読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/32217022171221722217322174ページ数7778798081冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

さくさくぱんだ
新着
人を動かし、好かれる話し方を身につけたかったため。 「人は誰もが自分のことが一番大切であり、自分に一番興味がある生き物である」 褒めるときは、「やっぱり」と独り言を言う。周囲を巻き込むときは、自分自身が一番楽しむ。会話の鉄板は食べ物、出身地、ペット。自己紹介には、経歴よりも思いを入れる。失敗談は安心感を生み出す。相手と自分を同じ目線において話す。悩んでいる人には、まず感情に寄り添う。言葉の奥にある感情に目を向ける。
0255文字
さくさくぱんだ
新着
わかりやすかった。キーワードがまとまってるのもいい
0255文字
さくさくぱんだ
新着
超快適に成果が出るハックを知りたかったので。 モンクモードモーニング(=午前中に集中できる時間帯をつくる)、週40時間以上働くと生産性が落ちる(体力・創造性・想像力の低下)、人は90分サイクルで仕事をすると成果が出しやすい、重要な仕事は午前中(昼食前)に済ませ休憩をとる、人は集団と強い結びつきを感じる時責任ある行動をとろうとする、創造性にとって、外発的動機は有害で内発的動機は有益、悪い上司の特性は、無能・配慮の無さ・秘密主義・愛想のなさ、学ぶことのできる組織であるためには心理的安全性が重要
0255文字
さくさくぱんだ
新着
効率よく成果を出すためのヒントを得たかったので。 ・手柄に気づいてもらう ・約束以下の仕事は絶対にしない ・自分だけの正統派スタイルを確立する ・業界の昇進の仕組みを学ぶ(トップに上り詰めた人の経歴は?) ・社員でなく、会社の視点で考える ・すでに昇進したかのように行動する(TL・次のランクに求められるものは?) ・意見は求められるまで言わない、考えをまとめておく ・重要人物とそのお気に入りを味方につける ・相手を理解する: 熱意/懸念/不安/満足/関心は? ・明るく、感情をコントロールする
0255文字
さくさくぱんだ
新着
社内の残業削減のヒントを得たかったので読んだ。 ・会議: 10分で終わらせる前提/何かを決める時、事前に選択肢を共有 ・情報収集はGoogleアラートで効率よく ・仕事: 10分単位のタスクに区切る/ジョブ(考える時間)を先に押さえ、後の時間でタスクを片付ける/断る時、マインドは合理的に、態度は思いやり精神を/所要時間を見積もりと比較し差をなくす/計画が間違っているか計画通りでないか ・プロジェクトリーダーの仕事: 計画立案・アサイン「リマインド」 ・時間がかかっても、自分なりの答えを見つけるのが仕事
さくさくぱんだ

アウトプットを出し続けること。

12/29 14:55
0255文字
さくさくぱんだ
新着
後悔しない選択(=合理的な選択)をするテクニックが詰まった本。読もうと思った理由は、自分の1日の過ごし方や、人生設計を見直したかったから。 ■感想 結局、後悔しないかどうかは、自分のなりたい姿や価値観が固まっていないとわからないということが、この本で言いたかったことだと思う。「7つの習慣」に書いてあることと一緒だった、、 まずは、朝7時に起きるための習慣づくりから始める
0255文字
さくさくぱんだ
新着
メンターとして、メンティーを動機付けするための方法を知りたかったので手に取った。 特に真新しい発見はない本だったが、人間関係の本質が書かれていた気がする。ソリューションセールスとも通ずる内容も多かった。 要は、笑顔で相手の話を聞いて共感し、尊敬の意をもって賞賛・感謝の言葉を伝えることが大事。 改めてメンターとしてメンティーを動機付けるために大事なことは何か?を考えられてよかった。
0255文字
さくさくぱんだ
新着
・やりたいと思ったことは、やれると信じて取り組めば、道は開ける ・やりたいことを叶えるチャンスをいつでも掴めるよう、準備をしておくことが必要(以前きょうさんにも言われた) ・実力以上の仕事を引き受けろ。やり方はあとから学べばいい。 ・タスク管理方法「1年で達成したい25個のうち、3ヶ月で達成したいものを5個だけ選ぶ」 ・「大事なのはポジショニング」何も続かないデカい契約を結ぶより、その後にたくさんの契約につながるフェアな契約をした方がいい ・「成功者」の定義は自分次第 ・学びでに対して謙虚であること
0255文字

読んだ本
79

読んでる本
4

積読本
5

読みたい本
106

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/01/04(2647日経過)
記録初日
2016/01/05(3377日経過)
読んだ本
79冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
22172ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
52件(投稿率65.8%)
本棚
8棚
現住所
東京都
自己紹介

都内のITベンチャーで働いてます。

1日30分、1週間に1冊が目標。
実用書も小説もアカデミックなものも何でも好奇心の赴くままに読むようにしてます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう