読書メーター KADOKAWA Group

2024年7月の読書メーターまとめ

もちもちかめ
読んだ本
11
読んだページ
3804ページ
感想・レビュー
11
ナイス
322ナイス

2024年7月に読んだ本
11

2024年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

もちもちかめ
再読。意外と良かった。竜崎へのハニートラップ女、全く人物像詳細が描かれない。ただめちゃくちゃ仕事ができる初回の部下、広報課長くらいできる、仕事のやり方参考にしたい。脳内再生としては、大谷妻の真美子さん!なので今回は好印象。最後、人類最強の妻、冴子さんの、全てを見通す一言。そっか、不倫した竜崎なんか、家から追い出しちゃえば良いだけよね!笑!恋愛の回避の仕方、禅の公案。少し覚えてたけれど、再読で納得。悩んだままでいい。好き嫌いはある。当たり前にある。悩んだままで耐えること。第二の矢の行動をしなければいい。
もちもちかめ
2024/07/20 08:54

婆子焼庵。覚えておきたい。禅の公案を読もう!と思って竜崎のマネッコして、大きな本屋に行って禅の本買おうと思ったのです。難しすぎて意味もわからず泣いた。買うまでもなく泣きながら帰る。日本語で書かれた風の日本語じゃない本を久しぶりに読んだ。

が「ナイス!」と言っています。

2024年7月の感想・レビュー一覧
11

もちもちかめ
順調に機嫌よくシリーズ読み進めてきた。ありがとうございます。同じ時代で良かったー!解説がなんと川上弘美先生!そして川上先生がミステリ大嫌いで全く読まないと宣言し、唯一読むのが今野先生と仰られる。もうこれで全部持ってかれた笑えええ!小説読みでミステリ読まないってどういうこと!!激しく動揺。ミステリ読まない小説好きってさ、もう何も残らへんやん。活字中毒としてありえへんやーん!動揺。ミステリ嫌いの活字中毒。パワーワード過ぎて小説ぶっ飛んだ。で、川上先生の今野先生好き理由は、面白いからだってよー!!!
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
このスピンオフの売りは、畠山さんの竜崎へのヘルプミー電話だろうな。案の定、デレデレを見事に隠した電話先の竜崎が最高にかっこいい演出されてて面白おかしい、いやもとい、かっこいい。曰く、あんたは異分子の女性キャリアなんだから、その異端を最大に活かして強みにすればいい。あと、訓練なんて人と比べるのは意味ない、自分が能力を上げるために訓練するんだから、自分が成長できれば良い。ゴールは何かってこと。これは惚れる。
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
ネタバレネタバレ。息子の邦彦くん、インフルじゃなかった。これがすごい納得したし、今野先生、よく世の中わかってると思った。こういう細かい設定に、齟齬や違和感がないのは本当に全く素晴らしいし、正真正銘の小説家だと思います。大人は痛い目見てわかってるけどはっきり言葉に出せなくてもどかしい。こういう物語にして後世に伝えてくださる。ありがたい。でも1000年後の国文学の大学院で、ホントのことと嘘のことの切り分け難しいだろーなー笑こんな署長いないからね笑
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
隠蔽捜査にあまり期待していなかったため、一緒に図書館で借りました。今野先生のヤクザ小説。これはこれで違う味付け、中身は同じ。真面目か!っていう笑。上手な小説が書きたいとおっしゃっていたそうで、こういうのが上手な作家なんだなと思いました。教養小説。人として大切なことを違う味、切り口、風味で教えてくれます。最高。元気出る。人類って総合的にやっぱり進化してる。オリンピック記録が毎回更新されるように、進化してると信じられる。これからもたくさんいろんな本を読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
図書館。申し訳ないですが途中下車。絵が無理。何描いてあるか全然意味不明。超!個人的な感想としては、昔の古本の内容に価値を置きすぎていて不愉快。過ぎ去ったことに価値を置くのにしっくりこない。情報がどんどん出てきてキャッチアップするのにものすごい努力をして、過去の記憶に価値を置かれない社会に合わせようとして無理してるから、こういう懐古的な価値観にイライラするんだろうと分析。捨てられるのは、藤子不二雄の初版本と同じく、今度はわれわれなのだものね。
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
再読。意外と良かった。竜崎へのハニートラップ女、全く人物像詳細が描かれない。ただめちゃくちゃ仕事ができる初回の部下、広報課長くらいできる、仕事のやり方参考にしたい。脳内再生としては、大谷妻の真美子さん!なので今回は好印象。最後、人類最強の妻、冴子さんの、全てを見通す一言。そっか、不倫した竜崎なんか、家から追い出しちゃえば良いだけよね!笑!恋愛の回避の仕方、禅の公案。少し覚えてたけれど、再読で納得。悩んだままでいい。好き嫌いはある。当たり前にある。悩んだままで耐えること。第二の矢の行動をしなければいい。
もちもちかめ
2024/07/20 08:54

婆子焼庵。覚えておきたい。禅の公案を読もう!と思って竜崎のマネッコして、大きな本屋に行って禅の本買おうと思ったのです。難しすぎて意味もわからず泣いた。買うまでもなく泣きながら帰る。日本語で書かれた風の日本語じゃない本を久しぶりに読んだ。

が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
宮口先生、言いっ放しじゃなくて、教師を啓蒙する本をたくさん書かれておられる尊敬する。内容は簡易的ですでにみんな知っている内容だけど、漫画にすることで忙しい教師もササッと読める。一番の肝は設定で、主人公教師が、ドンドコ見学しに行くのよ。少年院やら児童院やらに何度も通って話を聞きに行く。この姿勢が伝われば、それが大目的なんだと思う。先生たちは、どんどこ見学に行ってほしい。
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
伊丹刑事部長ご主人公のスピンオフ短編集。あの!超絶つまらなかった記憶のある隠蔽捜査3の裏話が出てくる。もう一度読んでみるかな。竜崎不倫の恋に落ちるの巻、要するに上層部からのハニートラップだったらしい。えええ!女子からみたら見たらめちゃくちゃあざとい嫌なクソ女なのよー!きー!思い出すだけで腹立つ。あと、他の短編、伊丹さんがヘタレすぎて笑う。ヘタレ具合が本編での竜崎にことごとく見破られてて、自他ともに認めるズッ友。
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
ネタバレ再読2。前回の奥様の我慢ぶりに素直に感動していたら、この巻で胃潰瘍で倒れる笑。そらそうだ。息子が大麻やってそのせいで警官の旦那が降格して官舎を追い出されて引っ越し、娘は就活中、息子は浪人中。倒れるわ。物語の詳細はすぐ思い出したので、もっぱら人物像を堪能。降格後すぐの事件でヘマではないヘマをやらかし、監察と面談。ヘコんでいたところに、息子に無理矢理勧められてナウシカを観て大感動、俄然やる気になる下り、最高。迷い悩むその姿に、涙涙。
が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
再読。シリーズ初回、こんなに詳しく降格の事情が語られていたとは。浪人生息子が部屋で大麻吸ってたシーンは一緒になって心臓と時間が止まり、しばらく読み進められませんでした。タバコには気づいてた奥様、泳がせて竜崎に対応させて大正解。対応中、竜崎をも自分から話すまでは問いたださないその姿勢に感動。人間業ではないですわ。大騒ぎするだけが能じゃない。どうせ何とか考えているんだからと、あえて見守るその度量よ。まー確かに焦ったところでプラス情報共有したところで、警察官の夫がなんとかするだろうし。理屈ではわかる理屈では。
ぴーすピース
2024/07/14 11:30

もちもちかめさん、「ナイス」をありがとうございます!

ぴーすピース
2024/07/14 11:31

もしもちかめさん、「ナイス」をありがとうございます!

が「ナイス!」と言っています。
もちもちかめ
図書館。途中で竜崎が恋に落ちるやつ(3?)があまりにつまらなく腹立たしかったのでそれ以来読んでなかった。久しぶりに読みましたら、やはり、やる気が出るし迷いが吹っ切れる。これでいいんだー!と叫びたいくらい。嘘っぱちでこんな人いないんだけど、見習いたい。頑張るぞ。昭和だと毎週、2時間ドラマを流していたけれど、大人の癒しというか、こういうことかと。正義は勝つ!物語を定期的に補給しないとやってられないというか。
ゆきらぱ
2024/07/04 13:27

今すぐ読みたくなってきました

もちもちかめ
2024/07/04 18:18

エヘヘ。ありがとうございます。あ、しかしながら、ストーリーや小説としての出来不出来は、期待しないでくださいですよー笑

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/12/11(3357日経過)
記録初日
2015/12/11(3357日経過)
読んだ本
955冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
261888ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
917件(投稿率96.0%)
本棚
9棚
性別
現住所
愛知県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう