読書メーター KADOKAWA Group

いろいろさんのお気に入り
72

  • Matsumouchakun
    • 徳島県
  • 読書メーター運営事務局
    • 2008年
    • 東京都

    日々の読書量を簡単に記録・管理できるサービス「読書メーター」の運営事務局のアカウントです。

    公式アプリはこちら
    【iOS】
    https://itunes.apple.com/jp/app/id509979590
    【Android】
    https://pl

    ay.google.com/store/apps/details?id=com.bookmeter.android

    読書メーター公式ブログはこちら
    http://blog.bookmeter.com/

  • 山川欣伸(やまかわよしのぶ)
    • 1976年
    • AB型
    • 営業・企画系
    • 埼玉県

    こんにちは。プロフィールに興味を持っていただき、ありがとうございます。私はライターの仕事をしており、採用や教育に関するコンテンツ記事を執筆しています。人材開発やキャリア形成に関心のある方と、この場で繋がることができれば嬉しいです。

    私の趣味は読書で、特に

    ファンタジーやSFの本が好きです。異世界の冒険や未来のテクノロジーに触れることで、現実の枠を超えた想像力を広げることができます。これから読んだ本の感想を読書メーターでシェアしていきますので、皆さんのお気に入りや新しい発見になれば嬉しいです。読んだ本について詳しくレビューすることで、皆さんの読書リストに新しい一冊を加えるお手伝いができれば幸いです。具体的には、物語の魅力やキャラクターの描写、テーマの深さなどを細かく解説し、皆さんが興味を持てるような内容にしたいと考えています。

    私の性格についても少し紹介します。ストレングスファインダーでは「回復志向」「学習欲」「収集心」「適応性」「自我」という結果が出ました。問題を解決することや新しいことを学ぶことに喜びを感じるタイプです。例えば、職場でのトラブルシューティングや新しいスキルの習得に積極的に取り組むことが多いです。さまざまな情報や知識を集めることが好きで、状況に応じて柔軟に対応することや、自分の考えや感情を表現することも得意です。

    また、MBTIという性格診断ではINFPというタイプになりました。言われてみれば、確かに私は内向的で、自分の価値観や理想に基づいて行動することが多いです。例えば、自分の信念を大切にし、他人の気持ちに寄り添うことを重視する傾向があります。他人の気持ちに寄り添ったり、創造的な挑戦が大好きです。新しいプロジェクトやクリエイティブなアイディアを考えるのが得意で、それを実現するための方法を見つけるのが楽しいです。これらの特性は、私の執筆活動にも反映されており、読者の方々に共感を呼ぶ記事を書くことができると自負しています。

    この読書メーターを通して、自分の興味や考えを共有し、他の方と交流できたらと思っています。この読書メーターが私と皆さんとのコミュニケーションのきっかけになれば嬉しいです。私の投稿に興味がある方や、同じ趣味や性格の方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントやメッセージをください。皆さんとお話しできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。

    今後、皆さんと一緒に成長し、学び合う場を作りたいと考えています。読書に関するディスカッションを通じて、お互いの視点を共有し合えるような場にしたいと思います。皆さんとの交流を通じて、私自身も新しい発見や学びを得られることを楽しみにしています。

  • エル・トポ

    読みたい本はたくさんありますが、往復通勤電車内+就寝前30分くらいしか読まないので、あまり読めていません。

    眼が悪い(生まれつき左目はほとんど見えない)ので、電子書籍は苦手です。

    基本的に乱読です。
    上橋菜穂子さんは全て読んでいます。皆川博子さんの長編

    、小川洋子さんも好き。

    映画や舞台、美術、音楽など、綺麗なもの、カッコイイものなら節操なく何でも好きです。

    全然理系の頭をしていませんが、必要に迫られれば科学関連も読みます。

    嫌いなもの。[感動ポルノ][陰謀論][似非科学]ベストセラーの安易な映画化。

    瀬戸内トリエンナーレをこよなく愛し、年に1度は地方の芸術祭に行きたいと思っています。

  • 青乃108号
    • AB型
    • サービス業

    日々些末な事などに終われあまり時間がない上、読む速さも極めて遅い。しかるに総合的に残された時間と言うものにも限りが見えて来た俺。果たして俺は後、何冊の本が読めるのか?

  • abaoaquagga

      本棚を無惨にも溢れさせた彼は、無限の収納スペースを求めて遥かな宇宙へと旅立ったのだった。

    • 鷺@みんさー
      • 1978年
      • O型
      • 京都府

      「さぎちゃん」でも「みんさん」でも、お好きにお呼びください。
      色々と皆さんにお世話になっております。感謝の日々。
      お気に入り登録・解除などいつでもお気軽にどうぞ。

    • Xiebet
      • B型
      • クリエイター系
    • absinthe
      • 1969年
      • 技術系
      • 東京都

      本は読む方だと思ってましたが、読メに来ていかに自分が本を読んでないか気付かされました。

      コミュ A&A (アクション&アドヴェンチャー)管理人です
      http://bookmeter.com/c/335318
      誰でも歓迎です。興味があったら立ち寄って気軽に

      声かけてください。

      absintheは、いつも通勤電車の中で読みます。休日は小学校の娘と遊ぶので精一杯でとても本など読めません。(絵本は何冊か読んであげますが。)

      生涯の友といえる本は以下です……

      『罪と罰』フョードル・ドストエフスキー
      『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ
      『文学部唯野教授』筒井康隆
      『コンビニ人間』村田 沙耶香
      『鷲は舞い降りた』ジャック・ヒギンズ
      『オリガ・モリソヴナの反語法』 米原 万理
      『道化師の蝶』円城 塔
      『三体』劉 慈欣
      『言語を生み出す本能』スティーブン・ピンカー
      『人間の本性を考える』スティーブン・ピンカー
      『暴力の人類史』スティーブン・ピンカー
      『21世紀の啓蒙』スティーブン・ピンカー
      『人類進化の謎を解き明かす』ロビン・ダンバー
      『生命、エネルギー、進化』ニック・レーン
      『生命の跳躍』ニック・レーン
      『銃・病原菌・鉄』ジャレド・ダイアモンド
      『これからの正義の話をしよう』マイケル・サンデル
      『社会はなぜ左と右にわかれるのか』ジョナサン・ハイト
      『ゲーデル・エッシャー・バッハ』D・R・ホフスタッター
      『ソロモンの指環』コンラート・ローレンツ
      『文明と戦争』アザー・ガット
      『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル
      『星座を見つけよう』H・A・レイ
      『数学で生命の謎を解く』イアン・スチュアート
      『子育ての大誤解』ジュディス・リッチ・ハリス
      『繁栄』マット・リドレー
      『生命の起源はどこまでわかったか』高井 研
      『世界の起源』ルイス・ダートネル
      『「社会正義」はいつも正しい』ヘレン・プラックローズ
      『菌類が世界を救う』マーリン・シェルドレイク

      ところで、普段は冒険ものを好んで読みます。
      最近のお気に入りは、ジェームズロリンズのシグマフォースシリーズです。古いものではジェラールドヴィリエのプリンスマルコシリーズが好きです。
      ラヴクラフトを中心としたコズミックホラーも好きです。

      好きな作家
      ジェームズ・ロリンズ、ジェラール・ド・ヴィリエ、ジェフリー・アーチャー、ブライアン・フリーマントル、ジャック・ヒギンズ、キース・ダグラス、H・P・ラヴクラフト、スティーブン・ピンカー、ニック・レーン
      村田 沙耶香、上橋 菜穂子、今野 敏、大沢 在昌、仙川 環、吉川 英梨、筒井 康隆、中村 文則、米原 万理、円城 塔

    • えま
      • 東京都

      1番好きな本は永遠に赤毛のアン。
      図書館や友人から本を借りて、気に入ったものは購入して手元に置いておくという感じが多いです。

    • 都わすれ

      2015年10月より読書記録として登録。

      日本の古典文学を偏愛。特に古典和歌が好き。俳句、詩歌も。

      歴史分野、民俗学、古典芸能、(能、文楽、歌舞伎)絵本、児童書、美術書にも興味があります。

      好きな作家
      堀辰雄・遠藤周作・福永武彦・井上靖・辻邦生・泉鏡

      花・谷崎潤一郎・梨木果歩・白洲正子・志村ふくみ・竹西寛子・幸田文・田辺聖子・堀江敏幸・須賀敦子・大岡信・折口信夫

      ★建礼門院右京大夫、立原道造・三好達治・リルケ・エミリーディッキンソン・陶淵明・クリスティナロセッティ・李賀

      珈琲とともに読書することが至福の時間です。

      《さくら花ちりぬる風のなごりには水なき空に波ぞたちける》

      (読メには気が向いた時に書きます)

    • mako
      • 東京都

      ミステリを中心に読んでいます。ホラーや人文科学系の本もたまに。
      好みは(新)本格ですが、ミステリと名の付くものは幅広く手に取っています。
      館・クローズドサークル・叙述トリック系の作品が特に好きです。

      (2020年〜再開しました)

    • めんこ
      • O型
    • そ
      • moon-shot
        • A型
      • arianrhod

        ようこそ、はじめまして。

      • 酔花
        • IT関係
        • 東京都

        狭義から広義までのSFを中心にミステリ・ファンタジー・ホラーの間を気の赴くままに
        幻想怪奇エログロナンセンスなんでもござれ
        科学系ノンフィクションもよく読みます

      • 無心
        • ぽぽ

            児童文学が好きです。
            とりわけファンタジー。
            コバルト文庫は私のなかで少女小説の代名詞でした。今でも好きです。
            昔ほどは読めていないけれど、活字で元気になります。持ち物の中にいつも本が入っているので鞄が重いです。
            ミステリや一般小説はたいてい図書館で借りて

            います。
            ファンタジー系はたいてい買っています。
            作家読みが多いです。
            DWJ、Jエイキン、Nノヴィク、荻原規子、若木未生、恩田陸、小野不由美、伊坂幸太郎、森見登美彦、宮部みゆき、浅田次郎。

          • CMYK
            • サービス業
            • 東京都

            吉村昭、藤沢周平、池波正太郎の3先生を中心に。ノンフィクション、歴史関係書、映画原作、ミステリや詩なども雑多に。購読派(新刊&古書)。作品への愛あるレビューを心掛けたいと思います。

            ***

            ⬜︎心に残る10冊(順不同。吉村、藤沢、池波作品は除く)⬜︎

            『光と風と夢』(中島敦)
            『天平の甍』(井上靖)
            『怒りの葡萄』(スタインベック)
            『神々は渇く』(A・フランス)
            「シャーロック・ホームズもの」(C・ドイル)
            『レイテ戦記』(大岡昇平)
            『M/世界の、憂鬱な先端』(吉岡忍)
            『教誨師』(堀川惠子)
            『宇宙からの帰還』(立花隆)
            『戦争は女の顔をしていない』(S・アレクシエーヴィチ)

            ***

          • 全72件中 1 - 20 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2017/12/12(2625日経過)
          記録初日
          2017/09/01(2727日経過)
          読んだ本
          190冊(1日平均0.07冊)
          読んだページ
          66118ページ(1日平均24ページ)
          感想・レビュー
          116件(投稿率61.1%)
          本棚
          4棚
          自己紹介

          新しい世界観や価値観を求めて、色々読んでいます。
          一番好きなのはファンタジー、SF。

          参加コミュニティ1

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう