読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

chuji
読んだ本
61
読んだページ
19636ページ
感想・レビュー
61
ナイス
390ナイス

2024年5月に読んだ本
61

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年8月初版。書き下ろし。装丁は『方舟』の続編という感じですが、前作は越えられませんでした。完全犯罪譚。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
61

chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年11月初版。書き下ろし。無理やり力士を捜している感じもありました。この版元からのシリーズ本で、十五編目(やきもの、公園/庭園、寺社信仰、戦国大名、名門/名家、伝統行事、魚食文化、伝統食、米/雑穀、地名由来、花風景、民話、商店街、温泉)デジタル家電
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2021年2月初版。初出「小説新潮」2019年1月号~6月号。タイトルと装丁のイメージを裏切る重い譚でした。前半で上昇させ、中盤で一気に一気に落とす(読んでいる時のストレスは相当のものでした)。ラストで光明が見えてくる。Good Job!
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年5月初版。初出「文學界」2023年7月号~11月号。昭和十年から現代まで女性達が送った事実を膨大な資料と著者による聞き取り情報が散文調の文章で綴られる。オイラの読解力がないのか、登場人物達の艱難辛苦や喜怒哀楽が全く伝わって来ませんでした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年4月初版。書き下ろし。『インティマシー・コーディネーター』: 映像製作現場で、性的描写やヌード等体の露出があるシーンの撮影をめぐって、俳優の同意のもと、安心して演じられる環境を整え、それと同時に監督など製作サイドの演出を最大限実現できるようにサポートする職業だそうで、日本では2023年12月現在二人しかいなく、著者はそのうちの一人とのことです。欧米では認定されている職業とのことですが、オイラはこのような職業があることを知りませんでした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年5月初版。書き下ろし。青春ミステリー。初読み作家さんでした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年7月初版。2013年崙書房出版より刊行されその後版元の閉業により絶版になったものを大幅に増補改定して復刊したもの。関東大震災が発生した1923年9月1日以降、各地で「不逞鮮人」狩りが横行するなか、9月6日、四国香川県から千葉県福田村にやって来た売薬行商人一行が朝鮮人との疑いをかけられ、地元自警団に九人が虐殺された。この中には六歳・四歳・二歳の幼児と妊婦も含まれていた。大災害時の流言蜚語により起きた事件。朝鮮人虐殺は知っていたが、余りにも痛ましい。SNS蔓延る今への教訓!
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2018年2月初版。書き下ろし。ヒル、ネズミ、コウモリの攻撃により、人類が絶滅危惧種(レッドリスト)の危機にさらされる。零下十四度下でのブリザードって、いくら異常寒波でも東京では有り得ないでしょう?エンタメ譚として楽しめましたし、ちょっぴり生物学のお勉強も出来ました。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2018年11月初版。初出「ハルメク」2017年5月号~18年10月号。十五編の連作集。幼なじみのハナ(千葉在住の作家/年上)とトキヲ(大阪在住の大工)の四十年後のアラフィフ恋愛譚。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2021年1月初版。第七回新潮ミステリー大賞受賞作『私たちの擬傷』を買い出し加筆・修正。「ぎしょう」=「偽称」「戯笑」「偽証」「擬傷」色々出てきました。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年3月初版。初出「小説推理」2022年1月号~23年11月号。国語辞典の編者と言えば金田一京助ですが、息子さんの金田一春彦さんの方が親近感があります。石川啄木との関係が面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
うさぎやTSUTAYAで購入した本。2024年5月初版。書き下ろし。舞台は1979年ニューヨーク、今年三月に発覚した『水原一平賭博事件』とタイミングぴったり。帯に『アメリカン・ハードボイルド三部作!』とあり、今回で完結なのでしょうか?このシリーズ好きだったのですが。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年3月初版。第8回カクヨムWeb小説コンテスト〈ホラー部門〉特別賞受賞作。加筆・修正。全然感情移入出来なかった。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年4月初版。初出「小説幻冬」2021年6月号~22年1月号。加筆・修正。北朝鮮軍人が四十五年前に十三歳で拉致された女性を人質に潜水艦で脱北するエンタメ譚。潜水艦の小説はT・クランシーの『レッド・オクトーバーを追え』以来でした。クランシーの著作を読んだのは随分昔なのですが、改めてクランシーの重厚さを思い出しました。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2019年11月初版。第九回アガサ・クリスティー賞受賞作『月よりの代弁者』を改題し加筆・修正。Fly Me to the Earth...Can You Hear Me? 穂波さんの著作は四冊目の読了です。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年8月初版。書き下ろし。装丁は『方舟』の続編という感じですが、前作は越えられませんでした。完全犯罪譚。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年4月初版。「傷」に纏わる10篇の短編集。初出「すばる」2022年11月号~23年6月号の8編と書き下ろし2編。連載時のタイトル『傷痕』を改題。珠玉の10篇で、中でも『あおたん』が良かった。本著作とは関係ありませんが、『傷』と言えばまず「傷だらけの天使(萩原健一主演)」、次に「傷だらけの人生(鶴田浩二歌)」が思い浮かびます。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年4月初版。書き下ろし。恥ずかしながら『盗伐』という言葉を知りませんでした。被害者に対する警察や行政等公的機関の対応は酷すぎる。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年3月初版。初出「小説すばる」2022年7月号~23年9月号。加筆・修正。馳さんの競馬シリーズ最新刊。オイラは競馬門外漢で馬券を買ったこともないけど、涙腺緩みっぱなしでした。最後はどうやって纏めるのかと読進み、納得の結末でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2018年12月初版。書き下ろし。『酔象よ。お前の生涯は、最初から最後まで立派であったぞ。さすがは朝倉宗滴を継ぎし、朝倉家の大黒柱よ』
が「ナイス!」と言っています。
chuji
ネタバレ久喜市立中央図書館の本。2024年2月初版。初出「ジャーロ」84号(2022年9月)~87号(2023年3月)。棒高跳び譚。作中のTV番組『アスリートChallenge(アスチャレ)』観たいなあ~。スポーツ万能お笑い芸人が一年足らずの期間で5m30なんて跳べるのでしょうか?素直な疑問ですが、エンタメとして楽しめました。世界的にはセルゲイ・ブブカです。日本人では高根沢威夫、沢野大地等を思い出しました。『ペサパッロ』というスポーツは知りませんでした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年1月初版。初出「読楽」2021年11月号~22年10月号、22年12月号~23年2月号。大幅に加筆修正。伊岡さんの著作にハズレ無し!暗渠殺人事件かと思ったら、結末はハムの暗くて深い地下水脈譚でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
ネタバレ久喜市立中央図書館の本。2017年2月初版。書き下ろし。『T』は『トリニティ』か? 核兵器製造・実験工場建設? 自衛官としての正義感と使命感? 米国軍の攻撃? 恐ろしい譚でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年9月初版。書き下ろし。最初と最後だけでもいいじゃん。間の譚は何の意味があるのかわからん。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年4月初版。書き下ろし。『あなたは金がすべて。どれだけ洒落たオフィスだろうと、マイバッハの社長車に乗ろうと、豚は豚だ』(P.261)カッコいい!オイラもこんなこと言ってみたかった!譚の内容は面白かったけど、タイトルがイマイチ、装丁は全く駄目です。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年4月初版。初出「群像」2022年7月号~24年4月号。連載時のタイトル『日日是目分量』を改題。二編の書き下ろしを加えた二十三篇のエッセイ集。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2017年9月初版。初出「小説 トリッパー」2014年秋季号~16年冬季号。加筆・修正。めんどくさい譚でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
ネタバレ久喜市立中央図書館の本。2023年8月初版。初出「文蔵」2022年3月号~23年5月号。加筆・修正。『官邸襲撃』という前日譚がある。ドンパチものは大好きですが、この著作はフィクションにしても有り得ないでしょう。G7開催前から爆弾テロが頻発しているのに会議は開催される?右手足を失い右目も損傷している日本国総理大臣がICUに入っている負傷当日に会見出来るか?大活躍の総理SPが蜥蜴の尻尾切りで交番勤務になるか?ロシアのウクライナ侵攻やイスラエルのガザ攻撃等国家がテロ以上の事をしているのに、まだIS譚かぁ?
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年10月初版。初出記載なし。ヘリコプターパイロットの宗田眞人、巡視船通信士の手嶋沙友里、警備救難部刑事課捜査員の吉見拓人達三人の視点により物語が進展する。ラストシーンはハラハラドキドキでした。海上保安庁譚は吉川英梨さんの海保三部作依頼でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年11月初版。初出「MRCショートショート」2022年10月3日~23年4月24日。加筆・修正。『嘘をついたのは、初めてだった』で始まる29人の作家さんによるショートショート集。読んだことのある作家さんは9人でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
ネタバレ久喜市立中央図書館の本。2021年11月初版。初出「WEBジェイ・ノベル」2020年12月~21年5月。加筆・修正。農林水産省の平凡公務員とそれにハニートラップをかけた中国人。(二人共にバツイチでした。)二人は中国の国家安全部と日本の公安から逃れられるのか?ラスボス登場で一気に解決❗❗月村版コメディー・ラブストーリー?装丁のような珈琲を飲みながら読むのに良い感じの著作でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2015年3月初版。第13回『このミステリーがすごい!』優秀賞受賞作。国際連合平和維持活動(PKO)として国際連合南スーダン派遣団(UNMISS)に派遣された自衛隊。その南スーダン派遣部隊で起こる事件の捜査を任された定年間近の准陸尉「亀尾忠二」と2任期目の若い陸士長「杉村泰悌」の二人が主人公。自衛官の矜持譚。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年4月初版。書き下ろし。初読み作家さんでした。久し振りにノンストップノベルを堪能しました。シリーズ第三弾とのことです。『レディライオン』恐るべし!
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年2月初版。初出「BOC」2022年5月~23年4月。下村さんの自宅(2017年から準備し20年12月竣工。土地面積183.35㎡ 延床面積226.94㎡。土地は祖父母の元所有で総工費約一億円(自己資金六千万円、借金四千万円(20年ローン)))が舞台の自慢噺ミステリー。とても立派な建物・内装のようですが、オイラのような凡人には落ち着かない空間という感じがします。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
ネタバレ久喜市立中央図書館の本。2019年9月初版。初出 オールスイリ2010、「オール讀物」2013年11月号、15年11月号、19年6月号、書き下ろし三編。無人となった集落に新しく移住者を募って村を再生させる市長直属のIターン支援推進プロジェクト。それを担う三人。定時退勤厳守の課長『西野』、 出世欲の在る公務員『万願寺』、さばけた新人『観山』。西野と観山には裏の顔があった。とても面白い連作ミステリーでした。【そして、誰もいなくなってしまった。】
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2014年3月初版。書き下ろし。行動経済学の学者捜査員というのは予想を上回る展開でした。続編も借りねば!
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年9月初版。初出「ランティエ」2021年9月号~22年8月号。加筆・訂正。まだまだ続きそうです。『ステイフーリッシュ・ビッグパイン』読んでみたいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2017年2月初版。初出 序章~第二章「STORY BOX」2017年1月号~2月号、第三章~終章は書き下ろし。先に最新刊『君を守ろうとする猫の話』を読んで、苦手なファンタジーにもかかわらず面白かったので、『トラネコのトラ』譚第一弾を借りました。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年3月初版。書き下ろし。予知夢譚。関係者が沢山登場して誰が誰かわかりづらい。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。202年2月初版。書き下ろし。シリーズ二作目だそうです。望月さんの著作は三冊目です。無駄な枝葉が多く折角のどんでん返しが出来ていない。もういいかなぁ~。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2008年代12月初版。初出「小説推理」2007年2月号~08年6月号。連載時のタイトル『コートでは泣かない』を改題し加筆・訂正。久し振りに戸梶さんの著書が図書館にあったので借りました。裁判員裁判制度導入直前の頃の随分前の物でした。ぶっ飛び譚でした。裁判員裁判制度が導入された頃指名されたらどうしようと思っていましたが、これ迄にオイラの周りで指名された人はいません。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2016年6月初版。書き下ろし。(絵画・似非宗教・金儲け)譚。新作と贋作が蠢く。メトロポリタン美術館から絵画を盗むだけでも一冊書けると思うが、本著作ではサラッと。望月さんの文体はオイラには面倒臭い。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年11月初版。没後三十年記念企画第二弾。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2021年1月初版。書き下ろし。新幹線をつくったのは、かつて零戦をつくっていた技術者だったことを知り、この著作のきっかけとなったとのことです。オイラのガキの頃の夢が『バスの運転手』から『夢の超特急 ひかり号の運転手』に変わったことを思い出しました。聡一の交際申込みに対する寧子の返事が良い。構内の掲示板に貼り紙「"研究所振動班技術員 松岡聡一さん。承知しました"」泣けるねぇ~
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年4月初版。初出「群像」2023年10月号。改稿。「鬼怒楯岩大吊橋ツキヌ」が脳外科医である「犬走キャットウォーク」先生の飼育する面構えのない猫のペットシッターを勤める譚。何故こんな長くて変な固有名詞を使うのだろう?段落が殆んどなく、粉ね繰り回した文章はとても読み辛い。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年3月初版。初出「新潟日報」2023年3月28日~11月22日。加筆・改稿。地方史を題材とした時代ミステリ小説。大友サーガ以外の小説は久し振りの気がする。『間瀬吉大夫』カッコいい! 新聞連載時は地元の美術系学校の生徒が挿絵を担当したとのことです。これは、以前大分合同新聞に連載され、挿絵を大分県立芸術緑丘高校美術科の生徒が担当した●(ぎん=門構えに言)と同じ手法です。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年4月初版。初出「小説推理」2023年2月号、8月号、12月号と書き下ろし一編。四編の連作集。超常現象譚。穂波さんの著作は「売国のテロル」「裏切りのギフト」につぎ三作目の読了です。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年3月初版。初出「小説 野生時代」2023年11月号~24年2月号。加筆・修正。【ミューズ・オブ・ジャパン募集要項】◯十八歳から三十二歳の独身女性 ◯日本国籍を有すること ◯結婚、出産経験がないこと ◯心身ともに健康であること ◯身長百六十五センチ以上であること ◯タトゥー、ボディピアス、豊胸手術を行ったかたあの応募はご遠慮いただいております モルディブのリゾートアイランドで行われる美女コンに集まった七人の女性が、、、、、、 荒唐無稽過ぎるでしょう!?
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2024年3月初版。初出「ランティエ」2023年6月号~24年3月号。大幅に加筆・修正。【ゼロ打ち】とは、選挙の開票特番などで、開票開始直後、開票率0%に近い時点で特定の候補者の当選確実を報じること。相場さんの著作は何れも期待を裏切らない。選挙報道、政治と裏金問題等奥深い譚でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立栗橋文化会館図書室の本。2024年2月初版。初出「小説新潮」2021年10月号、22年1月号、4月号、7月号、11月号、23年1月号、4月号、7月号。砂原さん初の市井もの短編八編。山本周五郎の薫り満載で堪能しました。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立栗橋文化会館図書室の本。2024年2月初版。初出「ランティエ」2023年4月号~11月号。連載した作品に書き下ろしを加え、加筆・訂正し、連載時のタイトル『夜明けの霧』を改題したもの。道警シリーズ第11弾にして、第1シーズン完! 第2シーズンが楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2017年10月初版。初出「メフィスト」2016Vol.1~Vol.3。大幅に加筆修正。シリーズ物とのことですが、前作は十四年前です。初読み作家さんでした。四十年以上前の出来事を分単位で覚えている沢山の登場人物。オイラは昨日の出来事すらうろ覚えです。著者の笠井さんはオイラの十歳年上で、出身高校の先輩でした。(中途退学)
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2020年7月初版。書き下ろし。美術ミステリー。クリムト、北斎、フェノロサコレクション、鈴木商店等々魑魅魍魎が群がり物語を紡ぐ。チョッと読み辛い文章でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2019年2月初版。書き下ろし。初読み作家さんでした。とても面白かったので、今後フォローしようと思います。"If you want to prove your strength,make a killing in stead of killing"="力を誇示したいならば、人殺し(キリング)ではなく大儲け(キリング)することだ"
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年1月初版。初出記載なし。VRとかアバター等々、爺にはついて行けない。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2023年9月初版。書き下ろし。白井さんの著作は三冊目です。前二冊で駄目だったのですが、今回も同じでした。『エレファントヘッド』って何かと思ったら、主人公の名前が『象山』でした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2018年2月初版。初出「佐賀新聞」2017年6月1日~18年1月5日。加筆改稿。佐賀藩主 鍋島直正譚。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2012年7月初版。書き下ろし。上方新聞購読も労組の秋闘譚。オイラも若い頃代々木公園に芽ーでにいったし、早朝スト等やっていたことを思い出しました。今、労組運動は何やっているんだ?御用組合かぁ?塩田さんの初期の著作でした。神戸新聞の経験が生々しい感じがしました。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2022年9月初版。初出 前編『三河国編』は、webサイト「BOC」2021年12月~22年6月、加筆・修正。『幕間』と後編『京都編』は書き下ろし。『ええじゃないか』は老婆『ましら』・やくざ者『晋八』・童『乙吉』の三人が煽った『いいじゃないか』から始まったとする譚。愉しく読了しました。オイラは四十年以上前に見観た、今村昌平監督の映画『ええじゃないか』を思い出しました。ストーリーは覚えていないが、主役の桃井かおりが尻をはしょって、権力者に小便をかけていた映像を覚えている。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2018年11月初版。初出記載なし。六編の連作集。初期設定が有り得ないでしょう。『警視庁の刑事である小倉亜季。亡くなった兄が自宅に匿っていたのは親友でもあり三人を殺害し指名手配中の久能だった。兄の遺志を受け継ぎ久能を地下牢に匿ったが、亜季によって外界との接点を遮断され暇をもてあました久能は亜季の知る不可解な事件の謎を要求してきた。』とカバー裏の説明にあるが、『地下牢』って何?
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2015年2月初版。初出 Web文芸誌「マトグロッソ」2012年11月~14年8月。加筆・修正。オイラの苦手なSFファンタジーでした。
が「ナイス!」と言っています。
chuji
久喜市立中央図書館の本。2020年9月初版。書き下ろし。保坂さんの著作は二作目です。実際にありそうな怖~い譚。鰻は高価でオイラの口には入りません。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/05/05(2975日経過)
記録初日
2016/05/03(2977日経過)
読んだ本
3641冊(1日平均1.22冊)
読んだページ
1169500ページ(1日平均392ページ)
感想・レビュー
3641件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
65歳
血液型
B型
職業
無職
現住所
埼玉県
自己紹介

大酒飲みのバガテブ

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう