形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:ビジネス社
「シティーハンター」ですか?
そうです👍️
豪華寝台列車ななつぼしにちなんだ話を読んだところなので、こちらの夜汽車の話も読んでみたいです。😉
そうでしたか。ぜひお読みください!!
〔自分用補足〕49歳差の通勤通学仲間、伝言板でのちょっぴり甘いやり取り、被災地の駅長が送る卒業生へのメッセージ、一度は諦めた運転士の夢、夫と守った理髪店と小さな駅舎、鉄道画と親子の葛藤の物語、小便小僧を想う人々の優しさ、休憩所で手料理を振る舞うサヨばあちゃん、働き者の夫婦が商う懐かしの釜飯弁当、江ノ電で大きな夢を叶え旅立った少年。「沁みる夜汽車2020夏」は録画済みなので、後でゆっくり見よう♬
興味そそられるレビュー✨ ポチッ♪
アクビちゃん、観光列車でもない普通の都内を運行する通勤電車にもドラマがあって、乗り鉄の私には沁みる話ばかりでした。鉄道好きにはお勧めしてです。
>不易流行 さん 江ノ電のエピソードは、「メイク・ア・ウィッシュ」の活動の件ですか? →【メイク・ア・ウィッシュ オブ・ジャパン】☆ https://jp.ricoh.com/kouken/freewill/promotion/fwp01/wish.html
麻呂まゆっ!さん、ありがとうございます🤗✨
私も読んでいます。ただ今浜松町駅です。
感想が楽しみです♪
どのお話もノンフィクションの実話だけに、どの話にどうグッとくるかは読み手のその時の感興しだいだが、こういう人々が現におられる(おられた)ということ知るだけでも、生きることへの勇気と励ましをいただいたようで嬉しく思う。ただ、こうした実話を掘り出し拾い上げるには、手間暇かかることであるので、番組製作陣のご苦労は大変だろうと拝察します。番組検索をしたら近々にも放送予定が入っているので、視聴したいと思います。
大和桜289さん、素敵な本のご紹介ありがとうございました。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます