名前はキルヒアイスと読みます。
田中芳樹さんの作品『銀河英雄伝説』の登場人物からお借りしています。
読書の感想を残しておくことで、何年かしてからその時の感情などをふと思い出したりできるのではないかと思い、『読書メーター』を利用しはじめました。
他の人の
感想を読むのも大好きです!
感想読んだらナイスしていきますが、お気になさらず(+o+)
また共読ある方をすぐにお気に入り登録する癖がありますが、うざ絡みはしないのでご容赦下さい🙇
あと、感想は備忘録的に書いていることから、(フィルター付きではありますが)ネタバレ全開のものもありますのでご了承下さい。
主にミステリーというか、ラストに大どんでん返しが待ってるような話が好きです( ^ω^ )
あと哲学系も好きです!
それと弁護士をしているので、法関連の本の感想を書くことがあります。
ほとんどの感想に付いている★マークの意味は
★★★★★(最高!傑作!)
★★★★☆(おもしろかった)
★★★☆☆(そこそこ良かった)
★★☆☆☆(時間つぶしにはなる)
★☆☆☆☆(つまんなかった)
です。
あくまで個人的な好みですので悪しからずm(_ _)m
こんな感じですが、宜しくお願いします(≧∀≦)
アイコンは『ツバメ号とアマゾン号』にでてくるペミカンです。
中学校の学校図書館や公共図書館でボランティアをしている本好きです。
本の他にも音楽、美術、散歩、お茶の時間などいろいろ好き。
ネコを2匹飼っています。
本好きな皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
○自己紹介
私はごくごく一般的な、そんじょそこらの読者である。知ったかぶった顔はしたいし、帯の宣伝文句や書評にはつられるし、流行りの本は気になるくせに、流行りすぎると文句をつける。
−斎藤美奈子『読者は踊る』より
で、ここがいちばん、読者のみなさまには気
にかかるところでしょうが、そんなに毎日読書をして、お前はいったいどんな偉い人間になったのだ、という疑問が残りますね。
正直に、はっきり申します。聖人にも、悪人にも、また偉い物識りにも、なれません。ただ一つ、メリットといえば、人生に退屈せずに済んだことです。
−荒俣宏『喰らう読書術』より
私を作った10冊(だいたい時系列順)
・ロードス島戦記シリーズ / 水野良
・摩陀羅 天使篇 / 大塚英志
・コンタクト / カール・セーガン
・ブギーポップ・オーバードライブ 歪曲王 / 上遠野浩平
・頭蓋骨の中の楽園 / 浦賀和宏
・アリア系銀河鉄道 / 柄刀一
・大槻ケンヂのエッセイ全般
・虚航船団 / 筒井康隆
・パンク侍、斬られて候 / 町田康
・クレオールとは何か / P・シャモワゾー、R・コンフィアン
こんな感じの嗜好ですよ、的な。
よろしくお願いします。
○サイト
Twitter
http://twitter.com/akiu
Instagram
https://www.instagram.com/akiuster/?hl=ja
言語(学)、通訳翻訳に特に興味があります。
ミステリーは日常生活に支障をきたすのでほとんど読みません(あとコワイの苦手!)。
絵本や育児関係も。
絵本は主に図書館本の中から、我が子(ときどき自分)が気に入ったものをピックアップして記録しています。
名前は暦で変えています。
どなたでも友達登録してくだされ(*´ω`*)
来ては去るマイブームに沿ってふらふらと。
Tシャツに刻みたい言葉集めは趣味です。お墓にも刻みたくなる。
にやにやしながら本読んでます
にやにやできる本が大好きです
No Book No Life
同じ本を面白い、好きだ、と言える幸せを
ご一緒できたら本当に嬉しいです
未成年の方が読んじゃダメなご本についても
時折言及しますので、その点予めご了承ください
ませ。
こんにちは。
猫の写真集めてます。
上橋菜穂子先生 読破作戦 進行中です。
昔から本が好き。ジャンルにこだわらず何でも読みます。
ミステリ-、ファンタジー、文芸、ライト文芸、伝記、歴史小説、和もの洋もの、漫画、ノンフィクション。好みはハートウォーミングなもの、読後に何か残るもの。
世の中には本がたくさんあって、
自分だけでは探し
きれないような、見つけられないような、素敵な本が数多くあると思うので、
そんな本と出会えればと思ったのが読書メーター登録のきっかけ.:*:・'°☆
もちろん備忘録でもあるので、時に遡りながらレビューもコツコツつけていきたいと思います(о´∀`о)
気が乗らなかったらレビューなしだったり、テンションあがったらやたら長文だったりと長さにもムラありです汗
中学校の学校司書。幅広くYA読みます。
とか言ってたのに、辛いものの後には甘いもの・息抜きといいつつ趣味のミステリ物やホラー物から抜け出せない。とにかく雑食。マンガは報告できるものだけ記録する。
読んでない時はストーリーを反芻してることが多いので、読メに記
録するようにしてから、記憶の補完ができて助かる。無言お気に入りすみません。
備忘録としてレビュー書いているので無意識にネタバレあるかもです、ネタバレ絶対許すまじの方にはごめんなさい。
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
マイブームで古典文学の読み直しをしています。
でも最近のベストセラーも読んでおきたい。
映画やドラマの原作本も読みたい。
日々、読みたい本ばかりが増えてしまい、
全然読書が追い付きません!
読むペースは遅いけれど、ちょっとずつ読んでいきます♪
*好きな
作家さん*
江國香織
小川洋子
朝井リョウ
西加奈子
彩瀬まる
辻村深月
寺地はるな
米原万里
東直子
長文のレビューは、上記の書評ブログ「タカラ~ムの本棚」の他、書評コミュニティサイト「本が好き!(https://www.honzuki.jp/ )」にも掲載しています。
●間借り本屋「タカラ~ムの本棚」やってます!
①下北沢「本屋を旅するBookshopTraveller(https://wakkyhr.wixsite.com/bookshoptraveller )」
②松戸市八柱「せんぱくBookbase(https://bookbase1089.fun/ )」
※間借り本屋のTwitterアカウントは @ramutakabooks (https://twitter.com/ramutakabooks )です。
●「はじめての海外文学フェア」スタッフやってます!
「海外文学を読んでみたいけど、ちょっと難しそう」という方に、80人以上の翻訳家の先生が「はじめて読むならコレ!」という海外文学作品を紹介する『はじめての海外文学』フェアにスタッフとして参加しています。
「はじめての海外文学」公式サイト(https://hajimetenokaigaibungaku.jimdofree.com/ )
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます