読書メーター KADOKAWA Group

papicoさんのお気に入られ
69

  • マイヒロ
    • 東京都

    辻村深月さん、米澤穂信さん、恩田陸さん、原田マハさんとか好きですが、いいな〜って思った本は、作家さん関係なく読んでいます。音楽と同じ感覚です。本っていいな〜って年をとってから改めて実感しています。心を豊かにしてくれ、余計なことも忘れさせてくれるし、1人の時

    間をめいっぱい楽しめる上に本を通じていろいろな人に出逢えるし。人生に彩りを与えてくれてありがとうって感じです。

  • ehirano1
    • 1972年
    • O型
    • 役員・管理職
    • 福岡県

    気の向くままに乱読(濫読)。
    乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。

  • 愛の伝道師カロン@イケメンの気持ちがわかるのは、イケメンだけですよっ
    • B型
    • アーティスト
    • 宮城県

    むかしむかし、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。
    お爺さんは山に柴刈りに、お婆さんは川へ泳ぎに行きました。
    お婆さんが泳いでいると、川上から日野のトラックが流れてきました。
    お婆さんはトラックを運転して家に帰りました。
    トラックを包丁でふた

    つに割ると、中には元気な赤ちゃんが入っていました。
    赤ちゃんはトラックから生まれたので、カロンさんと名付けられました。
    カロンさんは、とても美しい青年に成長しました。
    その頃、都ではラオウが暴れておりました。
    北斗神拳正統伝承者であるカロンさんは、ラオウを倒すため、仙台国分町に行くことにしました。
    カロンさんは加山雄三にもらったヨットで、鬼ヶ島に向かいました。そして、あたたたたた、と、あっという間にラオウを退治しました。
    村に戻ると、お爺さんとお婆さんは病気で死んでいました。
    カロンさんは、やれやれ、これで介護から解放されたわい、と思いましたが、愛と正義のセーラー戦士でもあるカロンさんは口にはしませんでした。
    その後カロンさんは、読書メーターに参加し、東凰連邦共和国の大統領になって、しあわせに暮らしているそうです。
    めでたしめでたし。

    …よ、よろしくお願いします💦

  • tulip
    • 神奈川県

    子供の頃、偕成社のなかよし絵文庫が大好きでした。今は ゆるゆると読書を楽しんでいます。西洋美術にまつわる本が大好きです。我が家の子どもは大人になりましたが、時々絵本も眺めます。

    お気に入り登録は コソッとさせていただいております。登録、解除はご自由にどう

    ぞ。

  • おばおば
    • A型
    • サービス業
    • 埼玉県

    50代、おじさん。この歳になって読書にハマっています。ある新聞の高齢者の投稿に刺激を受けたのが、読書を始めるきっかけになりました。まずは、100冊目指したいと思ってます!とにかく、今はがむしゃらに途切れず読み進めてます。読書記録を最初は手書きしてましたが、

    ふと『アプリで何かあるかも』と思ったら見つけました。堀 紘一さんの学習歴の考えにも感動しました。
    2019.7追加です!
    読書にハマって、読み続けてきました!目標だった100冊越えました。けっこうかかりましたが、今では読書が生活の一部になっています。振り返ると、ある新聞に投稿した高齢者の方が言っていたような状況に自分が少しなっています。でも、まだまだだなって思うこともあります。次は200冊を目標にします!その時には、自分はどうゆう状況になっているか?また、楽しみです!読書の仕方も勉強になります。
    お気に入りに登録して下さったり、メッセージ頂くこともあるのにお返事もしなくて申し訳ありません。また、私から勝手にお気に入りに登録させて頂く事もあり、申し訳ありません。ちょうどいい読書ノートという感覚で利用させて頂いております。
    2024.5追加です。
    2019年7月100冊到達から200冊到達まで、約5年かかりました。ひと月に3冊のペースになりますが、そんなに読んでいたかな(?_?)という気持ちです。読書メーターを始めた頃と生活環境や仕事の環境もすっかり状況が変わりました。「ある新聞の高齢者の方」ように辛い状況を読書でなんとか乗り切れたから今があるのかとも思えます。何か身についたことは?励みや役に立った本は?と聞かれてもはっきり言って実はわかりません。読み終わった時の気持ちで次に読みたい本を決めていました。ただ、はっきり言えるのは読書がその時の自分の支えになっていました。次に300冊を目標に読書を続けて行きます。その頃には60歳をたぶん超えています!

  • たこ

      ジャンル問わずいろいろ読みたいです
      でもホラーは苦手、グロ系もちょっとダメかも
      通勤時に電車内で読書するため、文庫派

      読書メーターを始めてから皆さんのレビューを見ていると、その文才に驚き楽しませてもらうとともに、どれもこれも読んでみたくなって収拾がつきま

      せん(笑

      新しい著者にめぐり逢う機会も増え、ますます読書を楽しんでいます

      読書を心から楽しんでいらっしゃる方、楽しいレビューを残されている方は、勝手にフォローさせて頂く場合があります

      レビューは備忘録として使用しているのでネタバレ成分多めですが、ご容赦ください

      お気に入り登録・解除はお気軽に♪

    • Myoshiki@Infy
      • AB型
      • 専門職

      趣味は空想、特技は妄想。
      仕事帰りに本屋に立ち寄るのが何よりの心の癒し。読書中毒な自宅より書店の方が落ち着くラノベヲタです。

      好きなジャンルは「ファンタジー」、「伝奇」、「ホラー」、「エッセイ」、「ラブコメ」

      気に入った本は何度も読み返す派。
      可愛いイ

      ラストとセットならば妄想が捗るを理由にラノベに傾倒し幾星霜。
      アニメも観るしコミックも読むが基本的に活字原作至上厨。
      本は「探す」のではなく「出会う」もの。
      「ちょっぴりエッチで楽しく笑えていろいろな意味で泣ける話」との出会いを求めて書店を巡り歩くのが大好き。

      最近はWeb投稿作品に傾倒中。
      小説投稿サイトを巡回するのが日課。

      コメントは気が向いたらする派。
      登録する本が多すぎるので、リハビリを兼ねてボチボチ更新していきます。

    • Peko

      自分用メモ
      ★★★★★ 手元においておきたい
      ★★★★☆ また読みたい
      ★★★☆☆ 再読はないかも
      ★★☆☆☆ 途中でやめそうになった
      ★☆☆☆☆ ??

    • ともなん
      • O型
      • 自営業
      • 東京都

      うつ病不眠で通院中、アニメ、特撮、ゲーム、アイドル(人生最後の推し:Lananみおたん、LEIWAN澪・モンスター、ババババンビ岸みゆ、本田仁美、秋元真夏、アルカナビス)、マンガ、本:松岡圭祐、誉田哲也、恩田陸、村田沙耶香、宮部みゆき、西加奈子等多数、職業

      はセミプロ作家(二作執筆済、短編をブログにて連載中)、ツイッターで#うつ短歌 もやってます

    • もんらっしぇ
      • A型
      • 事務系
      • その他

      不条理や後味の悪さ、そして閉塞感なんてものは…この現実世界で十分だから…
      読書とは何?本を読むことの楽しさ、喜びとはいったい?
      面白い物語に巡り会ったら幸せ、笑いあり感動あり、時には思わず涙も…それで充分満足のはずが、その一方でなぜだか納得できないもやもや

      も…

      そんなとき偶然知ったのがこちら読メ。皆さんの感想・レビューがとても参考になり…おかげ様で、あれも、それも、これも、えぃや~どっちも、と(爆) 沢山の素敵な本との出会いが…悩ましさ倍増、嬉しい悲鳴、積読上等、感謝多謝!

      元々、ほの暗いガス灯に浮かぶ横顔 ご存知ホームズ、デュパンやルパン、かたやジャッカルやマルティン・ベック、はたまた明智や神津や亜愛一郎が好きな根っからのミステリーファンだったのですが(金田一はそこまでファンじゃなかった(爆))…それもこれも今は昔。とはいえ、ホロヴィッツやディーヴァーなどの新作も読みたいと切に願いつつ…
      政治/経済や、以前の趣味 車/オーディオ関連の本はこの際“除外”し(※)、ここ数年で好きになった「時代小説」を中心とし、読メ参加以前の既読のものも頑張って再読しレビューUPしようと模索中…

      休日は往年の名作映画『酒とバラの日々』のように?好きなワインと読書三昧です…と、カッコつけて言いたいところ…(-_-;) 呑み過ぎ酔いつぶれ読書は遅々として進まず (>_<)
      (『酒とバラの日々』(Days of Wine and Roses)は1962年制作のアメリカ映画。アルコールに溺れてゆくカップルの悲劇を描いたシリアスドラマ。音楽はヘンリー・マンシーニが担当。主題曲も大ヒット。ジャズのスタンダードナンバーに… https://www.youtube.com/watch?v=jeCV7JVj6Bw )

      でも、一念発起。読メのコミュニティ『本好き酒飲みさん!』内にてトピックを立ち上げ「ワインと本の日々」なる題名で食とお酒のあれこれを執筆中。併せて池波正太郎先生ゆかりのお店を巡る旅。絶滅危惧種の純喫茶、大衆食堂&町中華&個人経営のラーメン屋さん、それと「和菓子のあん」シリーズに出てきそうなお菓子屋さんを探検する旅などを記録。また、これまでのコロナ禍の災厄をかいくぐり美術館・博物館などなど探訪しつつ、「大ネタ・小ネタ」織り交ぜてつぶやいております。ぜひご覧ください↓

      「ワインと本の日々」
      https://bookmeter.com/communities/332563/topics/16867

      『一本のワインのボトルの中には、全ての書物にある以上の哲学が存在する』 by ルイ・パストゥール

      「ナイス」「コメント」「お気に入り」など、大歓迎(^^♪お気軽にどうぞ。

      【追記1】上記の「ワインと本の日々」おかげさまでなんとか細々続けてこられました。それを引用することで今更ながらですが「食べログ」を始めました… (Oct.07.2020)

      https://tabelog.com/rvwr/002814953/

      【追記1-2】ありがとうございます(^^)/その後、頑張って食べ歩きの記録「口コミ・レビュー数」もやっとこさ500件(軒)を突破…(Jan.27.2025)

      【追記2】同じ作品で、単行本と文庫本それとkindle版、各々発行されてる場合、この読メではレビュー表示もバラバラ!それって非常に不便でしょ? なので事務局サイドに、例えばタブやボタンか何かしらの工夫で紐づけられないか、読メソフトの改良を再三要望していますが(-_-;)…期待しないで待ってます…
      (なんと!その後、本の紹介の項目で単行本・文庫本・kindle版、各々を「その他の形式」として選択可能にしてくれました。進歩ですね!(β版))

      【追記3】お気に入りにご登録いただく読友さん、有難くも大人数になり、なかなかTL追いかけられなくなってきたため…ナイスを押すの失念するケースが多くなっていると思います申し訳ないです(とくに書籍に直接関係ない「つぶ」等々) (>_<)何卒ご理解ご容赦くださいませ<(_ _)>

      【追記4】ご質問をいただく「もんらっしぇ」というハンドルネームについて…モンラッシェ(Montrachet)は、フランスはブルゴーニュ地方産辛口白ワイン。広義では地域の名前。カタカナでは固い感じなので平仮名表記にしました。

      「もんらっしぇ」は少々長めですので「もんさん」とでも、気がねなくお声がけください。どうぞよろしくお願いします。

      (※)コロナ禍(後)の世の中で、余りにも理不尽で腹の立つことが多いので、会員制の雑誌「選択」の中の気になった記事だけは備忘録として書いておこうと思います… 

      (拙い文章をここまで読んでいただき誠にありがとうございました)

    • しんごろ
      • 1970年
      • A型
      • 北海道

      本・お酒・音楽・お笑い・温泉・旅行・ダジャレをこよなく愛する生まれる前から阪神ファン😊🐯
      涙腺が弱くなり、すぐ感動して涙がでてしまう感激屋です!

      『どうぶつの森』のしすぎで読書のペースががっつり落ちたとか落ちないとか…(笑)
      その『どうぶつの森』の大切な

      フレンドさんから、読書メーターを教えてもらい、今は読メの楽しさを覚えて読メ依存症と活字中毒が復活😅
      暇あるいは隙を見ては、みんなのつぶやき、共読本の感想をチェックしに出没します。
      ブログのように使用してますのでアホなつぶやきも多いです。
      そんな中で、たくさんのナイス&コメントありがとうございます🙇
      そして、お気に入り登録ありがとうございます🙇
      お気に入り登録したからには、本の登録から全てチェックしたいなと思ってますが、2021年10月から仕事のシステムが変更され、仕事が妙な忙しさとなり、タイムラインをチェックするのが追いつかなくなり、仕事の時は、皆さんの本の登録をチェックするのを、省略することにしました😢
      ご理解のほどよろしくお願いします🙇
      登録、解除はご自由にとうぞです😅

      どうも本を読んでると、BGMは何がいいかと考えたり、フワッと曲が浮かびあがったり…(笑)
      ですので、感想には作品に合うようなBGMについて書いてますが、あくまでうちにあるCDですので…深く考えないでください。 *最近、小慣れたせいかレビューが長くなってるからBGMしてないなあ*

      そんなわけで、長々と書きましたが、基本的にはアホです😅
      みなさん、よろしくお願いします🙇

      本を愛する皆様の素敵な読書ライフを心より祈ってます🍀🍀🍀

      2023/06/18 更新

      ここからは、しんごろの記録の備忘録
      (作成中)
      100冊目:原田マハ『風のマジム』
      200冊目:真保裕一『ローカル線で行こう!』
      300冊目:額賀澪『ウズタマ』
      400冊目:森沢明夫『夏美のホタル』
      500冊目:
      600冊目:
      700冊目:
      800冊目
      900冊目
      1000冊目:

    • みかん@道北民
      • O型
      • 北海道

      今頃こんなプロフ写真にw
      初めて見た時から可愛いなぁと思っていたのです(*^_^*)

      友人からたくさん本を貸していただいたので(いつもありがとう)しばらく図書館の出入りは禁止にしないと行けないな~と思ってます(笑)

         ↓

      しなければと思いつつや

      はり通ってしまいます。
      一応冊数はセーブしておりますが(当社比)

      名前の後ろを追加してみましたよー。
      道北は広いですけどね(^O^)

    • みなかすみ@道北民
      • 1970年
      • O型
      • 公務員
      • 北海道

      こんにちは。
      北海道在住です。友達のまねをして名前に道北民とつけてみました。

      昔はけっこうファンタジーを中心に読んでましたが、働くようになってからはミステリー(日常の謎系やほのぼの系)が好きです。
      絵本や児童書も好き。なかなか本を読む時間がとれないのが残

      念です。

      基本的に読書メーターに登録してから読んだもの、再読したものを登録しています。ナイスやコメント、お気に入り登録ありがとうございます。私も共感できる感想にはナイスさせていただいています。私自身はあまり感想がうまく書けないのですが・・・。
      読メに登録してから読書生活が少し変わりました。からんでいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    • キラ@道北民
      • 1975年
      • A型
      • 主婦
      • 北海道

      図書館ヘビーユーザーです(*^∇^)ノ

      コメント、メッセージ、お気に入り登録大歓迎!

      読んでいる本→手元にある本

      積読本→図書館予約中、家にある未読本

      読みたい本→気になる本

      という感じで使っています。

      どうぞ、よろしくお願いします(^-^

      )

      読書記録

      2009(H21)211冊
      2010(H22)131冊
      2011(H23)172冊
      2012(H24)195冊
      2013(H25)160冊
      2014(H26)201冊
      2015(H27)224冊
      2016(H28)254冊
      2017(H29)222冊
      2018(H30)251冊
      2019 (R1) 158冊
      2020 (R2) 123冊
      2021 (R3) 156冊
      2022 (R4) 142冊
      2023 (R5) 138冊
      2024 (R6) 188冊

      R2.3.2より積読本消化開始。193冊から何冊減るか?
      積読消化 
      2020(R2)18冊
      2021(R3)12冊
      2022(R4)11冊
      2023(R5) 3冊
      2024(R6) 2冊

      R7.1.1積読92冊(家にない55冊登録変更)

    • れに
      • 北海道

      「読書仲間を作ろう(*´ω`*)」という
      コミュニティ立ち上げました✊
      https://bookmeter.com/communities/340873
      ↑参加していただけたら嬉しいです🥺🥺。

      子供の頃から本がともだち👶🍼
      三度の飯と同じくらい本が好き😊

      重度の活字中毒者🌀常に本のストックが
      ないと落ち着かない…(´・ω・`)

      不幸系の話大好き!人間関係の泥沼とか。
      ノンフィクションやルポも結構読む。
      感想は自分の記録の為に書いていて
      忖度なしなので毒舌気味😌💔

      読書好きが周りにいないので
      読書仲間がほしいです😢✨
      気軽に話しかけてください!
      良ければおすすめの本も
      教えてください(`・ω・´)

      ※知的障害、自閉スペクトラム症その他色々もってます。

    • やまこ
      • 1988年
      • O型
      • 事務系
      • 北海道

      座椅子の上に座り毛布にくるまって酒やお茶を飲みながら読書するのが好きでしたが、2020年1月に旦那さんと猫の2人と1匹に、新たに怪獣(娘)×2が加わり閲覧とみんつぶが主になりかけてます。

      毎年、積読本を減らす!と気合だけが空回りしてます。
      ネタバレはあま

      りしないように、でも話の楽しさは伝わらないんだろうなと思いながら本能のままに感想を書きむしっています。

      基本読メ上は人見知りで、私ごときがお気に入り登録してよいのか迷って尻込みしてます。しかしお気に入り登録は大歓迎です!
      あまりにも気に入る方は心の中のお気に入り登録(勝手に作る)をしてチラチラ見る臆病っぷりです。

      こんな人間ですが、どうぞよろしくお願いします。

      読みすすめたい作家:佐藤多佳子、上橋菜穂子、三浦しをん、高田郁、小川洋子、辻村深月、横山秀夫、高野和明などなど。

    • ブルちゃん
      • 1986年
      • B型
      • 主婦

      よく読む作家さんは本棚にまとめてます✨

      何でも読むけど、怖かったり暗すぎたりするのは苦手。
      歴史(特に戦国時代)も好きで、勉強中~😊
       
      宜しくおねがいします🤗

    • たなべぇ
      • 主婦

      読メを始めて、読書が楽しくなり、その幅も広がりました。話題作中心に専ら図書館を利用しています。老眼も進み相変わらずの遅読です。
      街の古本市で、掘り出し物の絵本や名作に出会うのも楽しみです。
      アバターのDAKARAちゃんは、当時2歳の孫のぬりえ作品。彼ももう

      12才、孫の成長が楽しみなばぁさんです。最近、パステル画を始めました。新しいことに挑戦して、若さを維持したいこの頃。

    • 中村です

        ナイスありがとうございます
        はじめましての人にナイスの大量投下します
        びっくりさせてすみません

      • ぱりぱり
        • 販売系
        • 福島県

        読書の楽しさは確か赤川次郎のセーラー服と機関銃を中学生の時に読んだあたりからかな。
        三人の子育てに追われる好きな読書も合間を見つけながらでした。
        やっと、本当にやっと読める時間も長くなってためていた読みたい本を追加ぽちぽちしてたら気がつけば3,000

        冊に。

        死ぬまでに何冊読めるやら。

        何気に図書館で借りても買ったつもりで本代を貯金してるので、もう少ししたら快適な読書用テーブルと椅子を購入します!

        布団の中で本を読んでる時が一番幸せ。
        表紙を捲ってどんな物語が始まるのか?ワクワク感がたまりません。
        長編になればなるほど燃えるタイプ。

      • 全69件中 1 - 20 件を表示

      ユーザーデータ

      読書データ

      プロフィール

      登録日
      2018/10/16(2320日経過)
      記録初日
      2018/01/31(2578日経過)
      読んだ本
      369冊(1日平均0.14冊)
      読んだページ
      112254ページ(1日平均43ページ)
      感想・レビュー
      247件(投稿率66.9%)
      本棚
      119棚
      自己紹介

      ぱぴことガリガリ君の梨が好きです
      読書リーダーは2018-10から始めました
      ここ数年
      読んだ本の内容や感想が思い出せなくなるという
      悲しい現象がおこっています(:_;)笑
      あんなに感動して泣いたりおもしろくて興奮したりしたはずなのに(/_;)
      なにか簡単な記録に残していけたらという気持ちで始めました
      これを機に再読も進めばと思っています(^^)
      あと最近は運転やランニングの時にAudibleも楽しんでいます♪

      アイコンは我が家のアイドルだったシュナウザーです
      残念ながら今は天国ですが
      私が本を読んでいるとよく顎のせしてくれて
      それも読書の好きな要素の一つでした(^^)
      今は大きなノルウェージャンフォレストキャットの男の子をお供に読書しています( ´ ▽ ` )

      北海道旭川市在住
      ※市内のサウナのある浴場施設で、サウナの中に小説を持ち込んでだらだら汗かきながら修行僧のように読書している人がいたらたぶん私です。(笑)

      参加コミュニティ1

      読書メーターの
      読書管理アプリ
      日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
      新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
      App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう