読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

hnzwd
読んだ本
10
読んだページ
2700ページ
感想・レビュー
10
ナイス
400ナイス

2024年8月に読んだ本
10

2024年8月のお気に入り登録
1

  • coffee

2024年8月のお気に入られ登録
2

  • たんたん
  • coffee

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

hnzwd
幻視が特徴的な症状として現れるレビー小体型認知症である祖父を探偵役に、孫である主人公の周りで起こる謎と戦うという連作短編集。日常の謎からストーカー問題まで幅が広くなかなか。何より散りばめられたミステリ趣味が読んでて楽しい。どんでん返しがー、というタイプでは無いですが好みかも。雰囲気あるシリーズ第一作。
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

hnzwd

八咫烏シリーズは改めて凄い。放課後ミステリクラブはいいな。本屋大賞はどうかと思うけど、受け皿が無い、とも言えるのか。2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:3109ページ ナイス数:390ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/56386/summary/monthly/2024/7

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
10

hnzwd
魔法使いマリィのシリーズ完結編。前作での別れから考えるとあっさりした復活でしたが、まあ、そういうシリーズなので。ミステリ部分は添え物で、ドタバタを楽しめばよいのでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
うーん。主人公の自己否定が強くて、読み進めるのがなかなか。、。実際は自己否定、というのとも少し違っていて、認められたい、という気持ちが物凄く強いのに、認められないという現実に押しつぶされている、というような。差し出された"認められる"未来も救いにはならないよね、ということでのエンドも、年齢のせいか受け止めにくく。。うーん。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
ウニ駆除!というと、美味しく食べられるようにすれば、という発想になってしまう。。キャッチーなタイトルながら内容はいたって真面目。本来の問題である磯焼けとその解決に向けて取り組む試行錯誤が丁寧に書かれています。漁業権の問題で個人で活動することすらできず、活動が拡がっていかない、というのも大問題だよな。。取り急ぎyoutube見るくらいしか協力できないが、、注目していきたい。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
特殊な能力を持つ一族を巡るほんのりとした繋がりで語られる連作短編集。不思議な能力、というだけの話と不穏な争いに巻き込まれる話が同じ軸になるのはいいなー。常野物語シリーズという言い方も遠野物語を意識して、伝承っぽくなった話まで含めての世界観を作ろうという意思を感じられてよい。シリーズ追います。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
幻視が特徴的な症状として現れるレビー小体型認知症である祖父を探偵役に、孫である主人公の周りで起こる謎と戦うという連作短編集。日常の謎からストーカー問題まで幅が広くなかなか。何より散りばめられたミステリ趣味が読んでて楽しい。どんでん返しがー、というタイプでは無いですが好みかも。雰囲気あるシリーズ第一作。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
赤ちゃん〜未就学児の少しおかしな一言フレーズを集めた本。何を言いたかったのかわかるし、ほっこり。解説も"言語学では〜"とかは完全に排除してるので、ただただ楽しく読めるのがいい。なんでこんな間違えをしたのか、という最低限のところは解説されてるので納得感もあって良い。少ない例から大胆な推論とトライ&エラーで言語を習得していく、ってやっぱりすごいんだよな。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
座間見くんシリーズ最新刊。人質だった子供が成長しつつ、座間見くん、警視庁の大迫と食事しながら謎を解くというスタイル。謎解きというよりは座間見くん目線でガラッと違った解釈が提示される感じでしょうか。好きな形式なので楽しく読めます。初登場!?時には人質だった主人公も成長し、大学、就職、結婚とどんどん時は流れて行きます。タイトルの"新しい世界で"が全編に掛かってるのは素敵。ラストはシリーズ追っかけたプレゼントみたいなものでしょうかね。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
言語学者の川原先生が歌人、声優、ラッパー、気鋭の言語学者、という4人と行った対談集。音方面からアプローチしている先生なので、字余りだけど声に出すと字余りじゃない、とか日本語にも子音のみの発音がある、とか着眼点が楽しい。山ちゃんとの話は興味深いものながら、山ちゃんが変なだけって結論なのか。。サラッと深いって満足感高いな。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
小学生探偵団のミステリクラブの三人が身の回りの事件の謎を解くシリーズ第三弾。今回は動くカメの銅像の謎。子供向けながら伏線がきっちりはってあるので、ちゃんとミステリしてるのが好印象。難しい用語には巻末に解説なんかもあって、読書体験に気をつけているのが伝わってくるシリーズ。
が「ナイス!」と言っています。
hnzwd
幻視を伴う認知症を患った祖父が探偵役を務める安楽椅子探偵物。ストーカーに母を殺され、犯人が自分自身のストーカーになる、という主人公の背負ってるものが重いので全体的に漂う物哀しい感じが印象的でした。どこまでが幻想なのかを感じさせる不安なラスト。シリーズ前作も読まないと。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/03/18(5451日経過)
記録初日
2010/03/18(5451日経過)
読んだ本
3461冊(1日平均0.63冊)
読んだページ
1077472ページ(1日平均197ページ)
感想・レビュー
2407件(投稿率69.5%)
本棚
14棚
性別
血液型
A型
職業
IT関係
現住所
埼玉県
外部サイト
自己紹介

軽度の活字中毒。雑貨好き。

通勤とお風呂がメインの読書時間。


好きな作家:西澤保彦、森博嗣

一行で全てがひっくり返るようなどんでん返しが好きです。
びっくり小説本棚作成中。並べないと、って本があったら教えてください。

漫画はいっぱい読んでるけど未登録。ナイスしたのは読んでる漫画。

…小説もそうですが、自分が読んだ本にしかナイスできませんm(_ _)m

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう