形式:単行本(ソフトカバー)
出版社:亜紀書房
形式:Kindle版
電動自転車を買うシーンで、臨時収入があったからと書かれていた。クロスバイクかロードバイクを選ぶ場面でも金銭面で悩んでいた。倹約家と思っていたのに、けっこうバシャバシャと使っている。お金がなくて買えない人じゃなかったんだと気づいたのも失速した一因。もちろん、著者は悪くない。
しまんさん、旅先の自転車はテンション上がりますね。方向音痴なのでスリルありまくりかも。
よつばさん、めちゃくちゃ愛用してる!私は中古でも良いけどなー。まずは買ってみよう。
知人のいる摩周湖に行きたいと、電車・フェリーを輪行で乗り継いで、春の北海道を堪能し、帰りは千歳から飛行機でバイクと一緒に戻ってきたりと、その行動半径は一気に広がっていく。ツーリング自体は、雨やパンク、上り坂など苦しいことも多いけど、それ以上に喜びや充実感が感じられるから、もっと走りたい!という著者の明るい気持ちが文章からも伝わってくる本。元気をもらいました。私はGIANTのクロスバイクで街乗りも長距離も輪行も頑張りたいと思いますw。
弱虫ペダルは今度86巻が出ますね…
わー。自転車よりも維持費かかりますね。本棚。
読みました。やっぱり自転車欲しくなりますね。私もまずは電動かな。ママチャリでも良いかと思ってたけど、これ読んだらそこそこ遠くまで行きたい🚲
ぱるむさん、最近地元でもレンタサイクルポートが増えてきました😊ただ家から少し歩くという😂自転車屋さんで見たら欲しくなりそうですね!
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます