読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/3153421153422153423153424153425ページ数559560561562563冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★☆☆☆ 2020年12月3日。私にとって、凄く衝撃的だったのでよく覚えてる。【-2030年前半、ガソリン車販売禁止-】 半信半疑というより、無理なんじゃないかと、後ろ向きに考えていた人が殆どだったと思う。 【一家に一台】地方によっては【一人に一台】と言われるほど、車とは、とても身近な存在である。 EVシフトは可能なのか。反対ではないが、辛辣な言葉を送っているのが本書である。かなり専門的に分析されているので、自動車メーカー市場のノウハウが無いと厳しい箇所はあるが、言いたい事は私もよく似ていた。地球温暖↓
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz

化は解決せねばならない人類全体の死活問題だが、ならエコ活動を積極的になれば良いなど、安直すぎる。世の中は、そんな単純には回っていないのだ。世界規模で見ればそれがよく分かった。何とはなしに、現状の厳しさを羅列されているので、絶望感すら感じるけれど、解決法はマジであるのだろうか。

11/08 02:11
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★★★☆ ≪同じ日を繰り返す≫ 星の数ほど溢れるこのご時世では、こんな狂気的な設定すら珍しくないのだ。絵が全くない文章で、すとんと状況を飲み込めるのだから、間違いない。 なら、本作品の何に惹かれるのか。私は恐くなった。 「笹塚さんはね、神様がお呼びになったのよ」この間、全国で聞いた文面だ。 よく、お年寄りから居なくなる。時々、若い人も居なくなる。その度に、何かを思う。 星の数ほど溢れるこのご時世では、こんな狂気的な設定すら珍しくないのだ。絵が全くない文章で、すとんと状況を飲み込めるのだから、間違いない。
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★☆☆☆ エレクトロニクス業界について。 2021年刊行だけに、コロナ禍の情報もあって興味深かった。グラフや表などを使って説明してくれるので読みやすさはかなり好印象。 しかし、全体的に淡泊だったかな。幅広く世界中の界隈を200頁余りで纏めているので、どうしても深堀ができなかったのかもしれない。 逆に、概要だけちょっと知りたいという方にはピッタリの一冊。
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★☆☆☆ CASEと呼ばれる未来のトレンドの四要素(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)について様々な市場や、これからの可能性について細かく説明している。 日本国だけに留まらず、とぢらかというと海外に重きを置いている印象だったかな。国内市場に警鐘を鳴らす事からも、著者の考えが伺える。結構本格的だった。ただそれだけに、どちらかと言えば専門的で、素人を置いていきがちな気も。 「AI自動車について興味本位で知りたくて本書を手に取ったよ~」という人には、あまり向かないかもしれない。
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★★☆☆ シリーズ毎に本棚で並べていたら、8巻飛ばして読んでいた……。このシリーズって物語が続いているようで短編が並んでいるだけだから、サザエさん方式で読み飛ばしてもすぐには気付かない。読メがあって良かった。 今回も変わらずゴブリン退治。しかしなかなかどうして面白い。本巻に限らず、このシリーズは時々、地の文を哲学チックな文脈にしているので、それが好みの分かれ道になるんだと思う。私的には、もっと人気あっても良さそうだけど。というよりも、アニメ2期制作決定されてから随分経つけど、まさか無かった話とか……ネ?
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★☆☆☆ これも「小説家になろう」出身作品らしい。刊行年が近いからか、この頃の作品は描写が丁寧な作品が多い印象。まさかと思うけど、異世界ファンタジーをラノベ文芸に近づけようとしたのかな??? ただ説明が主体な気がして、些かテンポがゆっくりな印象。この手のタイプは後から面白さが湧いてくる作品もあるけれど、問題は読者が付いてくるかどうか……。 私もシリーズ物で読んでるものが無くなったら戻ろうかと思う。 コミックスも出ているらしいので、あらすじを理解してから小説挑戦も良いかもしれない。
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★★★☆ ケータイ小説の中にも“掘り出し物”がやっぱりあるものだ。なろう出身小説だけど、プロットもしっかりしている。何より、よくありがちな異世界の知識を持ち出して周りにチヤホヤされる物語ではなく、ベースはあくまで異世界の常識に則って直向きに努力する主人公に好感が持てた。 確かこのシリーズはアニメ化もしてたはず。政治的なお話も出てくるので、戦記物が好きな人はハマるかもしれない。私も結構好みだった。もっと人気あっても良さそうなのに。
0255文字
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
新着
★★★☆☆ コロナ禍!経済不況!!加えて物価上昇!!!が止まらないこのご時世。新品の買い物よりもちょっと質が落ちるけど財布に優しい中古品の方が……という人も増えているのではないかと、2020年末に刊行の本書を手に取ってみた。 結果は……案の定(笑)。予想してたのであまり驚かないけれど、買い取り会社の代表取締役がデータを添付しながら述べる経験談はそれでも興味深いものだった。 中古品で不良品を掴まされたという事例も少なからず散見されるが、高い買い物ほど中古品が輝いて見えるのだ!共感者がいてくれると信じてる✋
0255文字

読んだ本
561

読んでる本
9

積読本
756

読みたい本
208

ユーザーデータ

☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
☥しゅうさく@低浮上ぎみです(-_-)zzz
86お気に入られ3月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2019/01/16(2270日経過)
記録初日
2019/01/30(2256日経過)
読んだ本
561冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
153423ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
561件(投稿率100.0%)
本棚
39棚
性別
現住所
岡山県
自己紹介

👉必読❗👈
自己紹介を読むのが面倒という方は、★マークまで読み飛ばしOKです。その下には【好きな○○家/一番好きな作品】をザックリと公開中(映画以外は読メ登録本の中での作品です)。新しく増えたら随時更新していきます🎵

喫茶店、飲食店、スタバ、穏やかな空間でドリングを飲みながら読書する瞬間が至福の時です💞読書メーターを始めてから益々読書が好きになりました。ぜひ仲良くしてやってください(^^)/

ティーンエージャー向けのライトノベルや漫画から、シニア向けのビジネス・専門書・自己啓発まで、興味を唆られれば何でも読みます。子供の頃からアニメが大好きなので読了本はラノベと漫画が多めですが、読メを始めて皆さんの感想欄を見て、大衆小説の面白さや自己啓発の奥深さにハマりました。推理小説にちょっと苦手意識ありますが、もっともっと読みまくって全てのジャンルを好きになりたいな〜。

★感想が面白かった方、ぜひ仲良くなりたいなと思った方をフォローさせて頂きます。あなたの感想を読むのも、私にとって楽しみであり、勉強です。一緒に楽しい読者ライフを送りましょう🎶

【西暦別読了本冊数 読メ開始から】
・2020年 109冊
・2021年 243冊
・2022年

【好きな小説家/一番好きな作品】
・石田 衣良/美丘
・遠藤 周作/深い河
・伊坂 幸太郎/死神の精度
・瀬尾 まいこ/天国はまだ遠く
・梨木 香歩/西の魔女が死んだ
・J. R. R. トールキン/指輪物語

【好きな自己啓発作家/一番好きな作品】
・齋藤 孝/古典力
・飲茶/飲茶の「最強! 」のニーチェ
・田中 泰延/読みたいことを、書けばいい
・エリザベス キューブラー・ロス/死ぬ瞬間

【好きなラノベ作家/一番好きな作品】
・川口 士/魔弾の王と戦姫
・蝸牛 くも/ゴブリンスレイヤー
・伏瀬/転生したらスライムだった件
・川原 礫/ソードアート・オンライン
・羊太郎/ロクでなし魔術講師と禁忌教典
・衣笠 彰梧/ようこそ実力至上主義の教室へ

【好きな漫画家/一番好きな作品】
・島袋 光年/トリコ
・久保 帯人/BLEACH
・北条 司/Cat’s・eye
・小畑 健/ヒカルの碁

【💞格別に好きな映画家/一番好きな作品】
・新海 誠/君の名は。
・高畑 勲/平成狸合戦ぽんぽこ
・ロバート・ゼメキス/バック・トゥ・ザ・フューチャー

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう