読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

chiaki
読んだ本
6
読んだページ
1507ページ
感想・レビュー
6
ナイス
314ナイス

3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31281069281316281563281810282057282304282551ページ数32063207320832093210321132123213321432153216冊数読書ページ数読書冊数
3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31103338103386103434103482103530103578103626ナイス数ナイス数

2025年3月に読んだ本
6

2025年3月のお気に入られ登録
1

  • pisipini-srs

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

chiaki
84日間の不漁に見舞われ、運に見放された老漁師サンチャゴ。85日目の縁起を担いで独り大海原へ小舟を出し、ついにエサにかかった巨大カジキとの死闘が始まる。いつ仕掛けるか、勝負に出るかを見極める老人とカジキ…1対1の駆け引きはまさに忍耐。無惨にもサメに食いちぎられたカジキに、穏やかに話し掛ける老人の、自然や神に対する畏敬の念が感じられ、心揺さぶられた。老漁師を慕う少年同様、読んでいるこちらもロマンを背負いながら…また、大海という自然の中で孤独と向き合う老漁師に静かな感動が押し寄せる!やはり名著は裏切らない!!
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
6

chiaki
YA世代の取込みはどの公共図書館でも課題。本書は北海道斜里町立図書館の、そんなYA世代に向けた取り組みとして、掲示板(YAコミュ板)を通して悩めるYAたちの質問に図書館員が答えるという、やりとりの紹介本。話題になった『生協の白石さん』的な1冊で、ほっこりしたりクスッと笑っちゃったり。んー…でも既視感。目新しさはなかったけど、全国の公共図書館や学校図書館の面白い取組みが、今後も書籍になればいいな〰️。
が「ナイス!」と言っています。
chiaki
もう涙涙。動物ものは感動が約束されてて絶対泣いてしまうので苦手だが、これはよくあるそんな類いの動物ものではない。大学で獣医学を学ぶ聡里は馬の死産に立ち合ってしまったことを機に、獣医師とは動物を愛護しながらも同時に死の選択を迫られることもあると知り、挫折を味わう。しかし、亡き母への想いや祖母チドリの聡里を見守る大きな愛を感じながら再び動物医療に携わる決意をする。いつも困った時にそばにいてくれる残雪の存在が救いなのと、チドリの想いが何よりも温かくて、第七章は涙が止まらず。どんなけもの道も聡里ならもう大丈夫!
桜
2025/03/31 13:17

お邪魔しますm(_ _)m 動物モノはchiakiさんと同じ理由で避けてましたが、感想読ませていただいて手に取ってみたくなりました!

chiaki
2025/03/31 14:01

桜さんこんにちは☺️コメントとても嬉しいです✨桜さんも!!私も動物ものや闘病ものはホントに苦手で🥲💦💦この1冊、動物医療の厳しい現実に目を背けたくなる場面もありますが、すごくおすすめです!機会があれば是非是非です〰️🤗♥️

が「ナイス!」と言っています。
chiaki
先祖が受けた呪いゆえ、不運に見舞われ続けるイェルナッツ家。スタンリーは無実の罪で矯正キャンプに送られ、毎日強制的に1.5㍍の穴を掘らされる。なぜか!?物語は、過去にグリーン・レイクの町で起こった事件とも関連しながら進んでゆき、面白さが加速していく!自分を卑下していたスタンリーが心から信頼できる友を得て、危険をも省みず恐怖を勇気に変えて前進する姿に、彼の成長を感じて胸熱でした。物語にはたくさんの仕掛けが散りばめられており、その見事な回収ぶりとウィットに富んだ着地に唸らされる!
が「ナイス!」と言っています。
chiaki
84日間の不漁に見舞われ、運に見放された老漁師サンチャゴ。85日目の縁起を担いで独り大海原へ小舟を出し、ついにエサにかかった巨大カジキとの死闘が始まる。いつ仕掛けるか、勝負に出るかを見極める老人とカジキ…1対1の駆け引きはまさに忍耐。無惨にもサメに食いちぎられたカジキに、穏やかに話し掛ける老人の、自然や神に対する畏敬の念が感じられ、心揺さぶられた。老漁師を慕う少年同様、読んでいるこちらもロマンを背負いながら…また、大海という自然の中で孤独と向き合う老漁師に静かな感動が押し寄せる!やはり名著は裏切らない!!
が「ナイス!」と言っています。
chiaki
未来世界のディストピア小説。本を所有することが禁じられ、人々はメディア漬け。自由な思考は許されないし、誰もが皆、思考を放棄している。昇火士として、本を焼却し所有者を逮捕するモンターグは、そんな仕事にやりがいを感じていたが…。モンターグに迫りくる危機に中盤から面白さに拍車がかかる!これが70年前に書かれたものとは驚き。古めかしさは全くなく、むしろ、あふれる情報に晒された現代社会への警鐘のように思えてならない!面白かった!!
が「ナイス!」と言っています。
chiaki
ひみつシリーズ。テーマが図書館とのことで、子どもと回し読み。協力はTRC(図書館流通センター)。いつも装備・出荷してくれている新座ブックナリーの作業工程にわくわく!!フィルムコートはもちろんですが、いつも段ボール箱にたくさんの本がパズルのように詰められて来ることに密かに感激している私です。(同じように詰め直せないので笑)スピーディーな作業にホントにいつも感謝です。2023年集計で公共図書館登録者数は約5663万人とのこと。うーん約半分か~、そんなもんなのか~と少なく感じてしまいます。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/02/26(3691日経過)
記録初日
2015/02/05(3712日経過)
読んだ本
3216冊(1日平均0.87冊)
読んだページ
282819ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
2457件(投稿率76.4%)
本棚
74棚
性別
自己紹介

読みたい本と読まないといけない本の狭間で日々右往左往しています。

せっかくいい本を読んでも、レビューは読んだその時の勢いで書かないと放置しがちで、まとめてレビューすることも多いです_(^^;)ゞ

小学校から中学校学校司書に異動になり、
YA勉強中です!

素敵な読書時間が共有出来ますように…

゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡

本をよむならいまだ
新しい頁をきりはなつとき
紙の花粉は匂ひよく立つ
そとの賑かな新緑まで
ペエジにとぢこめられてゐるやうだ
本は美しい信愛をもつて私を囲んでゐる

           室生犀星「本」より

゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう