読書メーター KADOKAWA Group

JIN―仁― 12 (ジャンプコミックス デラックス)

感想・レビュー
86

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
つの
新着
麻酔なしの帝王切開とか、見開いた目とか、個人的にはかなり厳しい巻だったが…東芝の創業者がからくり人形の制作で有名な人だっていうのを初めて知った。豆電球どうなるんだろう…続きが気になる。
0255文字
OraInuchan
新着
再読5回目(たぶん)。
0255文字
剛腕伝説
新着
南方の先祖らしき女の子は助けられなかったが、そのお陰で南方も消滅することはなかった。麻酔なしでの帝王切開、楠本いね(オランダおいね)の登場、長崎での多くの若い医者たちへの講義等々。
0255文字
まげりん
新着
帝王切開って単純に切るだけじゃないんだな。ありがとう。先生。全然関係ないけど、薩摩弁と高知弁ってお互い通じるのかなあ??
0255文字
まさおか つる
新着
そう 実はそこはほんのあちらとこちら・・・ あの向こう岸のようなところで・・・ お初ちゃんはきっと生きている・・・ どうか・・・思うようにお進み下さいまし。この世界は先生を必要としています。
0255文字
結葉天樹
新着
ネタバレ重傷のお初の手術中に仁が消えていく。お初が生存すれば南方家に嫁ぎ、未来が変わる。それは自分の存在が消滅すること。誰かを救えば誰かの未来を変えてしまう。そんな現実を突きつけられる。とはいえ患者は待ってくれない。桜川雲泉の娘、お志津さんの出産が迫り産科医としてシーボルトの娘楠本いねが登場。招かれた長崎ではトーマス・グラバーの眼を手術。田中久重=からくり儀右衛門とも邂逅。歴史人物とかかわり、史実にも大きく影響を及ぼし始めた仁。そこへ久方ぶりに龍馬が現れる。
0255文字
ゆずぽん
新着
お初の死、お志津の帝王切開、長崎への派遣の段。お初ちゃんが亡くなって、仁先生が戻ってくるこれは辛いね。長崎に派遣されたことで、たくさんの著名人に会うことに。先生がペニシリン手術手技などを見せることで、未来の医術が世界に広がっていく。この世はどう変わっていくのかな。
0255文字
kagetrasama-aoi(葵・橘)
新着
「JIN~仁~」第十二巻。タイムスリップに関してのあれこれが語られて、結末が気になるエピソードあり。シーボルトの娘、日本初の女性医師楠本いね登場。いねと南方が協力して帝王切開の手術シーン、涙なくして読めません。そして長崎へ。随分移動してますよね、ビックリです。
0255文字
うさみみ
新着
電子n
0255文字
skr-shower
新着
再読。ドラマ再放送を見て、押し入れから発掘。
0255文字
笠
新着
4 再読。南方、長崎へ。蘭学の拠点とも言える長崎へ、本来は西洋から学んだ南方の医術が、時を越えて西洋へ伝わっていく。これによって、この世界線の南方は、ほとんど神に近い名声として全世界に語り継がれていくことが決定的になった。江戸で評判の町医者…が、世界的医学の権威になった瞬間である。これぞタイムスリップ的チートの極みで、気持ちE。
0255文字
入院中の雨巫女。
新着
《病院-待合室》有名な人物が、次々登場。歴史上有名な事件も遭遇。咲さんが、お初さんの死に、ショックだったんですね。
0255文字
枯伍
新着
ネタバレ幸い南方が消えることはなかったがお初ちゃんの命ははかなく散った…そのことにショックを受ける咲。江戸に戻るとペニシリンの製作法を学びたがる医師が大勢!講義をする中でいねというハーフの女医師と出会う。雲泉の娘・お志津の逆子の出産を診るが難産で南方が帝王切開することに。麻酔なしで腹を切ることに耐えたお志津。母は強しだなあ。西洋医学の拠点長崎でペニシリンの講義をすることになった南方、グラバーの目元の手術でその力を知った外国人医師にも秘法を伝えていく。世界の医学の歴史が変わりますね~
0255文字
かなっち
新着
南方先生が消えなかったのは良かったけど、子供の命は救えず…。やっぱり南方先生の存在が、これからの未来にどういった影響があるのか、不安になりますね。だけど、帝王切開したり、眼科の手術までして、本当に南方先生はスゴイです。
0255文字
綾
新着
「この時代にいるはずのない人間のせいで人が死に…死ぬはずだった人が生きてゆく」大井宿で出逢った少女・お初の手術中に消滅しかける南方仁。生きていれば仁の祖先に嫁ぐ運命のお初を救うことはできなかった。「どうか…思うようにお進み下さいまし。この世界は先生を必要としています」(咲ちゃん、本当にイイ子……)▶︎産科医の楠本伊篤(いね)、シーボルトの娘、日本の西洋女医の草分け▶︎嘉永5年(1852年)、秩父にて本邦初の子宮切開術(胎児は既に死亡)▶︎この時代の人々の苦痛に対する我慢強さ
0255文字
オリーブ
新着
ネタバレ人が物語を作りそれを読みたいと思う心理を「生きる喜びや死への恐れと悲しみが根本にある」と、分析している著者の村上もとかさんの表紙裏の言葉に共感する。以前小説で読んだシーボルトの娘、楠本イネも登場させてくれて嬉しい。帝王切開のシーンは息を止めてしまうほどの迫力があり、無事に産声を上げた時は誰にだか分からないけど感謝の気持ちさえ湧いた。こうして祝福されながら生まれる命がある一方で未来ある命が失われてしまう虚しさ。幸福と悲しさというのはいつの時代でも変わらず存在している。
0255文字
がおちゃん
新着
ネタバレグラバー
0255文字
Koichi Yamashita
新着
時代が明治に近づきつつある。南方さんがこの時代の歴史を変えることに読んでる方も怖くなってきた。次巻が楽しみ。
0255文字
ひろたん
新着
再読。
0255文字
Hiroki  Nishizumi
新着
今度は帝王切開か!まいるね・・・・
0255文字
Kazuhiro Okamoto
新着
★★★★★
0255文字
Ken  D Takahashi
新着
ネタバレやはり少女はタイムパラドックスを起こす切っ掛けとなると人でしたか。これも面白いところであります。助けるのが良いのかいけないのか?それは悩むところですが、ここまでペニシリンを広めて歴史上の人物達とも深く関わってしまっているのなら、何を今更とも思います。今回は「帝王切開」に「グラバー」の手術とこれまた歴史に残る出来事をしてのける南方先生でありました。最後には龍馬とも再会するなど幕末の雰囲気が盛り上って来ました!
0255文字
速水こもみち
新着
からくり儀右衛門も登場。この作品は、幕末に活躍した人々に改めて興味を持つきっかけも与えてくれる。
0255文字
じゅん
新着
母親の強さ。我が子のために、麻酔なしの帝王切開なんて、ありえないレベルの話。すごい。に一言。咲さんと仁先生の絆が深まっていくとこは、あったかい気持ちになります。そして眼科手術。にしても当初、発言も行動も色々迷っていた先生が積極的にどんどん歴史を変えていく。笑 良いのかわからんけど、事実あればどうなるやろと真剣に考えてもしまう。笑
0255文字
めぐねい
新着
出産のシーンの表情がリアルでこっちまで痛くなって来た。
0255文字
ハマ
新着
あの少女は、南方仁の祖先!? って事は…
0255文字
みるく
新着
小さい女の子と先生の関係。てか、この時代に豆電球を紹介するの。
0255文字
たれ子
新着
★★★★★
0255文字
OHモリ
新着
●お初は仁の祖先?だとするとここで死んじゃったら・・・・という謎をのこしつつ、オランダおいねが登場して帝王切開?!で生まれた子がお初?ますますの謎を残して結末が知りたくなるが我慢?今度は涙管の手術ですか?何だか手術シーンが現代と同じっぽくなってマンネリ感あり。 ●長崎に行ってペニシリンを広めたら歴史はどうなるの?幕末の史実と絡めながら進行する ストーリーは面白いけど・・・
0255文字
はち
新着
パラレルワールドなのに消えかかるのはなぜだろう。そこはちょっと気になりますが、パラレルワールドであるならば、ここでペニシリンが広まっても現代に影響しないから大丈夫、ということかな?
0255文字
あさひ
新着
若干スッキリしないが助かった!
0255文字
GAMBA
新着
ネタバレ仁は江戸時代に戻って来たがお初の命は助からなかった、消えていた時に見たお初の成長と結婚、産んだ子供は?なぜこの時代の南方仁は存在するのか、パラレルワールドなのですね、しかしこの仁が居る江戸時代はどう変わっていくのか?シーボルトの娘楠本イネさんが仁友堂へそして、お志津さんの帝王切開での出産をへて南方仁の長崎行きでペニシリンは世界へ、どう歴史は変わって行くのか?グラバー登場と龍馬の再登場で次巻へ。これは本当に歴史が変わって行きますね。
0255文字
文句有蔵
新着
うん?本来お初と仁は邂逅するはずがなかった。仁に出会うことなくお初はお初の人生を生き、そして遥かな未来に仁はこの世に現れる。うん、ここはわかる。で。出会うはずのない二人が出会い、仁の与えた紙飛行機によってお初は命を落とす。となればお初の子孫である仁は、この世に生まれいづることは不可能、ということになるんじゃないの??それとも私はSFの基本がわかってないのかな?もしかしてこれが噂のパラドックス?うーむ、難解!(^-^;)……とはいえ私の懊悩と呻吟に関係なく、この巻も非常によかった(笑)
朝顔

テレビドラマは見ました。WAYで借りてこようかしら。

05/12 09:30
文句有蔵

秀逸だと思います(^-^*)どの巻にも起承転結があって読者を飽きさせない。何よりこれだけの長期連載となると中弛みが出てくるものだと思うけど、それがなく、ずぅーっと同じテンションで描き続けられていることに作家の偉大さを思います(^-^*)

05/12 09:58
0255文字
HIRO1970
新着
⭐️⭐️⭐️実家本。
0255文字
コジターレ
新着
耐えること、待つこと、悼むこと。これらは昔の人にあって、今の人に足りないもの。どれも大切なことばかりなのにね。第12巻読了。
0255文字
昔漫画は友達
新着
初の産婦人科に立ち会う。ペニシリン普及のため長崎へいく南方。
0255文字
山本博樹
新着
シーボルトの遺児で産科医の楠本いねと東芝の礎を築く田中久重の登場で話が重みをまし、まるで南方仁が実在の人物であるかの錯覚を覚える。
0255文字
全86件中 1-40 件を表示
JIN―仁― 12 (ジャンプコミックス デラックス)評価45感想・レビュー86