読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/16697052697098697144697190697236697282697328ページ数2847284828492850285128522853冊数読書ページ数読書冊数
小川 一水(7)向山洋一(6)市川 春子(6)向山 洋一(5)内田樹(4)近内悠太(3)売野 機子(3)堀 裕嗣(3)勅使川原 真衣(2)三宅 香帆(2)17%小川 一水14%向山洋一14%市川 春子12%向山 洋一9%内田樹7%近内悠太7%売野 機子7%堀 裕嗣4%勅使川原 真衣4%三宅 香帆著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

寝子
新着
物語類型としては『ピグマリオン』や『マイ・フェア・レイディ』や『せんせいのお人形』に連なる作品であるものの、2人の関係は教師と生徒のようで実はバディ。ありすを型に嵌めるのではなく、「どこまでも」伸びていくありすの背中を押しつつ、自分も影響を受けて成長していく、みたいな。紙でも買って教室に置きたい。
0255文字
寝子
新着
『天冥の標』を読みながら、物理や化学や数学や文化人類学や社会学や歴史に脱線しまくる授業がをやってみたい。
0255文字
寝子
新着
事象としてまず怖いし、自分だって教育虐待をしてしまう/してしまっていた可能性が大いにあるという二重の怖さ
0255文字
寝子
新着
論点→サブ論点→(Deep Researchの類)→アウトプットに、完全にではないにしても、なっていくのかもしれないな、などと思いました。 ※括弧内は元は、タスク→スケジュール→作業
0255文字
寝子
新着
1日3時間以上スマホを使っていると、睡眠時間と学習時間にが関わらず偏差値が50未満になる、という結果があるようです。(実験の設計や各数値の定義はもう一度確認してみようと思います) 文章は主観的な文言が多くthreateningな感じでちょっと嫌いでした。
0255文字
寝子
新着
せっかくなので成分献血しながらいつものように猫のゴロゴロ音のYoutube動画(アメショーのやつ)を観ながら最後の方を読みました、冥王斑回復者の気持ちを感じるのは無理で想像するのみでしたが
0255文字
寝子
新着
中央図書館で展示されていて立ち読み。タイトルで出落ちしてるのにページをめくる瞬間はたいへんドキドキしました、なぜなら"ほとんど"ねこだから。
0255文字

読んだ本
2851

読んでる本
19

読みたい本
18

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/12/09(5243日経過)
記録初日
2010/12/09(5243日経過)
読んだ本
2851冊(1日平均0.54冊)
読んだページ
697320ページ(1日平均133ページ)
感想・レビュー
868件(投稿率30.4%)
本棚
2棚
性別
血液型
B型
職業
IT関係
現住所
東京都
外部サイト
自己紹介

「しんし」と読みます。春秋時代、目を閉じて思索に耽る姿が寝ているようだったことから「居眠り先生」くらいの意味で「寝子」と呼ばれた諸子百家の一派から取っていません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう