読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/314/34/64/94/124/154/1866756676667766786679ページ数2324252627冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

こはくがわりゅうのすけ
新着
10年ぶりに伊坂幸太郎を読んだ。読まなくなった理由は飽きだったり、どれも似たような内容だったり、いちいちカッコつけたセリフや文章に嫌気がしたという記憶が強く残っている。久しぶりに読んで10年分の成長みたいなのを感じれた。語彙の豊富さも含めて言葉フェチにはたまらないし、ちょっとした会話がツボに入ると笑ってしまう。読み手の想像力を掻き立てる力がある。読んでいて楽しかった。物語が収拾つかなくなっても、ちょっとめちゃくちゃに書かれている方が魅力的。
0255文字
こはくがわりゅうのすけ
新着
ストーリー構成は悪くないのに稚拙な文章が残念。もっと読者を惹き込めるように書けないものか。この時期の美術界を多彩な表現をできなければこれほど勿体無いことはない。美術への愛を感じると共に美術に精通している人独特の嫌味な意識高い系な鼻につく感じもある。100年前の芸術家も良いが今現在生きているルソーのような芸術家を取り上げてこういう作品を書く作家が日本に居ない、というのも悲しいかな。ルソーやピカソと共に生きるのは難しくとも、同じように現代にも芸術家はたくさん居るのにどうして人々は感心を持たないのだろうか...
0255文字
こはくがわりゅうのすけ
新着
登場人物たちが、物語を読み終わった後もずっと頭のなかに残り続き思考を止めさせません。幸せだらけなのにそれに気がつけない生き方をしている私たち。不感症な世の中で生きている、不感症な私たち。病気にでもならないと本当の痛みに気がつけない...岩井さんは映画を作る為に小説を書くらしいので、純文学にはない世界観があります。それは色んなことを可視化できる映画などに慣れ親しんでいる現代の人々には難しい本ではないのに、なんだかそれ自体が不感症で問題なような気もします。面白くて魅力的で久しぶりの一気読みでした。
0255文字
こはくがわりゅうのすけ
新着
1月はらもさん月間。印象に残った話は特にないけれど、笑った話はたくさんあったと思う。ジャンルによっては興味の無い話題も多々あったので、最後の10ページほどは流し読み。
0255文字
こはくがわりゅうのすけ
新着
現代では依存とは病気の類だけれども、何十年か後には依存を持たない人間は珍しがられるほど普通なものになると思う。アルコール依存で肝臓を悪くして死ぬことも同じく、現代では阿呆くさいし正しくない生き方として捉えられるがきっと何十年何百年後にはそれも一つの生き方として普通になると思う。人々の価値観とはそうやって流れて変わっていくようなものということを改めて考えさせられた。らもさんが酒の飲み過ぎで体を悪くしただけでなく、それ以上のことを考えて得た中身が詰まっている。
0255文字
こはくがわりゅうのすけ
新着
身近にドラッグ依存者や大麻好きが多いので、どういうものなか気になった。中島らもの文章には何故かドラッグ性がある。ドラッグとは人間の心の弱さだ、と少々沙汰されるが、ドラッグや依存というのは一種のライフスタイルでもあり人生観でもあると改めて思った。そういう風に生きたい人のことを、心の弱い人というのは、一種の差別でもあると思う。なぜなら、ベルリンの左翼のほとんどは大麻ばっか吸っていて、まさにこの本に登場する人たちばかりだからだ。(少なくとも私の周りでは)
0255文字
こはくがわりゅうのすけ
新着
モネを現代アートとはもう呼べない時代になったのに、いつまでカリスマ扱いするのだろうか。美術初心者には優しい本だと思うが、ミーハー的な文章に読んでいていい気持ちがしなかった。最終部分はほぼ美化されたパリの虚像と観光情報、モネのオススメの鑑賞方法を載せているがこれが全てではないということを前提として文章を書くべきではないか。まぁ新書だから、許されるのかもしれない。しかし、こういった本が日本人の美術に対する底意識の元だと思うと、美術関係者としてはいささか、言葉を失う。
0255文字

読んだ本
25

読んでる本
6

読みたい本
10

ユーザーデータ

こはくがわりゅうのすけ
こはくがわりゅうのすけ
3月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/12/07(3055日経過)
記録初日
2016/07/31(3184日経過)
読んだ本
25冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
6677ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
15件(投稿率60.0%)
本棚
0棚
性別
URL/ブログ
https://www.facebook.com/app_scoped_user_id/396110830725811/
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう