読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

真朝
読んだ本
22
読んだページ
6205ページ
感想・レビュー
22
ナイス
383ナイス

2024年5月に読んだ本
22

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • ましゅまろ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

真朝
それぞれの登場人物のその後が読めて大変満足しました。 それもこちら上巻なのでまだ下巻の楽しみがあります。 色々ありながらも五十鈴屋江戸本店は続いていくのだなと嬉しくなりました。主役の幸だけでここまできたわけじゃない事を再確認できるのがまた嬉しいなと思います。 それでも特別巻ですが色々人生にはおきる事を痛感します。 佐助さんの話が甲乙つけがたいですが1番好きだなと思いました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

真朝

伊勢丹新宿へ行ってまいりました。仕事を今月末で辞めるので最終日に挨拶する時の箱菓子買いにって来ました。デパ地下大好きで1人で行ったので好きなだけ悩んでぐるぐる周りました。買い終わったあともお惣菜コーナーやパンコーナー見たりして楽しみました😊自分用に小さい催事で来ていたお店のパルミエを買いました。ゆっくり楽しみたいと思います。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
22

真朝
ネタバレ反華連合が勝ちました。 そしてリーアンとシンシアが両思いになり良かった良かったでは終わらずです。 開は見かけは女性になってるけど直ぐに体の中まではそうはいかないですよね。 次の巻で最終です。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレ面白かった!最初小説かと思って読み始めましたがノンフィクションでした。医療記事を書きながらイタリアンのレストランで働いてる岩永さん。飲食業界が苦境に陥ったコロナ禍の事がじっくり描かれています。まだコロナは流行ってるけど同じでは無いけれどお客様は戻ってき始めると書いてあって一安心。シェフさんの創る料理は美味しそうで心配りも素敵だなと思いますが自分はバイト出来ないなと思いました。理由は怒鳴られるのが無理です。でも今は少し変わったのかな?レストランで人間関係を学べそうでした。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレ女体化したリーアン可愛いです。お母さんのユイホアさんと髪の色がちょっと違うくらいであとはそっくり。 物語は動きを見せてやっと竜王様は開から離れました。がユイホア殺そうとしたり、かなり激昂しやすいタイプですよね。アオケイの事もありますし。ぶっちゃけると天帝としての素質はないよなと思います。 今巻の場面で好きなのはリーアンがアオケイの昔使っていた鎧一式を貰ったのでそれを来た自分を見せに行ったところです。リーアンが心からアオケイを慕いもう1人と父と思っている所が台詞で全面に出てました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレカウンセリング無料羨ましい。それに美味しいイタリア料理まで味わえるなんて羨ましい。でも主人公の宝さんは夫が失踪した理由がわからず2人でやっていたイタリア料理店も休業して生パスタ教室を始めました。 宝さんのアドバイスとお料理は漫画の登場人物も読んでいる私も楽しめますし考えさせられます。隣の芝生は青い。でも本当は違くて皆何かにこっそり言えなかったり人知れず悩んだり自分を駄目だと思い込んだりして辛い事があるなと思います。 お料理はレシピ付きです。 私もこんな店あったら行ってみたいなと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレ恋物語ですがそれだけじゃありませんでした。もっとメッセージ性が強いと思います。その中で私は義理の母である美佐子さんの章が一番心に残っています。最後の最後に泣いた時のシーンは母親だよ。誰がなんて言うと貴女は海君の母親だよ。と泣きながら思いました。 璃子ちゃんと沙織ちゃんが仲良くなったのは個人的には無理矢理感が否めないけれど。 海君と忍君は出会っちゃっただけです。誰も悪くない。忍君が家族とどうなるかは分からないけど2人が幸せになるといいなと思います。 緑亮はこういう人いるよねって思いました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
可愛く強く。この言葉って外見だけじゃなくて内面をそうしていきたいです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレとうとうアオケイが開に監禁されてしまいました。ある意味この人狂ってるなと思います。 リーアンは産みの母と父に対面しました。 それにしてもリーアンの女性姿めちゃくちゃ綺麗です。お母さん似になるんですね。 物語がどんどん進んでる感じです。天と地は表裏一体という言葉がその通りになって進んでいきます。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
パワースポットは歴史を感じるし楽しいです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
何度読んでも好きな作品の最終巻です。 要さんから沼ちゃんへの愛情の贈り物が素敵です。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ミアのはっきりものを言うところが好き。それはきびしさもあるけれど優しさもあるから。 今回薫さんの力もまた見ることが出来ました。あれで精気を養うっていうのは火輪の時と一緒だなと思い出しました。 とうとうアンニョン国。王になるのでしょうかあの性悪。どうしても好きになれない。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
沼ちゃんの心の優しさが好きです。 自分の家を買ったとしてもそこが始まりだなと思いました。 大好きな作品。 要さんも幸せな未来に繋がってるといいなと思います。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
盛り上がってきました。広様の真意が分からなかったけれどパイリンに愛されたいと心から思っていたのはこの巻で分かります。でもその愛情を絶対に返して貰えない事もわかっていると思います。 パイリンの顔になったリーアンめちゃくちゃ可愛かったです。はしゃぐ竜吉様も可愛らしくて好きです。竜吉様は私は結構好きなキャラで夫であるジンさんが好きなのも頷けます。私は強くて優しくて自分で切り開こうとする女性に滅法弱いです(笑)
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ヒーリングいいなーと思いながら読みました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレ池辺先生の新刊第6巻! 日常に溢れていたりすることが大切な事だなと思わせてくれる作品です。イチさんのお友達の亡くなるシーンがとても印象的でした。一切の台詞無しですが悲しみが伝わってきました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ほぼほぼ濡場シーンです。また従兄弟という間柄なのでそういうのが無理な人は無理だと思います。 でも絵は綺麗でネットの時から知っていたけど紙化するのを待っていた私は読めて嬉しかったです!
が「ナイス!」と言っています。
真朝
先生の絵は苦手な人もいると思うけど私は好きなのと物語が本当に面白い。リーアンの成長が良いです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
久々に読みたくて全巻揃えました。やっぱり面白い。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレ面白かった。 一つ一つの事をゆっくりだけど着実に心の糧にしていって最後に女王になったアルスル。なんかかっこよかった。 表情が豊かじゃなくても言葉を語らなくてもその人自身がなにも思ってない訳じゃない。傷ついたり喜んだりしてるということをまた知らせてくれました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
ネタバレレオンが亡くなる所が圧倒的で、凄い!と思ってしまいます。サラディナーサの父親である事を誇りに思い、翼を!との心の言葉を残して自害したレオン。かっこよくて強くて。でもそこまでにいくまでに数多の試練があったのがそこがまた辛くて、でもマリア・ルイーサとの恋は淡くてでもその分一生懸命で。サラディナーサも素晴らしい惣領になると思います。 ドン・ファンが生きていたのは知ってたけど嬉しかったです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
それぞれの登場人物のその後が読めて大変満足しました。 それもこちら上巻なのでまだ下巻の楽しみがあります。 色々ありながらも五十鈴屋江戸本店は続いていくのだなと嬉しくなりました。主役の幸だけでここまできたわけじゃない事を再確認できるのがまた嬉しいなと思います。 それでも特別巻ですが色々人生にはおきる事を痛感します。 佐助さんの話が甲乙つけがたいですが1番好きだなと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
レオンがめちゃくちゃかっこいいんですよね。過去も少しづつ見えてきてスペイン王との確執が深い事がこれからどんどん分かっていきます。 恋するドン・ファンも素敵です。その相手がサラディナーサからだこそ光ると私は思っています。2巻も大変面白いです。
が「ナイス!」と言っています。
真朝
とても大好きな作品です。河惣先生の結構前の作品。でも今読んでも全然色褪せない作品です。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/06/29(3276日経過)
記録初日
2008/03/01(5952日経過)
読んだ本
2186冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
454067ページ(1日平均76ページ)
感想・レビュー
1705件(投稿率78.0%)
本棚
72棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
現住所
東京都
自己紹介

以前、市立図書館と同じ市立の学校図書館で勤務していました。2018年9月に引越しをしてまた東京に戻って来ました。今は図書関係の仕事はしてませんが、前より沢山の本と出会えるようになりました!好きなジャンルに偏りがちですが、どうぞ宜しくお願い致します。
沢山の本に出会える幸せをこれからも味わっていきます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう