読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

シオン
読んだ本
18
読んだページ
4280ページ
感想・レビュー
12
ナイス
305ナイス

2025年1月に読んだ本
18

2025年1月のお気に入り登録
2

  • 枝豆
  • manamuse

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • 枝豆
  • 1212zyxw

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

シオン
ネタバレ「本当は女の子のお母さんになりたかった。」この出だしから始まる物語の主人公「秋山菜々子」、彼女と一人息子「航太郎」との題名からもわかるように甲子園に夢をのせた熱い物語。読み終わって胸が熱くなったのは久しぶりの感覚だった。特に母親の気持ちが、自分が現役高校生の母なので共感の嵐で作者は男性なのに何故ここまで描けるのだろう?と凄いなと思った。この物語が終わってもこの先の航太郎くんの人生はまだまだ続くのだろう…と想いを馳せた。続編は多分ないだろうけどこの先の航太郎くんを菜々子と一緒に見たいなと思った。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

シオン

5月発売予定らしい… ちょっと気になる😸

5月発売予定らしい…
ちょっと気になる😸
manamuse
2025/01/31 22:27

買って入れたい!犬も欲しい!あと髭もどうにかして保管したい…

シオン
2025/01/31 22:45

manamuseさん 確かに!犬用も欲しいですね!

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

シオン
性格が全く違う3人の幼なじみが歳を取り、同じ長屋に住むことになった所から物語が始まる。華麗に3人で謎解きなどしながら進む連作短編かな?なんて思って読み始めたのだが全然違った(笑)。口が聞けない居候の少女を中心に物語が進むが、その中で 、3人のばあ様達の現在、過去、未来がとても丁寧に描かれ、どんどん話が進み、ぐいぐいと引っ張られるように読む手が止まらず読了。面白かった!!
が「ナイス!」と言っています。
シオン
著者は精神科医。夏目漱石 有島武郎 芥川龍之介 島田清次郎 宮沢賢治 中原中也 島崎藤村 太宰治 谷崎潤一郎 川端康成 各章に分かれて文豪達の生きた軌跡を辿り、彼等の患っていた精神疾患を解説している。10人中4人も自殺していたのに驚いた。その中に70代まで生きた川端康成がいたのにも更に驚いた。精神科医の視点での解説は説得力があり、文章もとても読みやすく興味深い1冊だった。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレ北海道で一人暮らしをしている父親の雪かき要請で東京の派遣社員を辞め、札幌の実家に戻ってきた「猿渡琴美」が物語の主人公。父親は一人暮らし、脳梗塞の後遺症で足に麻痺がある。父親との生活、琴美の生きる糧となっている推しアイドルへの思い、父親の飼い犬の世話等日々の暮らしが琴美目線で語られるのだが全てにおいて、それは他者にも自分にもなのだろうが琴美の「怒り」を感じる小説だった。ラストでその怒りが浄化されて読んでいてホッとした。著者のエッセイを読んでから是非とも読みたいと思っていた本なので読めて良かった。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
4編の短編。「チームバチスタの栄光」「ナイチンゲールの沈黙」「ジェネラルルージュの凱旋」「螺鈿迷宮」この辺りは貪る様に面白~い!と読んだ記憶があり(言い方!)この「氷獄」の中の登場人物達に懐かしさを感じながら読了。特に最後の表題にもなっている「氷獄」はバチスタ事件の後日談だった為あの犯人の心の機微が知れて良かった。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
「嘘をついたのは、初めてだった」この1文から始まる29人の作家の短編集。前作の「黒猫を飼い始めた」や3作目の「これが最後の仕事になる」より初めての嘘はなかなか難しい題材じゃない?と思いながら読み始めたが名だたる作家陣…うまいなぁ…と、感心しながら読了。夜間救急外来を舞台にした夏川草介「死神の微笑」が「神様のカルテ」に出てきそうな話で面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレ「本当は女の子のお母さんになりたかった。」この出だしから始まる物語の主人公「秋山菜々子」、彼女と一人息子「航太郎」との題名からもわかるように甲子園に夢をのせた熱い物語。読み終わって胸が熱くなったのは久しぶりの感覚だった。特に母親の気持ちが、自分が現役高校生の母なので共感の嵐で作者は男性なのに何故ここまで描けるのだろう?と凄いなと思った。この物語が終わってもこの先の航太郎くんの人生はまだまだ続くのだろう…と想いを馳せた。続編は多分ないだろうけどこの先の航太郎くんを菜々子と一緒に見たいなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレ北海道に狩猟目的で一組の親子が訪れる所から物語は始まる。開拓者の歴史や、親子の関係性、確執等描かれ色々な情報過多な感じだなと思った所でいきなり熊ドーン!!そこからは物語が一気に進む。これは一人の青年の物語なのか、犬達の物語なのか、それとも熊?スピード感溢れる凄い物語だった。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレ「これが最後の仕事になる」この1文から始まる24人の24個の物語。高校生がバイトを辞める最後の日に来た客とのやり取りを綴った物語「親友」、謎解きをする年上の客がどうしても名探偵コナンの灰原哀ちゃんにしか感じられず誰か共感してくれないかしら?と願う😁。どの話も面白かったが真梨幸子のペットショップでの生体販売の実態を綴った物語、あれは最後に度肝を抜かれた!さすがだな、怖いよ…。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
次作「時間の虹」を先に読んでしまい、慌てて読了。次作に繋がる人々が登場、だから次作を読んだ時わからなかったのか…と改めて納得。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレオンラインサロンの主催者でありエッセイ本「あなたはもっと輝ける!」著者である「中井ルミン」。この女性について20数名のインタビューの内容が順々に語られ、ある女性は彼女を褒め称え感謝し、また別の女性は悪魔だと罵る…果たして彼女の真の姿は? いやぁ~ まさに題名+表紙絵通りだった。インタビューに2回登場する「堂本江梨」という女性、一時期はルミンを褒め称えるも彼女の真の姿に気がつき(というより、他に輝いている人に惹かれただけとも言えるが)離れていく場面で少しだが物語に救いを感じた。スッキリ感はないが面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレ映画化されるということで興味を持ち読了。先に読メの感想を読んでいたのでどちらかが亡くなるという事は知っていたのだが初っぱなからその事実がくるとはちょっと驚いた。主な登場人物は「青砥」 「須藤」の2人、中学の同級生でお互いに離婚歴がある50代の男女。病院の売店でレジ打ちと内視鏡検査後の外来患者として再会する。歳を重ねても2人の距離感や感覚は中学時代のままなのがなんとも不思議だった、それが過去の思い出を共に過ごした者達が思う感覚なのかな?私には経験がないためよくわからないが綺麗な物語だなと感じた。
が「ナイス!」と言っています。
シオン
ネタバレTBS ラジオ「日曜天国」ゲストコーナーで前職が羊飼いの小説家として出演されていたのを拝聴していたので羊飼いでいらっしゃったのは知っていたのだが今作は河崎さんが大学卒業後羊飼いを目指し留学、帰国後二頭から羊飼い人生をスタート、15年間走り抜け、閉業までの出来事を書き綴った1冊。上手く感想が書けないのだが冷静に物事を見ながらもとても熱いものを持ちつつ、かつユーモアも忘れない、とても素敵な方だなと思った。まだ未読の本もあるのでじっくり、今後も著者の本を読んでいきたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/06(3026日経過)
記録初日
2016/11/07(3025日経過)
読んだ本
1339冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
335544ページ(1日平均110ページ)
感想・レビュー
391件(投稿率29.2%)
本棚
0棚
性別
現住所
栃木県
自己紹介

絵本、小説、コミックどのジャンルも読みます

特に好きな作家は宮部みゆきさん、若竹七海さん、益田ミリさんです


今までは記録用に使っていましたが
少しずつつぶやきなど他の機能を使っていきたいと思います

皆さんホント素敵な写真を投稿されるので読メを見るのが楽しみです😊
共感するつぶやき、感想や素敵な投稿をされる方にナイスやお気に入り登録をさせていただいております🙇
読メのルールがいまひとつわからなくて失礼があったらすみません🙇

つぶやきは主に飼い犬、猫達やガチャガチャ関連が多いです

よろしくお願いします

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう