読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

流花
読んだ本
16
読んだページ
4593ページ
感想・レビュー
16
ナイス
217ナイス

3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31221996222750223504224258225012225766226520ページ数787790793796799802805冊数読書ページ数読書冊数
3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/317022705770927127716271977232ナイス数ナイス数

2025年3月に読んだ本
16

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

流花
ネタバレ時代背景が幕末といったところか、医療の進歩や屋敷の構造が現代とは違う。どうしてもそこに着目してしまった。 あと、お付きの侍女が絵が上手いのがわかった。なぞときは姫様がしていて侍女は助手役という感じだった。もっと時代背景を知っていたら楽しめたのかも。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月にナイスが最も多かったつぶやき

流花

2025年2月の読書メーター 読んだ本の数:13冊 読んだページ数:3221ページ ナイス数:213ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/539320/summary/monthly/2025/2 「コハルノートへおかえり」が印象的でした。香り関係のお話でタイトルも読み進めていくうちにその意味に気づいたりして新鮮です。本当にこういう香水があったら欲しいかも。あと「鎌倉駅徒歩~」第2弾の方も少し香り関係が出てきたので、こちらも香水等商品化希望です

が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
16

流花
それぞれの職場に当てはまる身近な例をあげていたので該当することもあるかも。銅像にお辞儀の強要など本当の意味とは異なる間違った意味で捉えられている場合もあるので注意が必要である
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ時代背景が幕末といったところか、医療の進歩や屋敷の構造が現代とは違う。どうしてもそこに着目してしまった。 あと、お付きの侍女が絵が上手いのがわかった。なぞときは姫様がしていて侍女は助手役という感じだった。もっと時代背景を知っていたら楽しめたのかも。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ東京の5つの駅からなる実際に謎解き体験できる参加型ミステリー。駅で配布されたものが小説になったらしい。帯などを取って置くと期間限定で何かあるらしいが図書館本なので断念。イラストが白黒だったのが残念、カラーで見たかった!
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ完結。やはりパンケーキが関係していたのか。依にとって心をつなぎ留めておくより思い出を愛して欲しい。庄之助さんが伝えたかったのはそういうことだったのではないか。その意味に気づけた時、救われる。皆が救われることを庄之助さんは願っていたはず。わざわざ回りくどい方法を爽良に託したのは爽良だったらきっと解明してくれると見越していたのかもしれない。それぞれの形で皆が学んだり成長した物語でもありました。微かな希望はどんなに失って後悔して取り返しがつかず辛くても生きた証はその人の中で生き続けるのだからー
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ秘密のレシピの在処を探すことにした爽良たち。そこで唯一の手掛かりになるであろうと思われるものを発見し…。吏との距離が縮まってきた爽良。前まではどこか遠慮がちだったけど自然と振舞える様になってきたのはきっとあの件がきっかけだね、パンケーキ作りでは吏がこだわっていたが実際に味を再現することが出来るのか⁈パンケーキは依にとって特別なものであるみたいだけど庄之助さんが託した想いとして当てはまっているのかどうして欲しいのか次に進むと全部が解明されるであろう
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ千年以上前から生きている妖狐の青桜きつね(昔と姿が変わてしまった)が現代で(千年以上前の)生まれ変わってはいたが一番逢いたかった人と再会を果たすが相手は覚えていないのが切ない
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ銀の蝶とは多分主人公のこと。私には内容が無理やり詰め込まれて難しかったです。途中に出てきた妖術遣い?のような人を洗脳させてしまう少年?はどうなったのか、イマイチよくわからなくて残念。特殊な能力を持った設定であるがゆえに実際に操ることができて危険人物であることは変わりないだろうけど、もっと最後まで詳しく知りたい。中途半端なまま退場でこの少年は大丈夫なのかと心配になりました。平気で人を操れるから自分が手を下さなくてもよくて被害は深刻だが主人公が平和な未来を見られている間は平穏な日々が続いていく感じなのかな?
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ独り暮らしを始めた渚が自分で作った料理に感動。最初はゆで卵すらおいしく作れなかったが殻に細工するコツや沸き始めたお湯を使うポイント等の裏技を教えてもらい成功。15分で作れるリゾットもアレンジしてみたりしてだんだん章が進むにつれおせちの黒豆や錦玉子にも挑戦。黒豆は重曹などを使わず本当に水に入れるだけで簡単に作れるレシピが紹介されていたが知らなかった。味をしみこませるのに一晩置いたりその後も煮る工程があったり時間がかかるから大変だが手間をかけることで美味しさも倍増するだろう。解決しなくても相談してみると意外と
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ第5弾。様々な痛みに悩む社員のために痛み外来を始めたクリニック課。大将の四十肩の対処方法講座が役に立った。座ってでもできる所が良い。ついに奏己や森先生に異変が現れる。緊急入院の対応で病院によっては「本人家族以外」の保証人が必要で「保証人代行サービス会社」を紹介してくれるところもあるとか、知らなかった。虫垂炎は痛みのある箇所を手で放した時痛むと可能性がある。奏己もアラサーの仲間入りを果たし食事にも気を遣い始めた。異常がなくてもまれに腫瘍ができてしまうパターンで今は良性だとしても悪性に変わることがあるので怖い
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ師匠のゴローさんから古物商とスナックのオーナーを任された曜。ゴローさんに学んだ経験を活かし古物商の取引や実際に足を運んで作業する姿は好感が持てる。スナックでは自分で料理やバーテンダーの役割も務める。お客に心にしみるカクテルを出せるのは自分の辛い経験があってこそそもそも元々素質があった気がする。ところどころにゴローさんの痕跡があり最終章では古物商の仕事の現場を訪れた曜がゴローさんに出会った日のことなど想いを馳せる。曜がゴローさんに出会えて本当に良かった。幼い頃から苦労人で現在三十の曜には幸せになって欲しい。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ少食ですぐおなかがいっぱいになってしまい人と食事をするのに抵抗があった小鳥遊。食べたいものを一口でもいいから食べたいという気持ち残すのは申し訳ないので我慢してきた人生に手を差し伸べてくれたのは偶然助けたことがきっかけで料理が得意で有無を言わさずおっせかいをしてくれるお隣さんの一之瀬。両者利害の一致で皆と食事が出来るようリハビリのために契約を結んだ小鳥遊と食事時の顔を見る特権を得た一之瀬。豆皿を使う方法があったか。豆皿なら一度に一品料理が沢山食べられるし色々な柄や種類には意味もあって見た目も楽しいし面白い!
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ午前二時に営業する不動産屋のお話。不動産を紹介するにあたり謎解きをしてもらうのが条件。1度でも謎を解いた人が連鎖するように出てくる。主に紹介する不動産はワケありだがそこにはその人が確かに生きていた証があるわけで簡単には進まないのが現実。部屋の間取りも重要な要素になってくるのでドラマ化やアニメ化して欲しい作品。遺書の有効性や血縁者等の相続放棄の制度に関しての知識も学べる。それにしても店主の青年の泉の記憶力の良さが羨ましい。道楽で午前二時という時間帯に店を開けてるのと睡眠時間が極端に少ないのに働けるのが凄い。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ次郎が高木の様子が変だと気付いたのはやはり長年付き添ってきたから出来たことだと思う。高木は次郎を巻き込まないために自己完結したかっただろうけど次郎としては話してほしかったはず。仁明は占い師により使い捨ての駒状態だが占い師は登場せずでまた現れる日が来るのだろうか。それにしても高木の能力が封印されていたとは。血縁者である高木が本当に仁明に利用されなくて良かった。因縁の対決でもあったが闘っていたのは高木だけではなく次郎を含め第六メンバーも同様である。しばらくは無事に過ごせそうかと思いきやリアムの提案で波乱の予感
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ修行先を追い出された主人公がたどり着いた「まぎわ」という料理店で住み込みで働きはじめた。その店は元医師がどんな病気にも対応する食事を作る、患者専用の特別な食事処で元医師だからこそ気付けるどんな点に注意したら良いかなど配慮してくれるお店でもあった。なぜ医師を辞めて転職したのかきっかけになった出来事が切ない。主人公も初めは現実から目を逸らしていたが様々な患者と料理を通して向き合うことで現実を受け入れていく。患者も命が残り少ないとわかっているからこそ最期は安らかでありたい傍に居る事しか出来ない残された家族も辛い
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレチーズ専門店に出会った園。色々な種類のチーズとマリアージュするドリンクはワインは勿論のこと日本酒やお茶まで幅広く取り揃えられている。それぞれチーズの写真付きでプラトー(盛り合わせ)も頼むことが出来る。プロセスチーズ(加熱済で菌が死滅)とナチュラルチーズの違いやモッツアレラは白カビ。チーズにも旬があり熟成具合により味も変化する。チーズによってはワックスで食べられない部分もある等勉強になった。表皮にハーブがついたチーズとパンの相性美味しそう。チーズに関係した謎もお店で疑問を解消してくれる。こういうお店最高です
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ桃花の父には助手のような存在の人物が居たことが判明。手掛かりは現在、その人物は後宮内にいて高齢ではなさそうという事実。また新たな事件が発生。自らの意思で相手を貶める行動が正義だと思い込み自分に跳ね返ってくる。それに対して「だれかを傷つけないためになかったことにする」行為が自分の命が狙われる悲劇をよんだわけで見逃してあげた為に後悔するなら真実を隠してまで守った行動が報われる日が来ると良いなと思った。あと最後に異常事態が発生したが戦ではないとなると誰が策略したのかわからないまま終了したので続きが気になります。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/10(3736日経過)
記録初日
2015/01/31(3715日経過)
読んだ本
805冊(1日平均0.22冊)
読んだページ
226871ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
805件(投稿率100.0%)
本棚
9棚
性別
血液型
AB型
自己紹介

本、小説、アニメ、アニソン、漫画が大好きです!
​特に文芸書が好きです!
関西弁が大好きで「京都寺町三条のホームズ」シリーズや「下鴨アンティーク」シリーズや「鴨川食堂」シリーズがお気に入りです!
関西弁が好きすぎてコミュニティに「関西弁」がでてくる小説などを紹介するものをつくりましたので、興味のある方は是非!!

~気になっている漫画~
・ゆるキャン△
・ざつ旅
・夜空のふたりキャンプごはん
・ヤマノススメ
・山と食欲と私
・おとりよせしまっし!
・くちべた食堂
・官衛さんちの今日のごはん
・ぼのぼの


キノの旅や学園キノの旅行?ものや寺社仏閣が出てくる「ひとり旅日和」シリーズ、「京都伏見のあやかし甘味帖」シリーズ、「京都府警あやかし課」シリーズ等参考になります!寺社仏閣城巡りもしてみたいです!

ゆるキャン△も好きです✨ヤマノススメやぼのぼの等のほんわかしたほのぼのした日常?ものの空気感が好きです!

キャラクターの表紙があると気になります!
特に人気作だけではなく、新しい本の試し読みがあると発掘してしまいます!

ミステリや探偵系も読みます!
人が死なないミステリを探しています!
あと、ほんわかなグルメミステリ?「居酒屋ぼったくり」シリーズや「ゆきうさぎのお品書き」シリーズ、「鴨川食堂」シリーズ「弁当屋さんのおもてなし」みたいなグルメ関連の本があったら教えてください♪

オススメの本があったら教えてください!
よろしくお願いします!

アニメ薬屋のひとりごとと小市民シリーズの続きがはやく観たい
映画先輩はおとこのこを観に行きたい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう