読書メーター KADOKAWA Group

2022年12月の読書メーターまとめ

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
読んだ本
49
読んだページ
8692ページ
感想・レビュー
40
ナイス
850ナイス

2022年12月に読んだ本
49

2022年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
自己啓発書のさ、正論を容赦なく押し付けてくるしんどさってあるじゃないですか(私だけ?)、それと似たものを感じて読み続けるのがしんどくなって、離脱しようと途中すっ飛ばして終わりの辺りを開いたら「背のびなくして成長なし」という1文が目に入り、その後はサボらずに読みました。占いを使って仕事していながら、運がいいとか悪いとかって言い方は嫌いなんだけど、著者は見事に運の強い人だと思う。運が弱いと思う人はどうすれば強くなるか、そのコツを垣間見れるのでは。もちろん見るだけで終わったらあかんのやでー。
が「ナイス!」と言っています。

2022年12月にナイスが最も多かったつぶやき

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン

滝詣777日目 ハピバス!!

滝詣777日目 ハピバス!!
が「ナイス!」と言っています。

2022年12月の感想・レビュー一覧
40

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
読友さんのご感想にひかれて。大晦日だというのにまた寝込んでしまいオフトゥンでスマホを見るしかない状態にうってつけの内容。おせち料理は女が正月休めるようにと作り置きをしたものだそうで、普段休めない人間が休みの前の大晦日に張り切るのは当然のことか。仕上げた作品の未完了感で、体に覚える疲れを房事の後のようと例えるしかない作家。胞衣屋の荷車を押したのもあげきれない気持ちをあげるためか。胞衣屋でなければ手伝っていなかったかも。アッパーを求められるイベント時にそうできない人間のつくにつけないため息感。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
リレーインタビューは医学書院の白石正明さん。「シリーズ ケアをひらく」のファンの方も多いのでは?市民科学メガネ、近いほど遠い/遠いほど近いとは物理のお話かと思いきや助言が伝わる距離感について。排除アート、これを考えついた人の魂はどれだけ濁っているのだろう。シアターキノのベスト30、見逃した作品の多さに悔やむばかり。映画館で映画をみる時間というのは無理矢理にでも作らないとね。私のサードプレイス、香山リカさんのそれは教会だった。教会がこんなに気安く行ける場だと思ってもいなかった。また足を運んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
プロレスラーの棚橋弘至さんが読売新聞の大手小町でお悩み相談に答えたもの。著者の誠実な人柄が溢れ出る、安心できるものでしたよ。自分のプロレスでの体験を大きく参考にすると書かれているように、「自分がプロレスで同じように悩んだ時は」という表記が多いのだけど、これは良し悪しだなあ。うまくハマる内容ならいいけど、そうでなければ言い聞かせ感が強くなる。巻末の悩みへの回答ではなく、著者の言葉だけを綴った章の方が説得力が強かった。プロレスに全く興味のなかった私が棚橋の本を買うまでになったのは、今年亡くなったホテルバイト→
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
2022/12/26 08:23

→時代の上司のおかげ。プロレス観にいこうって散々誘われてたのに行かなかった。行っとけばよかった。

が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
編集者が売りたい漫画と作家が描きたい漫画と読者が読みたい漫画、そのギャップを埋めるには誰かが心を折らないといけないのか。と思うと、これは流通の問題かと。すり合わせる才覚のある編集者が作家を潰すことなくヒット作を作れるのかなあ。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
7ヶ国語同時配信の話がデカすぎて、それ以前のエピソードが霞む。大円団に向けての流れに、やや萎える。って、大円団に感激するんだろうけどな。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
接客のお仕事してる人でこの中に書かれていることを初めて見たって人はいないでしょう。全て当たり前のこと。それがわざわざ書かれているってことは、現場ではできてないんだろうなあ。接客の仕事が初めてでこれを手にした人はラッキー。やるべきこととしてこれが叩き込まれるならば。イラストの笑顔をみたら、確かにこんな笑顔作れてないなあ、と猛省。イラストの威力。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
角幡さんの他の著書で何度も描かれている内容なのだけど、伝わり方が違う。これまで読んでいたのは、ただ文字を追うという作業を消化していただけなのではないかと思わされた。子牛の鼻息が感じられそうな画。触れるのはスベスベの紙ではなく牛の体毛、そう感じさせられる圧倒的な画。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
福島さんが盲ろうとなるまでの過程、ここまで詳しく知らなかった。サバイバーとはある種の特権階級だというひねくれた考えは吹っ飛ばされた。支えられて生きてきた人は、支え合うシステムを作ることに邁進する。それは生きてるだけで90点の合格じゃないかと誰もが思うことができる社会。著者の熱意は読者の年齢を問わず、読んだ人に生きてるだけで合格な社会の実現を願わせるものだろう。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
こんにちは、文鳥飼いの私です。よく聞かれるんですよ、「文鳥って喋るの?」って。喋るんはインコやオウムやがな。これを読んで勘違いする人が多発する恐れ極大。文鳥をケージから出してる時に窓は絶対に開けたらあかんよ!!物言わぬ者と言葉を交わせているという幻想、現実でのコミュニケーションギャップの程がうかがえますね。編集者という存在なしに作家の作品が読者に直接届けられるシステムは素晴らしいけれど、編集という触媒によって作品の魅力はさらに増すのだろうな。
がらくたどん
2022/12/20 19:27

なぞなぞっぽい「分け合いっこしても、減らずに増えるもの、な~んだ?」(失礼致しました)

が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
序にかえての「読書と人生のリアリティ」でノックアウトされる。著者は私にとって知の巨人、生き方そのものがパンクな存在。井上ひさしが言ってた「本を読むとは自分では知り得ない過去の知見を得ること」、本を読んだ人の使命とはそこで得られたものを伝えることではないのかと思わされる。知の巨人が自分で読んだものを多くない字数で紹介、そこから引出される「もっと知りたい」欲、あれも読みたい、これも読みたい。時間がいくらあっても足りない。賢者のガイドは見果てぬ世界のとば口となる。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
夫さんがメンタル病んで会社勤めできなくなるというケースは珍しいものではないので、どのように危機を夫婦で乗り切るか、参考になるでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
出産したら女性はいかにヒグマ化(凶暴化)するかというお話。これは世の新米パパさんに周知されるべき事実。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
絶版本の復刻というP+D BOOKSシリーズ、こういう企画はありがたい。どんな名著でも絶版の憂き目から逃れられないのだなあ。原作にはドラマにも漫画にもなかったエピソードがいっぱい。元は新聞連載だけど、ドラマ化前提だったんじゃないの?という視覚的な細かい描写。則子の気持ち悪さは八千草薫じゃないとできなかったですね。マイホーム幻想を打ち砕くようで実は強化しているという恐ろしい物語。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
情緒障害児短期治療施設、略して情短での記録。目次を見ただけで辛かった。公的な児童の保護って年齢での縦割りで容赦無く放り出すけど、必要な時に必要な保護がなかった子供は大人になれない、年齢的には大人になってもずっと関わり続けることが必要。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
コミュニケーションギャップを理系・文系の違いで描くという古典的な設定といえばそうだけど、歩み寄る姿勢はタメになる。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
これの続き→ https://bookmeter.com/books/20570065 人が死ぬ場面が見えてしまう能力は、親に庇護してもらえない少年少女が生き抜くために必要なものだった。しかしその能力がなくなるとどうなるか。能力という手段で結びついた人たちを、なんと、愛で繋がらせてしまうという救済のエンディングにびっくり。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
人が死ぬところが見えてしまう少年と、同じ能力を過去に有していた青年の出会い。登場するのはいずれも親から大事にされなかった人ばかり。能力のおかげで親の庇護なしに生きていける。続編を読んで印象がえらいこと変わった。続編→ https://bookmeter.com/books/20570075
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
著者がなぜジュニア新書でこの題材を取り上げたか、オウムの幹部となって死刑となった人の大半は入信した時にはティーンエイジャーだったから。「ジュニア」な年代にこそカルトに引き寄せられないような対策、啓蒙が必要ということだろう。それってつまり、家の問題ですよね。家が聞く耳持たないものをカルトが受け止めてくれる。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
無料で読み始めて結局全巻課金。著者は「鉄子の旅」の人なことが驚き。心を傷つけた女性がその痛みを忘れるために自分の体を粗末に扱うというお話が2編。救いのなさ、石井隆あたりに映画化していただきたい。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
精神科の治療援助は薬物投与が大半となった、ということで鍼灸に走るのはもっともなのだけど、ちょっと肩透かし。白柳整体とタッグを組んで生まれたもののようだけど、中途半端感が拭いきれない。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
読書とは目で見ているから視覚を使っているかと思いきや、頭の中で音読しているような状態なので聴覚が優位となる。V(Visual)A(Auditory)K(Kinesthetic)では読書家はKタイプが多いが、本書ではV(視覚)が優位との前提で話が進められている。目から入ったものが脳の中でどのように処理されているか、豊富な図録で延々と説明されてるけど、自説への無理強い誘導のように感じました。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
シベリアのビートルズというタイトルからどんな内容を想像されるでしょうか。そのまんまなんすよ、シベリアというかイルクーツクにビートルズを愛する人々がいて、その偏愛度が描かれています。「リバープール(リバプールにあらず)」という伝説のライブハウスもあったそう。著者はイルクーツク在住のロシア人画家と結婚、周囲のアーティスト/ミュージシャンと繋がっていきその活動の程がレポートされているのだけど、彼の地でそういうカルチャーと触れるというのは規制もあって簡単なことではないのに、よくぞここまで、と感嘆。その情熱はたや→
えか
2022/12/14 20:33

昔、共産圏で出回った、レントゲンレコードの話を思い出しました。

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
2022/12/14 20:36

そのエピソードもありましたよ〜。さすがお詳しい!

が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
昭和の時代は切手収集という趣味が一般的でしたね。郵便物を送るための手段なのに、使わずに集めて手元に置いておきたくなる素敵なデザインの数々。紙幣と同じく単なる印刷物ではないので、そのデザインをできる、させてもらえるというのは大変門戸の狭いものでしょう。選ばれし民のお仕事の裏側、デザインが生まれた経由など、ヘェ〜の連続です。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
椅子の役割が思っていたものと違っていた。椅子を作ったうさぎの思惑とも違っていただろうけど、椅子に座れる一人以上のものに恩恵がばらまかれた。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
ボリュームのほどに通読を瞬時にあきらめる(図書館の返却期限までに読めないよ!)。 巻末の人名索引で気になる人物のとこだけを読む。山上たつひこの「がきデカ」では「個人の欲望の追求と表現に民主主義の可能性を見ていた」とあり、そんな深いこと考えながらあの漫画を読まないといけないのかと眩暈がした。
えか
2022/12/13 16:22

赤塚不二夫、藤子不二雄、永井豪の“ハレンチ学園”も、ギャグ漫画は、基本、個人の欲望の追求と表現で民主主義の可能性を模索していた、作品ではないでしょうか?

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
2022/12/13 16:31

そんな難しいこと、考えたこともありませんでした!!61歳にして漫画の読み方の新たな視点を獲得させていただきました。ありがとうございます、えかさん。

が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
普段メイクを全くしていないので、ちょっとはしなくてはいけないかと購入したけど、メイクをしていない私には猫に小判でした。やってる人じゃないとこの本の良さはわからない。メイク道具を揃えたら再読します。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
事務所に置いてんだけど、みた人がみんな「買ったの?」って言う。ああ、買ったともさ。ジュリーが、というより、早川タケジの作品集として。この頃のジュリーは不世出の奇跡だよ。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
ビッグイシュー知って一番ありがたかったのは、マムアンちゃんの存在。マムアンちゃんの4コマ作品16年分173作が収録されてる豪華本。販売者さんから購入すると、1,450円が収入となります。毎号1話ずつ読むのもいいですが、まとめて読むと毛穴からマムアンちゃん成分が滲み出るようになります。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
艱難辛苦に見舞われた方が「なぜ私が」という思いに苦しみ、その後は自責に走るという事例の多さよ。気休め以上の何かを提供するヒントがあるのではと期待して手に取りました。「私にとって、心理学的決定論とは”救い”である。皆さんにとっても、特に今絶望の淵にいる人にとって、この思想が救いになればと思っている」とあり、期待したとおり自責、罪悪感からの解放が目指されていたとわかりほっとした。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
2022/12/07 16:53

因果に納得できるといいですが、原因不明も含めてそれができない場合、人は自分を責めるしかなくなるようです。そこに漬け込むのが悪徳スピや宗教ですね。

dany
2023/07/09 20:58

そうだよね。悪徳商売 不安商売の スピリチュアル業界と宗教カルト洗脳から身を守る為の 防御策になれば良いね。仏教が 先に言ってる☜ここ訂正します、仏教ではなくてゴータマシツタ先哲・覚者とか…あれこれの現代インド🇮🇳瞑想🧘行者=覚醒者も サラリと言ってるけども。その後継者が教えを曲げた金儲けと宗教束縛してるんだなあ?それもね、決定論で見ればカツカしないで済むと思う🎵☺️

が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
巻頭リレーインタビューは横道誠さん。旬の人っていったら失礼だけど旬の人だろうなあ、露出が多い。図書館の本に救われたそう。ここ読メにもそういう方はいっぱいいらっしゃることでしょう。表紙は三浦透子さん、透明感という言葉しかない。雨宮処凛さんの活動日誌は優生保護法問題の集会レポート。なんと前時代的なことか、でも同じ種類の暴力は令和の時代にもいくらでもある。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
日本大好きラトビア人のアルトゥルさん、Twitterで偏愛ぶりが炸裂していますが、Twitterではわからなった、日本好きになったきっかけや経由を知ることができました。日本好きといえば北欧女子オーサさんもいらっしゃいますが、Twitterにフィットする日本語センスはアルトゥルさんの方が味わい深いかな。これを読むよりTwitter見てもらった方がいいかと。 https://twitter.com/ArturGalata そんなに日本のこと好きでいてくれてありがとう!ってなる。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
「くちべた食堂」 https://bookmeter.com/books/18847789 に近しいものを感じた。届けたいのに届かない思いの切なさ。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
アンリミで全10巻。桜沢エリカというとデビュー当時のサブカルなイメージがあり、女性週刊誌に活躍の場を移したのは意外だった。女性4代が美容院を切り盛りする、実に骨太な物語。朝ドラになってもおかしくないね。ラストちょっと端折りすぎな感じだけど、読者を引き摺り込む力技。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
作中に諸星大二郎という名がよく出てくるけど、ひょっとして著者がリスペクトしてるのか。独特の超絶書き込み画風と、シュールで理不尽なギャグ、クセになります。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
巣から落ちた雛鳥を家に連れて帰り自分のペットにしようとしたモールくん。家族は「ペットじゃないよ、野生の鳥だよ」と雛鳥をケージに閉じ込めるモールくんを諭します。おじいさんに鳥が飛び交う丘に連れていかれ、鳥とは飛ぶものなのだ、自由に飛ぶことが鳥の幸せなのだとわかり雛鳥を自由にします。教育の大切さよ。知識のないこと自体は責められることではない。丘の場面の描写は素晴らしく、ページを開いて見た瞬間、本当にその光景が目の前に広がったようでした。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
めっちゃわかりやすかった。特に生徒作品の添削。図書館本なので画材を揃えた暁には購入したい。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
ブログに書きました。土地を獲得し損ねた本当の原因は?「意外な事実、できる女こそ占いに頼る」https://connectron.love/2022/12/book/24288/
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
自己啓発書のさ、正論を容赦なく押し付けてくるしんどさってあるじゃないですか(私だけ?)、それと似たものを感じて読み続けるのがしんどくなって、離脱しようと途中すっ飛ばして終わりの辺りを開いたら「背のびなくして成長なし」という1文が目に入り、その後はサボらずに読みました。占いを使って仕事していながら、運がいいとか悪いとかって言い方は嫌いなんだけど、著者は見事に運の強い人だと思う。運が弱いと思う人はどうすれば強くなるか、そのコツを垣間見れるのでは。もちろん見るだけで終わったらあかんのやでー。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
カーネーションの直枝さんが「すごくおもしろい」とTweetされていたので入手。”かねてより、イベントやSNSで、歳下の人相手に聞かれてもないのに武勇伝めいた昔話や、誰も興味の無い自分語りをするくらいなら貝のように堅く口を閉ざすほうがいい。日頃からそう心がけてはいるのですが、やはり「5分だけでもいいからおれの話を聞いてよ」という気持ちはあるもので、本書では自分の体験談を沢山載せてます。”というジン。ネットで見かけて気に入った文章は自分で残しておくしかないから、このようなジン化は非常にありがたい。
が「ナイス!」と言っています。
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
横山さんの本はほとんど全部同じだ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
今庄和恵@マチカドホケン室/コネクトロン
157お気に入られ4月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/10/01(4976日経過)
記録初日
2010/10/03(4974日経過)
読んだ本
4600冊(1日平均0.92冊)
読んだページ
938148ページ(1日平均188ページ)
感想・レビュー
3388件(投稿率73.7%)
本棚
10棚
性別
職業
自営業
現住所
兵庫県
外部サイト
URL/ブログ
http://connectron.love/
自己紹介

母が本を読みながらゴハンを食べる人だったので、私も本がないとゴハンが食べられない人になってしまいました。

2大あがめる物書きさん
・小田嶋隆センセ(東京まで講座うけに行ってました)
・重松清さん(コタツの上のみかん1個からでも滂沱の涙のストーリーにするその力、爪の垢が欲しい)

仕事:気持ちと身体のモツレをほどきます。「気持ちが治れば身体が治る,身体が治れば気持ちも治る」がモットー。気持ちと身体の2つのベクトルからお悩み解決のお手伝い。

気持ちツール:NLP/ビジョン心理学/四柱推命/易/タロット 

身体ツール:氣鍼医術(鍼灸/経絡治療)

持病:多発性硬化症(特定疾患)

聞くもの:70年代ブリティッシュロックから始まり、パンク、ニューウェーブ、マンチェ、ブリットポップと一貫してイギリスもの。国内ならコレクターズ 、グルーヴァーズ 、カーネーション、モンスターロシモフ 、ワイルドチルン、PIGGS

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう