読書メーター KADOKAWA Group

文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦 (角川文庫)

感想・レビュー
73

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
真子
新着
ネタバレ今までと違った感じ。京極と綾辻の対決が高度すぎて面白かった。辻村の異能が驚き。その母にびっくり!そうだったのね!それにしても、なぜその命令になったのか。京極の異能はその本の雰囲気そのままやった!あとがきでも書いてたけど、書く流れになってたんだね!京極さんと綾辻さんと辻村さんだからこそのこの作品だと思った。
0255文字
もと
新着
ネタバレ174 ★★★★☆ 【KU】歴代文豪たちが異能者のシリーズの外伝 「綾辻行人 VS. 京極夏彦」綾辻は「殺人探偵」相手を事故死させる能力、京極は「憑き物落とし」対象の精神を変調させる能力を持つ。他の異能者の能力や内務省と司法省の確執など、今視聴しているMarvelの『Agents of S.H.I.E.L.D.』に世界観が似ている。 辻村の母、異能者辻村の設定がこれまた良い。あとがきのこの本の経緯を読んで確かに奇跡だと納得。アニメで少し観たこのシリーズ、やっぱり面白いね。ぜひシリーズを読破したい。
0255文字
ぽぽりん
新着
ネタバレうわぁ外伝生存作家さんを登場させちゃってるよ。ご本人了承済だけど。勇気あるなぁ。ただ主役であろう綾辻さんは未読なのよね。京極さんが悪役なのは残念だけどご本人希望だから仕方ない。辻村さんはキャラ違う気がする。少ししか読んでないけど。橋のトリック迄はわかったんだよ。でも、そっか、そうだよね。もう少し考えれば犯人推測できたのに。やっぱり一人称はそっちに引き摺られやすいわ。ミスリードと言っていいのかはわからんが。京極さんが綾辻さんに取り憑いた(?)のはいいとして、恋愛仄めかす必要があったかは疑問。
0255文字
k
新着
悪い京極も良い。
0255文字
はと麦茶
新着
本編は未読だけどめちゃめちゃ面白かった!京極堂ファンなのに綾辻先生がかっこよすぎてもうね。元気担当みたいな辻村ちゃんが最後の方ではもうね。大満足!
0255文字
うさぎ
新着
お噂はかねがね…という作品でしたが、アニメも漫画も全く手付かず。どんなもんかと開きました。最初は正直、舐めてました。異能なんて設定、もうラノベじゃないかと。いやでも侮るなかれ!めちゃくちゃおもしろかったです!!!ちゃんと推理小説になってましたし、よくよく考えられた展開で最後はもう睡眠時間削って読みました!とにかく、出てくるキャラが実在の作家さんたちってのが良い。これ怒られないのかな…と思ってあとがき読んだら、なんと京極先生と辻村先生は自ら立候補したとのこと。いきなり外伝から読みましたが楽しめました☆
0255文字
野原遊兎
新着
ネタバレ京極夏彦というだけで手を出したが、物凄く良い感じにキャラクター化されていて面白かった。初っ端の滝壺に落ちたシーン。京極夏彦なら落ちた数秒後に龍に跨って復活しそうだと思うのは私だけ?もしくは光が放たれて霊として浮遊するとか?工事現場で影が無いと記載されていたから、霊だと思ったがまさかの異能。しかも京極堂の憑き物落としが祓う解釈では無いのも面白い。そして私の中で辻村深月はもっとクールでミステリアスなイメージだったから、最後に出て来た母がドンピシャでそっちかと納得。綾辻行人の館シリーズの番宣がバッチリ入ってた。
0255文字
Pa-Po
新着
書店員芸人カモシダせぶんさんのYou TubeLiveで、本編読んでなくても面白いですよと聞いて、読んでみた。 未知の世界観に入るまで少しかかったけどすごく面白かった。しっかり特殊設定ミステリーだった。『綾辻行人に振り回される辻村深月』という状況がいろいろ面白すぎる。 間違いなく読んだであろう3先生はどう読んだのだろう?
0255文字
shino-chan
新着
ネタバレめっっちゃ面白かった!!この一言に尽きます。 本編のキャラとの絡みもあってワクワクしましたし、まさかの真相に目を丸くしました。生きてる京極さんがいたのは序盤だけだったなんて…。脱帽。 完全に蛇足でオタク的思考ですけど、自分にしか見えない因縁の相手の幽霊的存在ってなんか良い!ってなって悶ました。
0255文字
月長石
新着
ネタバレ再読。異能特務課が何をしているのか、ほんの少しですがイメージが湧いてきて楽しく読めました。(エージェントの辻村ちゃんは特定人物の監視業務なので、欲を出しますと、できれば異能特務課の本部での事件を読みたく思います。)リアル作家様の中で読んだことがあるのが京極さんのみだったので、綾辻さん、辻村さんの作品に興味が湧いてきました。本作品中の京極さんのキャラがイメージ通りなので噴き出してしまいました。本作品の綾辻さんは、異能力の内容&言動から、賢いけれど冷酷そうな印象を受けます。続きが出たらチェックしたいです。
0255文字
水瀬しあ
新着
本編はごく初期しか読んでないんですが、思った以上に面白かったです。主人公が探偵だし元ネタの皆様もミステリ作家だし、ミステリ風味が強めで楽しめました。完全にサブタイトル通りの話なんですが、着地点が見事。しっかり全員に敬意を払ったんだなぁと感じましたし、個人的にもとても好きな感じだったのでいい読後感でした。あとがきの裏話も、そりゃあそうだよなぁという感じで好き。お三方の作品を読まずにこれを読む方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、読了済みだとより楽しいと思います。
0255文字
きぃ✬
新着
ネタバレコミックス版の完結が見えてこないので、諦めて先に読むことに。辻村さんに全力で優しい仕上がりだった。笑い要員としてはよかったけど、後半からの彼女に肩入れしすぎな展開が素直に楽しみきれなかった原因だと思う。そして車が可哀想。彼女抜きかあくまで笑い要員に留めたうえでの、純粋な綾辻さんVS京極さんだとどうなったのか読んでみたかった。
0255文字
空音
新着
「綾辻行人VS.京極夏彦」のインパクト凄すぎて手に取るしかないやつ。文ストはアニメ最初の方ちょっとだけしか見たことないけど、異能っていうものがあるんだとわかれば本編知らなくても楽しめた。綾辻・京極のキャラクター、どっちもよかった。綾辻と辻村のやりとりもおもしろい。
0255文字
すらりん
新着
本編のキャラがあちらこちらで見かけられて嬉しい。
0255文字
海の子
新着
図書館本
紬飛 柚@ 旅廻契

ヌァっぁっぁょもってるもってるよ?文スト大好き人間、全巻、スピンオフ、小説とか含めて全部もってる猛者です。綾辻先生いいー

07/24 20:02
0255文字
ちぃ@お茶当番見習い
新着
20代の頃、よく読んでいた京極先生が、まさかの姿になって登場…大御所を相手になかなかな挑戦だな~と思いつつもあっという間に読了。主人公二人(綾辻先生と京極先生)の他にも思いがけないエージェントが登場してふはぁ~(言葉にならないびっくり!伝われ~)が何度も。幾重にも張り巡らされた伏線、最後の着地点は大好きなタイプのどんでん返しでした。あとがき読んで、カフカ先生が背筋に寒さを感じながら執筆されていたと知り「そりゃそうだよねぇ」と思いつつも。原作のアニメ版が大好きだったのでその世界観も見事に踏襲。花丸です。
0255文字
saorin
新着
さくっと読めて、かつ面白い。アニメシリーズでしか知らなかったが、KOBO版で安くなっていたので購入。外伝ではなく通常版にも興味が出た。
0255文字
すてふ
新着
ネタバレこんなに大満足させてもらえるとは…。タイトルを四度見するレベルのトンデモ本、見えてる地雷、半笑いで読みはじめたのに…。よくこんなの考えついたな!ってのがてんこ盛り。京極成分の抽出が見事。…という大絶賛で感想を言い終わっておきたい。冷静になってしまうと、アラを大量に見つけてしまうし(母親が有名過ぎぬか?とか)、それ要る?って無駄も大量に見つけてしまう(檸檬爆弾とか)。穴だらけどころか穴しか無い「高所に張られた太いロープで編んだ網の上を走るアスレチックの快感」を大切にしたい主義なので。原作はいいや、未完だし。
0255文字
みどり
新着
今さら読んで見た。京極さん、おじいちゃんなんだね、と思ったけどはたと気づいた。私と京極さんって(実物年齢)は同じ年なんだ、つまり私はおばあちゃんなんだね?(内容には関係ありません)。綾辻がこんなにイケメンになるんだから、文ストはすごい。
0255文字
碧海いお
新着
ネタバレ文豪ストレイドックスはアニメしか知らないですが、実際にある作家を文ストのキャラクターとして登場させてみたらどうなるか?まるでオタクの二次創作みたいな思考をしたような本でした。 しかし、作者は原作者。文ストは話よりか登場人物が売りだと思っているので、題名の作家が好きな方が読む本なんでしょうね。
0255文字
Masanori Nagayama
新着
ライヘンバッハの滝から始まるとは思わなかった。
0255文字
理心
新着
心臓がバコバコいってた。 京極、綾辻、辻村。豪華すぎる!
0255文字
にく9
新着
ネタバレ本編は実際の人柄など確認できない文豪らが多いところ、第一線で活躍中の京極夏彦、綾辻行人、辻村深月をストレイドッグスキャラに仕立てあげる試み。豪華〜!なんて思いながら楽しんで読めた。特に京極夏彦のキャラ設定は百鬼夜行シリーズのファンとしてはなるほどな!だった。
0255文字
きゃみ
新着
なかなか面白かった。 実在する文豪が実名で登場するストーリー仕立て、緻密に組み立てられた謎解き、ラストにかけどんでん返し連続の展開、完璧でドSな探偵役の綾辻行人。どれをとっても非常に興味深く魅力的。 但し、異能という特殊な技能の存在もそうだが、「殺人事件の真犯人が確実に事故死する」という非論理的な能力の設定は少々捉えがたく、前提に無理があるとどうしても導入部分で深く入り込みにくい。 とはいえ辻村深月のキャラはすごくいい。また見たい。
0255文字
タケ
新着
ネタバレ普通に面白かった。一番最初の文スト本に比べてめちゃくちゃ読みやすくなっていてびっくりした… 綾辻&辻村コンビはめちゃくちゃ見たことある設定(ツンデレ探偵&ドジっ子朴念仁系助手)だと思ったけれどキャラづくりとしては上手いなぁと思った。あと確かに辻コンビだ。京極関連の妖怪系も割としっかりしていたのでそこにもビックリした。
0255文字
み~くま
新着
第一線で活躍中の先生方が異能者として登場するなんて嬉しい驚きでした。しかも、敬愛する京極先生が悪役だなんて!!ご自身が「老人で悪役」を希望されたそうですが、似合いすぎですっ(≧ω≦) そもそも、京極堂や薔薇十字探偵達が既に異能の存在だから違和感がなかったかも。個人的には、綾辻先生だけでなく京極先生・辻村先生のご感想も伺ってみたいです。後書きによると、ハプニングの連鎖によって生まれた奇跡の作品だったんですね。でも、そのお陰でファンとしては最高に楽しいひと時を過ごさせて頂きました。先生ありがとうございました。
0255文字
燈
新着
ネタバレ御三方の作品を最近読んだ後だったので気になって手にとってしまいました(*´罒`*)ニヒヒ♥最初は綾辻先生のツン具合(特に局次長の事故の際、「半分だけ助けた」的なセリフにはヾ(' '*;) ォィォィと思いながらもクスっと笑ってしまいました。)とエージェント辻村のちょっとした抜け感、妖術師京極の飄々とした独特の雰囲気とキャラを楽しんでましたが、終盤に色々出てくる事実に( 'o' )!!!そう来たか!と目が離せない一冊でした♪
0255文字
鏡花
新着
面白かったです!
0255文字
Kazu.S
新着
こちらも自分では選書しないだろうチョイス、ラノベ。そもそもご存命の先生方が繰り広げるバトルシーンに初めは違和感しかなかったけど、読み進めるうちに馴染んでゆき最終的には婦女子をキュンさせる数々の仕掛けと、綾辻作品に繋がるワードに感心しながら読了。笑 アニメ本編見なければと思い溜めてるので見ねば。。
0255文字
冬-touka-夏
新着
いやぁ、面白かった! 綾辻先生、京極先生、辻村先生御三方のキャラがすごく良かった。 私は京極作品しか読んだとこないので、他の御二人もいつか読みたいな。 文スト関係なく、普通にミステリー書いてほしいな。 絶対面白い本になると思うんだけど。 ちなみに、文スト本編はアニメしか知らないけど、何も知らなくても普通に読めると思う。
冬-touka-夏

Kindle版、読書時間6時間45分。

08/08 00:28
0255文字
水無月冬弥
新着
#bungosd 朝霧カフカ先生(@kafkaasagiri)の #ラノベ なるほどこう来たか!と思わせる内容でした。トリック的には、ドジっ娘属性のある辻村ちゃんの秘密とツンデレ綾辻さんがいい感じでした。僕は思い入れないけど、ファンのみなさんはどんな心境で読んでいるのかなあ?
0255文字
トモミ
新着
ネタバレ綾辻行人vs京極夏彦!そして相棒に辻村深月!面白いに決まってる。そして、結果、あとかぎまで面白い。
0255文字
tama
新着
こういうネタをやるからには、いかに文章をあのクセの塊のような「京極タッチ」「綾辻テイスト」に寄せてくるか、それが肝心になりますが、それを見事にこなした時点でもう、大したものだと思います。しかもそれだけでは飽き足らず、二人をホームズとモリアーティのパロディへと落とし込み、様々なトリックをふんだんに盛り込んだ一大ミステリーアドベンチャーに仕立て上げた剛腕には、素直に恐れ入りました。本編ファン以外の方にもぜひ読んでもらいたい。そしてこうなると他にもキャラにして欲しい現代作家さん一杯いるんで、そちらの方も何卒w
0255文字
崎谷透古
新着
あとがきまで面白かった。
0255文字
神城冥†
新着
ネタバレ私的に京極夏彦先生の小説が好きなので、何故敵役でおじいちゃんキャラ!?って思ってしまったのだが、本人からのキャラ設定リクエストなら仕方ない。 話的には辻村深月さんのキャラがとてもいい。 まったりマイペース読んでいたのだが、後半は先が気になり、一気に読んでしまった。 犯人に対しては残念でしょうがない。わりと好きなキャラだったのに。
0255文字
mmts
新着
コミカライズ版はイマイチだったが、やはり原作は超絶面白かった。本来人に憑いている憑き物を落とす「憑き物落とし」が、人に憑き物を落とすという異能にされているのが実に良い。まぁ本作の京極に関しては、異能力より存在そのものが怪異であったわけだが。また綾辻の異能も素晴らしい。そして恥ずかしながら辻村深月先生の作品は読んだことがなかったのだが、これと並行して辻村作品を読んでみたところ、なるほど。忍び寄る恐怖の空気感が今作の異能「影の仔」にぴったり。後半の怒涛の展開には読む手が止まらず興奮の連続だった。
0255文字
じゅんこ
新着
何だか、元ネタ探しが(笑)かなり前に読んだ作品を色々思いだしながら、楽しく読ませていただきました。異能力が、アナザーと憑き物落とし…(笑)原作朝霧さん、綾辻作品、京極作品読みこんでますね!無理やり感もなくちゃんと納まってますよね。飛鳥井さんが懐かしかったです
0255文字
isaribi11
新着
子供から借りて読んだ。キャラ物?色物と思いきやドンデン返しも楽しいガッツリしたミステリです。大満足。レモネードがそんなことになってるとは…久保といえば箱ですね?ホウ
0255文字
Yuri
新着
本屋さんでサブタイトル見て即買い。アニメもコミックも全くノータッチですが、そちらも面白そう。 京極さんが京極さん過ぎて、もー最強。面白過ぎます。 ちょっとした思い違いでしたが、そのおかげ?で、トリックの仕掛け部分に気付いてしまいました。
0255文字
全73件中 1-40 件を表示
文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦 (角川文庫)評価44感想・レビュー73