読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/24/54/84/114/144/174/208838088381883828838388384ページ数288289290291292冊数読書ページ数読書冊数
ほしお さなえ(2)宮島 未奈(1)森田 碧(1)冬森 灯(1)汐見夏衛(1)渡辺 道治(1)夏川 草介(1)米澤 穂信(1)小川 糸(1)東野 圭吾(1)18%ほしお さなえ9%宮島 未奈9%森田 碧9%冬森 灯9%汐見夏衛9%渡辺 道治9%夏川 草介9%米澤 穂信9%小川 糸9%東野 圭吾著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

tomomi
新着
ネタバレキラキラ共和国を読んだのが2017年。続編が出版されたことに気づくのが遅れ、7年という時を経て本作に出会うことができた。 作品の中のポッポちゃん、ミツローさん…もまた、月日を経て立場(?)もかわり、そんな中でも変わらず必要とされている代書というお仕事が本当に素敵なものだと思った。 ポッポちゃんとQPちゃんとの関係がずっと気がかりだったが、最後にはちゃんと分かり合えて安心した。自分の気持ちを伝えるって、時にとても不安で怖いものだけど、やはり大切なことだと気づかせてくれる素敵な一冊だった。
0255文字
tomomi
新着
ほしおさなえさんの本に出てくる人は本当にみんな良い人。 「手紙室」という場所のコンセプトがそもそも素敵で、人気なのもよくわかる。文章を書くのは難しく、私もどちらかというと苦手な方だけど、書くことで自分の気持ちや考えが整理されていく感覚は好きだ。 読むと心がほっこりする、また素敵な本に出会えた。感謝。
0255文字
tomomi
新着
「なるほど」そういうことか…。なんとなく予想はしていたけど、気づかなかった。 作者さん、本当にすごいです!!
0255文字
tomomi
新着
安定の心癒される読後感。序盤、田舎なまりのセリフがなかなか頭に入ってこず、読書ペースが上がらなかったかな。 お人よしで、まっすぐで、自分の思いを貫き通すムーさんは思わず応援したくなる存在で、そのムーさんを取り巻く蛍原集落の方たちも本当に優しい方ばかり。 「ヒカルの卵」の卵かけご飯、一度食べてみたいなぁ。読みながら、何度もお腹がすきました(笑)
0255文字
tomomi
新着
たくさん出てくる女性…名前や設定を記憶し、頭を整理していくのが大変!このバラバラな女性たちが、どこでどう繋がっていくのか…予想しながら、読み進めた。自分で相関図を書いてみたりして(笑) 後半は、人と人、想いがどんどんつながっていき、本当に一気読み。すっきり!とはいかないものの、未来への希望も見えた気持ちの良い読後感!
0255文字
tomomi
新着
悲しいけれど、優しいお話。出会う先々で新しい名前をもらい、その人その人に寄り添う賢い”犬” 読んだ後の気分は何とも言えない複雑な気分。 犬は話さない。でも、目や動き、体温で何かを伝えようとする。自然災害、貧困、介護、病気…。考えさせられることがいっぱいでした。多聞はたくさんの人を助けたけれど、多聞自身は幸せだったかな?
0255文字
tomomi
新着
読み始めたその日に一気に読んでしまいました。 5つのお話が収録されていますが、その全ての主人公の悩みや葛藤が共感できるものばかり。主人公が、出会う様々な人との関わりの中で、大切なことに気づき、行動し、乗り越えて行くのが本当に気持ちよく、すっきりとした読後感が味わえました。青山さんの、各話の人物が少しずつ繋がっていく作風も本当に大好きです。 やっぱり、自分の気持ちって、しっかりと相手に伝えないとダメだなぁ…って思います。恥ずかしかったり、受け入れてもらえないかもって不安だったりして、なかなか難しいけど。
0255文字
tomomi
新着
美緒と祖父のやりとりに、大切にしていきたい言葉がたくさんあった。不登校…留年…すぐには決断できないけれど、時間は待ってくれないし、どんな選択をするにも覚悟がいる。自分と向き合いながら、最終的には自分の意思で決断をした美緒の人生をこれからもずっと応援したい。
0255文字

読んだ本
290

積読本
12

読みたい本
52

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/04/01(2942日経過)
記録初日
2017/02/03(2999日経過)
読んだ本
290冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
88382ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
37件(投稿率12.8%)
本棚
1棚
性別
年齢
37歳
血液型
A型
職業
教員
自己紹介

中学校で音楽の先生をしています。ほっこり系の物語を好んで読みます。ここで皆さんの感想を読みながら新たな本と出会うのが日々の楽しみです。
年々読書ペースが下がってるのが悔しい。時間を作って年に10冊から、目標に。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう