読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

流花
読んだ本
10
読んだページ
2688ページ
感想・レビュー
10
ナイス
174ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

流花
ネタバレ安曇のお菓子作りを絶賛し本格的にヒソップ亭などに取り入れらた。常連の高橋も定年で退職し永住できる終の棲家を見つけられ来年度からヒソップ亭の従業員になると決定。選択の自由は選択肢が沢山あればあるほど選択の幅も増える。大将と高橋が話していた家に帰ってきても「家に帰りたい」と思うことと実は自分の親が違い自分は養子なんじゃないか説の話に共感。誰もが1度は思うかは別としてどちらの説もとても共感できた。これからヒソップ亭はカフェの開設アフタヌーンティーなど色々試行錯誤をしながら挑戦していくだろう。もっと忙しくなりそう
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

流花

2024年の読書メーター 読んだ本の数:165冊 読んだページ数:45018ページ ナイス数:2243ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/539320/summary/yearly 去年は小説マカン・マランシリーズのシャールさんという私にとって偉大な人物との出会いがありました。もっと前から知っているようなそんな気にさせてくれるような大切な人物です✨本当にシャールさんが居てくれたら良いのにと思わずにはいられません!含蓄のある素敵な名言が大好きです

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
10

流花
ネタバレ主人公が伊勢の実家に戻って駐車場の係員として働いていたが友人から商店街での出来事をコラムにと依頼される。同じ駐車場係員の岡島から薦められる本はどれも同じ作者の本ばかり。知ってか知らずか本人に薦めていたわけだがどの本も読者に影響を与えていたわけで主人公が書いた本のおかげで手遅れにならずに済んだ人や主人公に関わりが出来た人が居るのは確かである。コラムも好評でそれをみて伊勢に訪れる人も。瓦版とあおさのみそ汁は商店街の寿司店の話で最初のコラムでもある。コラムを書くことによって全体的に話がまとまり総括されている。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ喫茶ひまわりは犯罪を未然に防ぐために料理を食べて心を解かしてもらう場所。喫茶ひまわりを勧めるのは生活安全課に勤務する森山尚美。彼女には過去に家族が犯罪に巻き込まれた経験があり事件を未然に防ぎたい思いが強くこの職種を選んだ。そうすれば誰かの為に罪を犯すことがなくなるから。喫茶ひまわりのマスターも尚美と関係がありマスターが作る料理によって事件を解決してきた。主に尚美が話す内容は一見何の話か見当がつかないがそのとりとめのない話の中に実は重要なことが隠されていたりする。話を知っていれば内容がよく理解できたと思った
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ香良と心友で大雑把な三樹子が共同経営を始め住居スペースを貸し出すことに。なにもかも捨ててきた三樹子の発案から現実になっていくのはとんとん拍子ともいえる。いつも一緒に暮らすことになるが香良は三樹子の発案を受け入れて寛大な心の持ち主だなぁ。所々に鎌倉駅付近の場所が出てくる。香良が作るカレーは本格的なもので合わせる食後のコーヒーにも珈琲の味の違い等こだわりがあるレシピ付き。毎日2回以上は珈琲飲んで眠れるの凄い。最後の大切な人を呼ぶのくだりは実際は久しい人が居るから言えることであって香良が誰を呼ぶのかが気になった
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレデザートビュッフェ、たい焼き、フレンチトースト、プリンアラモード、あんみつ。特に猫番館シリーズに出てきた誠と本城の猫番館に繋がる物語のプリンアラモードを作る所は幼い頃から一緒だったからこその誓いの現れだと思った。それにしても猫番館になるまでこういう経緯があったのかと納得。2人にとって思い出の場所でもある館が売りに出されるなんて辛かったろうな。でも大人になってようやく思い出の場所を取り戻すことが出来て良かった。そうして猫番館になって今に至るわけだが昔マネという三毛猫がいて次の見守り役はマダムが引き継いだのか
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ第6弾。遠距離になった蓮斗と前よりも頻繁に連絡し合うようになった日和。ひとり旅は継続して今回は福島、佐賀、長崎、鳥取へ。蓮斗にまだ訪れたことがない場所を紹介してもらう。鳥取では会社で怪我をした人の代わりにアシスタントとして出張。出張は無事に成功。そこで出会った鳥取出身で麗佳の同僚の人にオススメのスポットを聞き、実際に観光したりする日和。どの観光地も知らない場所が沢山出てきて訪れてみたくなりました。佐賀の「小城(おぎ)羊羹」は賞味期限が長いものと短いものの違いがあり美味しそうで食べ比べてみたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ主婦がスーパーのおしゃべりレジに転職し、そこで活躍し誰かの助けになっているお話。何気ない会話の中にも救われる要素が詰まっている。沢山話すことはできないかもしれないが確かに話した実感はあるであろう。おしゃべりレジを通してかごの中身からどんな物を食べているかなど推測しておしゃべりをする時もある。アドバイスなど決して決めつけない対応は見事。会話が弾む人もそうでない人も主人公の出しゃばり過ぎない態度の心地よさがある。主人公の主婦も転職してみて親子関係だったり変化があったのは確実で良い方向になってきていると思った。
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ高良の呪いを転化させる方法を考える澪。一方、高良は今出来ることをしようと京都から距離を置く。澪に危害を与える和邇の一部が暴走した経緯もあったが八尋の計らいで協定を結ぶ結果となった。本当に澪は支えられている。よく日下部当主がじきじきに来られたものかと思ったがそこも体裁を気にする日下部だからこそ仲裁役の適役はいないと言えば出てきたのか。出流も大変だな。家の騒動で巻き込まれて方針で修学旅行にも行けないなんて。それが当たり前になっていて縛られているから尚更辛い。番外編で漣たちが出流を助けたのは無駄ではないと思えた
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ安曇のお菓子作りを絶賛し本格的にヒソップ亭などに取り入れらた。常連の高橋も定年で退職し永住できる終の棲家を見つけられ来年度からヒソップ亭の従業員になると決定。選択の自由は選択肢が沢山あればあるほど選択の幅も増える。大将と高橋が話していた家に帰ってきても「家に帰りたい」と思うことと実は自分の親が違い自分は養子なんじゃないか説の話に共感。誰もが1度は思うかは別としてどちらの説もとても共感できた。これからヒソップ亭はカフェの開設アフタヌーンティーなど色々試行錯誤をしながら挑戦していくだろう。もっと忙しくなりそう
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ小冊子のバースデイブック1付きの特装版。 真波君が付けてるゼッケンのプリントがわざと反対に印刷されていたけどゲン担ぎには良かったのかも! 真波君と坂道君のバトルを見届けるための証人にあの人も駆けつけてました!真波君と坂道君にわざわざ試合をセッティングしたりして出来なかったけど、今回はやっと実現して夢が叶う!巻島さんと東堂さんのライバルの姿を見て坂道君たちも頑張って来られたから六代君にも伝わると良いなぁ~。 そしていよいよ次巻はインハイ1日目の山岳賞の勝者が決まるのかな、続きが気になります!
が「ナイス!」と言っています。
流花
ネタバレ第2弾。カレー予備校を卒業してから4年経っているのか。今回も白いネコのお導きを受け店を休業。松本は坂下さんの手伝い、中村は鹿野さんの代わりにインドへ。2週間で得られたもの。松本は現生徒と一緒にビリヤニ作りに協力することに。ビリヤニのレシピは色々あり奥が深く、調合するスパイスでも変わっていく。そこで知識を借りたのは同じ卒業生のあの人でもあるのだが松本も日々成長している。ビリヤニを詳しく調べるために本を読み漁ったり学んだりしたことを料理に生かしたりしている。これも新旧の仲間と出会えて良い刺激になったであろう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/10(3692日経過)
記録初日
2015/01/31(3671日経過)
読んだ本
780冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
220073ページ(1日平均59ページ)
感想・レビュー
780件(投稿率100.0%)
本棚
9棚
性別
血液型
AB型
自己紹介

本、小説、アニメ、アニソン、漫画が大好きです!
​特に文芸書が好きです!
関西弁が大好きで「京都寺町三条のホームズ」シリーズや「下鴨アンティーク」シリーズや「鴨川食堂」シリーズがお気に入りです!
関西弁が好きすぎてコミュニティに「関西弁」がでてくる小説などを紹介するものをつくりましたので、興味のある方は是非!!

~気になっている漫画~
・ゆるキャン△
・ざつ旅
・夜空のふたりキャンプごはん
・ヤマノススメ
・山と食欲と私
・おとりよせしまっし!
・くちべた食堂
・官衛さんちの今日のごはん
・ぼのぼの


キノの旅や学園キノの旅行?ものや寺社仏閣が出てくる「ひとり旅日和」シリーズ、「京都伏見のあやかし甘味帖」シリーズ、「京都府警あやかし課」シリーズ等参考になります!寺社仏閣城巡りもしてみたいです!

ゆるキャン△も好きです✨ヤマノススメやぼのぼの等のほんわかしたほのぼのした日常?ものの空気感が好きです!

キャラクターの表紙があると気になります!
特に人気作だけではなく、新しい本の試し読みがあると発掘してしまいます!

ミステリや探偵系も読みます!
人が死なないミステリを探しています!
あと、ほんわかなグルメミステリ?「居酒屋ぼったくり」シリーズや「ゆきうさぎのお品書き」シリーズ、「鴨川食堂」シリーズ「弁当屋さんのおもてなし」みたいなグルメ関連の本があったら教えてください♪

オススメの本があったら教えてください!
よろしくお願いします!

アニメ薬屋のひとりごとと小市民シリーズの続きがはやく観たい
映画先輩はおとこのこを観に行きたい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう