読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

ちゃとら
読んだ本
10
読んだページ
3683ページ
感想・レビュー
10
ナイス
784ナイス

2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/28450790451395452000452605453210453815454420ページ数1355135713591361136313651367冊数読書ページ数読書冊数
2/12/42/72/102/132/162/192/222/252/28149416149533149650149767149884150001150118ナイス数ナイス数

2025年2月に読んだ本
10

2025年2月のお気に入り登録
2

  • もんらっしぇ
  • 竹本明

2025年2月のお気に入られ登録
2

  • マロン
  • もんらっしぇ

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ちゃとら
【図書館本】久しぶりの町田そのこ作品。家族葬専門の葬儀社「芥子実庵」で葬祭ディレクターとして働くサクマ。一発屋と言われた作家のなつめ、美容師の楓子。高校時代からの親友3人のそれぞれの人生、寄り添う死☠️読み方によっては深い話。ただ登場する男達の封建時代のようなの、女とは❗️論に勝手だな〜💢と怒りながらも、設定って何年?とアンバランスさを感じた。でも読み応えのある良い作品だった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年2月にナイスが最も多かったつぶやき

ちゃとら

おはようございます。もう2月はやい。今日はリモート研修会でPCの準備をしていたら、なんとPCの具合が悪い⁈スマホ参加にしようかと悩み中です。先日読んだ小説が、今日からNHKでドラマ放送されます。キャストは知らない人が多いけれど楽しみです。大寒波が来ているみたいですが、皆様お気をつけて良い一日をお過ごしください🐈‍⬛

おはようございます。もう2月はやい。今日はリモート研修会でPCの準備をしていたら、なんとPCの具合が悪い⁈スマホ参加にしようかと悩み中です。先日読んだ小説が、今日からNHKでドラマ放送されます。キャストは知らない人が多いけれど楽しみです。大寒波が来ているみたいですが、皆様お気をつけて良い一日をお過ごしください🐈‍⬛
ポロン
2025/02/08 06:32

チェックします😻

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
10

ちゃとら
【友本】21歳のシングルマザー珊瑚 が7ヶ月の雪を預けて、学生時代からのアルバイト先のパン屋で仕事復帰するが、そこが閉店に。周りの人たちに助けられながら、新規事業資金を借り入れ新しく素敵な店をオープンさせるサクセスストーリー。チクチクと棘を感じる部分もあったが、出来過ぎでしょうと読了。読み終わってから作者が『西の魔女が死んだ』の人だった事を知った。あの作品は大好きだった。
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
第一話の『巣と食』を読み、これは読んだことがある、また既読本を購入したかとガッカリしたが、既読は1話だけだった。短気を起こさず最後まで読んで良かった。若かりし頃、東京の税務担当職員をしていて、悪徳滞納者の女性を殴ったとか、温泉場で揉めた相手と店で鉢合わせし大喧嘩したとか、今では警察沙汰の話も昔々の血気盛んな笑い話。食事日記も面白い。朝一のカツ丼、オムライスの登場回数も多い。家食の素材を活かしたメニュー。「貝柱と三つ葉のかき揚げ、青柳をさっと炙りわさび醤油,筍とふきの炊き合わせ。」お腹が空いてきた。
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】前川ほまれ作3冊目。石巻市の高校2年生3人は、双極性障害の母、アルコール依存症の母、認知症の祖母の介護生活をそれぞれ担っていた。そして東日本大震災。著者の出身地でもあることから、震災当日の様子も、被災者の負った深い心の傷のその後もリアルだった。前川氏の今後の作品も楽しみになった。
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】読友さんのレビューで興味を持った。2000年愛知県の社宅で餓死した3歳の真奈ちゃん、20日以上も段ボールに入れられ体重はわずかに5キロ、両親は21歳。急性硬膜下血腫で入院歴があり障害による遅れもあったが、それも先天性では無く虐待⁈夫婦共に幼少期の親との関係が悪く負の連鎖も語られるが、餓死。逮捕されてからの2人の言い分にも腹が立ったが、娘からの手紙をマスコミに流す母親に絶句。子殺しは日本では罪が軽い。同じ状況で罰すれば良いのに。重いテーマ、孤立した生活での子育ては難しい😓
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】偶然見つけた赤い表紙の薄い本。2021年の夏に遺品の中から見つかった原稿。森田童子とその父親。『兄弟』に描かれていたお兄さんとの話。この歌をもう一度、聴きたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
この本の題名は知っていたが、あのドラマ『団地の二人』の著作の作品とは知らなかった。藤野千夜作品、初読み。88歳と87歳の大正生まれの夫婦。高度成長期に建設業で頑張り成功したが、3人の息子は、引籠り長男、娘になった次男、借金まみれの三男😱お笑い⁈と思う箇所も多々あったが老老介護の現実も。「89ともなれば・・・妄想も幽霊も懐かしければそれでいい。全てが誤差の範囲のようにも思えて不思議だった。」セリフが良いなと思えた。洋食大好きな健啖家のおじいちゃんと娘になった次男が素敵。ほっこりする良い本だった🐈‍⬛
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】『臨床のスピカ』が良かったので、2作目。夜去医療刑務所に期間限定で精神科医として登庁する工藤。受刑者一人当たりにかかる年間医療費は約400万円。工藤は、殺人犯に対する医療行為に疑問を持ちながらも病気の受刑者に贖罪を問い続ける。読み始めは、嫌な主人公だな💢と読むのをやめようかと思ったが、中盤から引込まれ一気読み。作者がこの作品を描いたのは32歳⁈荒削り感はあったが今後の作品が楽しみな作家さんが増えました。最近の受刑者の高齢化や刑務官の介護士勤務も大きな問題、この物価高で増加するだろう🐈‍⬛
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】久しぶりの町田そのこ作品。家族葬専門の葬儀社「芥子実庵」で葬祭ディレクターとして働くサクマ。一発屋と言われた作家のなつめ、美容師の楓子。高校時代からの親友3人のそれぞれの人生、寄り添う死☠️読み方によっては深い話。ただ登場する男達の封建時代のようなの、女とは❗️論に勝手だな〜💢と怒りながらも、設定って何年?とアンバランスさを感じた。でも読み応えのある良い作品だった。
が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】山本文緒氏の小説は初めて。32歳の都が母の看病のために茨城県の実家に戻りアウトレットモールでアパレルの契約社員として働く。主人公には共感できず、そこで出会った中卒の元ヤンキーの彼氏。結婚に悩む関係にも違和感を感じたが、この普通の生活が淡々と続いている話に、何故かどっぷり引き込まれていく不思議な作品だった。
ちゃとら
2025/02/05 17:31

ポロンさん、お亡くなりになる直前の作品を読んで、この作品を読む気になりました。ストーリーは好みでは無いはずなのに、引き込まれていく不思議な本でした😅

ポロン
2025/02/05 18:44

都がよく貫一と添い遂げたと思いましたよ🤭

が「ナイス!」と言っています。
ちゃとら
【図書館本】読友さんのレビューで知った本、また素敵な作品に出会えました。AAA(動物介在活動)をする白いゴールデンレトリバーのスピカとハンドラーをする看護師の凪川遥。この道へ進むきっかけをくれた同僚の武智詩織。若年性パーキンソン病!パーキンソン病は私の周りでも良く耳にするが、病気の内容をこの作品でリアルに知る。作者の前川さんご自身が看護師だったせいか、コロナ禍の病院内の息苦しさもリアルに伝わる。甘いだけでなかった作品、素敵な作家さんに出会えました。感謝🐈‍⬛
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/03/30(3314日経過)
記録初日
2015/11/07(3458日経過)
読んだ本
1393冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
462421ページ(1日平均133ページ)
感想・レビュー
1157件(投稿率83.1%)
本棚
4棚
性別
職業
事務系
現住所
神奈川県
自己紹介

読書、映画鑑賞、旅行🚄、神社仏閣、美術館が大好きです。黒猫🐈‍⬛レオ、6歳が時々登場。遅読で雑読。本を持たずに外出することはありません。読メでたくさんのお友達ができ、本のジャンルも増えました。
このサイトで出会えた読友さんに感謝です🍀

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう