読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

yyhhyy
読んだ本
11
読んだページ
2711ページ
感想・レビュー
11
ナイス
42ナイス

2024年3月に読んだ本
11

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

yyhhyy
著者は機械学習・強化学習の研究者だが本書は利用者視点や人文系の視点の切り口での紹介が多い。変化が著しい分野なので判断が難しい分野ではあるが現時点情報としては違和感ない紹介。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

yyhhyy

2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:2156ページ ナイス数:50ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/77151/summary/monthly/2024/2

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
11

yyhhyy
本の内容や装丁だけでなく著作権や印刷技術まで内容が網羅的。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
執筆当時60才頃のビジネス本編集者から若き編集者志望へ向けた心構えコメント集。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
編集四方山話。級数とか余白とかノンブル位置あれこれや担当した本のエピソードなど。側の話メインで中身には触れていない。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
メディア運営者の本。スケジュール管理やライターへのフィードバックのポイントなど幅広い。企画検討パートや取材パトはコンテンツマーケに関連する人にとっても参考になる。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
プロット・読みやすい文章の書き方・書き出しや終わりの重要性などのトピックに絞って紹介されている。よくある神話の構造云々ではなく、プロットとサブプロットで明かされる謎の時間を未来と過去で交差させろなど、読者側の感情への解像度が高い。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
朝日系の新聞・週刊誌・Webメディアの記者・編集経験者視点の自己啓発本。この手のライターになりたい人にとって参考になる。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
著者は心理学者。前半は自己肯定感の低い人について相談例や秋葉原事件のKの例を上げながら説明。後半は自己啓発。例は納得感がある内容だった。自己肯定感を持つようになる方法案についてはやってみないことには自分には評価はできない。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
社史収集で有名な川崎県立図書館の社史担当が行ったイベントや寄稿文の紹介。あるトピックスを定めて関係しそうな企業の社史を複数読んで調べてみるなど、社史の楽しみ方のヒントになり面白い。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
日経BPのカスタム本制作事例。会社図鑑や社史に併せてオブジェ作成協力した例など、紹介例は少ないがヒントにはなる、
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
信号処理の基礎知識。声やマスキングの話まで幅広く入門書らしい。
が「ナイス!」と言っています。
yyhhyy
著者は機械学習・強化学習の研究者だが本書は利用者視点や人文系の視点の切り口での紹介が多い。変化が著しい分野なので判断が難しい分野ではあるが現時点情報としては違和感ない紹介。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/10/09(4993日経過)
記録初日
2009/02/09(5600日経過)
読んだ本
1624冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
403924ページ(1日平均72ページ)
感想・レビュー
1609件(投稿率99.1%)
本棚
6棚
性別
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう