傍に居たいという気持ちが強いのと居場所がここだと揺るがなかったので乗り切れた。天の迷い、抱えた不安から安心へ確信に変わった時ようやく本当に安堵出来ただろう。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレお節介なママさんに居酒屋だからお酒やジュースを使って占いをしていただける居酒屋「べんてん」名前はママさんに縁がある。後に看板娘になり店で働くことになった警戒心が強い菜乃も占いをしてもらったうちの一人。そして菜乃はママさんのお節介に救われた。ママさんの占いは半分独学でドリンク混ぜて気流の流れをみるものだが当たってしまうものだ。実際に動いているのは、べんてんの従業員兼探偵の千種も活躍したりママさんの妹で訳ありのやよいも手伝っているわけで皆で協力し合いながら成り立っている。これもママさんの人柄の良さがなせる業。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ舞台は青森の種差海岸から始まる。キッチンカー&には不愛想な店主で同級生の柴田と後に手伝うようになる市川が再会したことで物語が動き出す。2人の得意分野を発揮して協力し合い成長していくのだが2人が再会する前の話はそれぞれ過去があって今がある。市川は柴田と再会したことで忘れていた思い出や知らなかったことを佐和ばあから聞く。よく見ている柴田のおむすびがきっかけで助けられた人が沢山いる。市川もその一人。語られる蘊蓄、効能は佐和ばあ仕込み。市川のどらやき、アップルパイなど一口サイズだと食べやすいしおむすびのついでに◎
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレサボテンの世界は奥深い。身長を超える大きいものから手のひらサイズのものまで種類が沢山ある。サボテンの名前も人名のようなものもある。サボテンが大好きな店長女神様のお店を手伝うことになった主人公がサボテンがらみのトラブルを解決するのだがやはりサボテンに詳しい店長の出番。育て方にも種類ごとに違うので注意。そもそもサボテンは地域によって環境が違う。それは人間にも共通することである。何かを得るためには何かを失うことがある。気遣い思いやりが裏目に出たりすれ違ったり理由を聞けば納得。サボテンは見た目より繊細な一面も有る
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/10(3460日経過)
記録初日
2015/01/31(3439日経過)
読んだ本
678冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
191539ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
678件(投稿率100.0%)
本棚
8棚
性別
血液型
AB型
自己紹介

本、小説、アニメ、漫画が大好きです!
​特に文芸書が好きです!
関西弁が大好きで「京都寺町三条のホームズ」シリーズや「下鴨アンティーク」シリーズや「鴨川食堂」シリーズがお気に入りです!
関西弁が好きすぎてコミュニティに「関西弁」がでてくる小説などを紹介するものをつくりましたので、興味のある方は是非!!

~気になっている漫画~
・ゆるキャン△
・ざつ旅
・夜空のふたりキャンプごはん
・ヤマノススメ
・ぼのぼの

キノの旅や学園キノの旅行?ものや寺社仏閣が出てくる「ひとり旅日和」シリーズ、「京都伏見のあやかし甘味帖」シリーズ、「京都府警あやかし課」シリーズ等参考になります!寺社仏閣城巡りもしてみたいです!

ゆるキャン△も好きです✨ヤマノススメやぼのぼの等のほんわかしたほのぼのした日常?ものの空気感が好きです!

キャラクターの表紙があると気になります!
特に人気作だけではなく、新しい本の試し読みがあると発掘してしまいます!

ミステリや探偵系も読みます!
人が死なないミステリを探しています!
あと、ほんわかなグルメミステリ?「居酒屋ぼったくり」シリーズや「ゆきうさぎのお品書き」シリーズ、「鴨川食堂」シリーズ「弁当屋さんのおもてなし」みたいなグルメ関連の本があったら教えてください♪

オススメの本があったら教えてください!
よろしくお願いします!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう