読書メーター KADOKAWA Group

ソフト・ターゲット (下) (扶桑社ミステリー)

感想・レビュー
50

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
晴天
新着
シリーズの中ではめずらしく、入り組んだ陰謀は描かれず、人質籠城、巨大ショッピングモールを舞台にした非常事態、知能と言語能力は高いが極端に虚無的な敵役、法執行機関内部の対立と独走など、アクション映画を思わせる緩急のついた物語となった。主人公レイ・クルーズよりも、敵役の方がダークヒーローとしての魅力を覚えるあたりも、物語を単なるアクションものを超えた味わい深いものとしている。
0255文字
marb21
新着
アメリカのショッピングモールがテロリストに占拠される。巻き込まれたレイ・スワガ―。獅子奮迅の活躍。
0255文字
佐々陽太朗(K.Tsubota)
新着
本作もスワガー・サーガの1作であるが、ボブ・リー・スワガーは登場せず、ボブ・リーの血を引く元海兵隊員レイ・クルーズが主人公。テレビ局のニュース制作部に勤める娘のニッキも登場する。解説にもあったが映画『ダイ・ハード』を意識して、レイ・クルーズが活躍するスリル満点のアクションものに仕上がっている。読みやすく、息をもつかせない展開は迫力満点だ。しかしやはり私はレイ・クルーズが主人公のものよりボブ・リーが主人公のもののほうが好みだ。なんというか人物の厚みが違うのだ。 さて次は『第三の銃弾』を読むこととしよう。
0255文字
おじ
新着
主人公そこまで活躍してなくね?
0255文字
只三郎
新着
シンプルなストーリーというのが、正直な感想かな❓️ 解説にも書いているが、映画 ダイ・ハードのような感じです。
0255文字
ほにょこ
新着
★★★☆☆ 引き続きテロリストとの戦い。まあまあ面白かったけれど、主人公の場面が少ないと感じました。あのトリックも読めましたし。あの人の扱いがあれだったので微妙な読後感となりました。次は「第三の銃弾」かな。
0255文字
羊山羊
新着
ナメてたショッピングモールにレイ・クルーズが!テロリストのガンカメラを見抜き、ラヴェラというショッピングモールを知る女性を仲間につけ、レイはテロリストに逆襲をかける。ラヴェラにAK74の使い方を教えるシーンが、ハンターの筆致とぴったり重なって大好きでした。
0255文字
カラヤ3
新着
マスコミ受けの良い責任逃れの達者な指揮官が、その無能が暴露されることなく出世する結末にはモヤっとした気分になった。ハンター版ダイ・ハードといったおもむきのある作品。
0255文字
み
新着
レイさん、カッケー^ ^このままレイさんシリーズに向かわないんですよね。まだまだボブさん引退せず。で、長官にあんなヒトが就任…。
0255文字
なつみかん
新着
敵役に憎々しさが足りなかったなぁ〜!それでも主役のレイを覚えたからまずはデッド・ゼロといこうかな?それと最近の風潮なんだけどこの内容なら上下巻に分けずにド〜ンと1冊でいいのにな。
0255文字
DualBlueMoon
新着
アホなトップは本当に勘弁してもらいたい。
0255文字
魔魔男爵
新着
ネタバレミネソタ州ミネアポリス郊外の巨大ショッピングモールがテロリストに占拠された。大多数の客は1階の中央に集められ人質にされた。2階の女性下着店に逃げ込んだ我らの主人公レイ・クルーズは、ここで死ねばあらぬ誤解を受けると、テロリストへの反撃を開始。テロリストを一人倒してそいつの武器装備を奪う。その頃、州警狙撃手はテロリストを照準に収めた!滅茶受けました。モールでの攻防だけで終わり、物語が二転三転しないので、ハンター作品としては低レベルだが、ホモネタあるし、父と母ではなく母と父と表記する素晴らしいフェミニズム小説。
0255文字
ドナルド@灯れ松明の火
新着
やはりキーマンは海兵隊出身のレイ・クルーズだ。 結末はいやらしい米国の実態を皮肉っぽく描いていてこれもハンターらしいとも言える。 お勧め
0255文字
Dai(ダイ)
新着
B級アクション映画を観たような物足りなさ。
0255文字
風鈴
新着
テロリストの銃器を用意したのは何者か? 意外な人物が浮かび上がる。 スピード感のある描かれ方で下巻は一気にスピードアップして完読。
0255文字
masatoshi
新着
☆3.5
0255文字
F4ふぁんとむ
新着
ネタバレあっというまに読んだが、ほとんどレイは活躍してないじゃん。ジャガイモをサイレンサーに使ったくらい。ちょっと残念。
0255文字
P-man
新着
普段のシリーズと比べてかなりライトなストーリーにはなったけれど、その分シンプルに楽しめた。最後にオボボが長官になってたけど、ニックは副長官のまま無能な彼の下で働くのだろうか……頑張れニック。ところでフィリピン人の顔だちって”中国系”なの?
0255文字
ことよん
新着
やはり、少しずつ、かつての面白さが得られなくなった気がします。それでも毎回読むのは、最初の良い印象が、相当強かったからですね。
0255文字
hikarunoir
新着
新ヒーローによる「ダイ・ハード」オマージュで、かつスワガー・サーガと融合した活劇。視覚描写と時系列の小刻みな往還は新境地かも。
0255文字
立て邦彦
新着
紆余曲折のない展開だけど、まあまあ楽しめた。ただ、なんで、オボボが長官に?ジョークでしょ?
0255文字
Ryosuke
新着
0255文字
きのきの
新着
確かに、ダイ・ハード。スナイパーというより海兵隊員としての活躍という感じ。
0255文字
三丼フライ
新着
著者も示唆しているように、ハンター版「ダイ・ハード」です。ストーリーにも大してひねりはなく、上下巻の割に文章量も多くないのであっさり終わってしまいます。面白くないというわけじゃないですが、スワガーサーガとしては物足りなさがあります。ボブが身を引いてレイが主人公になったことでアクション面が強化されるかと思ってたが、息をのむような緊張感あふれる戦闘描写があるわけでもない。オボボ本部長のキャラが弱いので、結末にもなんだかなあという感じでした。
0255文字
gokuri
新着
事件の発生から、主人公の活躍にかぎらず、犯罪者の行動、突撃する側の背景など、バランスよく記述されており、場面転換の多いのを気にさせない。 一応、スワガーシリーズとしても成り立っており、ファンには十分満足できる作品だった。
0255文字
ヒサヒサ
新着
スワガーのシリーズも順調に代替わりが進んでいるようです。レイにもボブのタフさが引き継がれているようです。スカーペッタの検屍官シリーズもそうですが、だんだんスケールダウン?でも、引き続きスワガーシリーズの続編を楽しみに待ちます。
0255文字
CAN
新着
それなりのカタルシスは得られるが、ボブ・リー・サーガである必然は全くない。訳者が指摘してる通りまさしくハンター版『ダイハード』で、物語の起伏が乏しいのは『ダイハード』の原作に良く似てる。オボボという碌でもない警察官僚を登場させるために書かれたのかな?どうやらメンフィスの上司になるみたいだし。もうハンターにボブ・リー初期三部作や『デッドリミット』の面白さを期待するのが間違いなのか?
0255文字
沼田のに
新着
州警本部長はこれからも出てくるってことだな。せっかく作ったキャラクターもったいないもんね。こっちは期待したのに不完全燃焼だよ。あんな頭でっかちの青っケツと対決ではチャンチャラおかしくしっちゃう。5/10
0255文字
sqs2
新着
第二次世界大戦世代のアール、ベトナム戦役世代のボブ、そしてアフガン・イラク世代のレイと続いたスワガー・サーガの最新作。ハンターはこの作品において、新しい時代を描こうとしているように思える。iPhoneやインターネット、銃にとりつける超小型カメラにFPSというテーマ、そして黒人の政治家的警察長官のオボボ。特に、最後のオボボに関しては、アール時代のアーカンソー州議員のような、無理難題を吹っかけて物語を展開させるキャラクターになるのではないかと期待している。
sqs2

ニック・メンフィスとニッキ・スワガーが当然のように出て来ていてとても嬉しかった。あんたら若いんだから、まだまだ引っ込んでもらっちゃ困るよ。

05/04 14:52
0255文字
Richard Thornburg
新着
感想:★  下巻に入ってからもテロリストとの戦いは続く・・・が、話はそのまま終了(笑)  ここで政治的云々で何か仕組まれていたりすれば面白かったと思うのですが、ヒネリは全然なくてがっくりです。 テロリスト側のリーダーであるゲーム(FPS)中毒者と兵隊のムスリム達が手を組んでいる理由もイマイチ。 『狩りのとき』や『極大射程』のようなストーリーはもう期待できないのかな?
0255文字
たまき
新着
ついにボブりースワガーが引退?その点で、ファンとしては物足りない。「たぶんおりかえさないでしょう」の留守電のメッセージが彼流のユーモア。あとがきにもあるが物語に、中だるみがない。たしかに。しかし裏返せば意外と単純で、ふくらみがない。それに兄弟であるニッキとはすれ違いのまま。事件の外と中で。ニックもDCでバックアップ。 考えればマイナスばかりか。  非合法のスナイパー達とうわべだけの薄っぺらな本部長。見事に両極に対する二者。その本部長がFBIに。ニックのみらいは苦難の道
0255文字
よしだ まさし
新着
 スティーヴン・ハンター『ソフト・ターゲット(下)』扶桑社ミステリーを読了。  このシリーズの中ではダントツに物語がシンプルで、その点は非常に好ましい。  なにしろ、巨大ショッピングモールが突如としてイスラムのテロリストに占拠され、たまたまそのショッピングモールにいた元海兵隊員のレイ・クルーズが人質解放のために相手の銃を奪って活躍をするという、ただそれだけの話なのだ。そのシンプルさ、いさぎよさは実によろしい。  だけど、キャラクターに魅力が感じられないんだよなあ。ぜんぜん個性が書き込まれていないんだもの。
0255文字
はるまき
新着
☆☆:ボブ・リーの息子レイを主役に据えたハンター版『ダイ・ハード』。それ以上でもそれ以下でも無い、読んでる間はそれなりに楽しめるけど後には何も残らない読み捨て本。しかし、どうせ「武装集団に占拠された閉鎖空間で孤軍奮闘する主人公」ネタをやるなら、「主人公を燻り出すために人質を餌にする」シークエンスもやればより緊迫感が増したと思うのだが…。あと、犯人側のFPS厨の社会病質者とイスラム原理主義シンパが共謀する理由付けに説得力が無いのもマイナスと、シリーズ中でも凡作の部類。このシリーズもそろそろ見切り時かなぁ?
0255文字
正太郎
新着
ボブ・リー・スワガーのスナイパーシリーズです。ですが、ボブは出ません。息子のレイ・クルーズが主人公です。ですが、スナイピングシーンも出て来ません。そこが残念! ストーリは、巨大ショッピングモールを占拠した犯罪グループとの戦いを描いています。設定は面白いですね。映画の設定でも行けそうだけど・・・スナイピングシーンがないと寂しい。
0255文字
fourthwindow
新着
スワガーさんちの三代目。このまま4代目にもつなげてほしい。
0255文字
seikentale
新着
たまたまテロリストのショッピングモールの占拠事件に居合わせた、われらが3代目、レイ・クルーズだが、、、、。007もダイハードもだが、ヒーローは危機また危機を乗り越えて、と言うのが定番だが、このヒーロー氏、敵から見えない場所に潜んで、テロリストを狙い撃ち、、、。そんなのないよ。
0255文字
kan143
新着
前作『デッドポイント』で登場したボブ・リーの息子レイ・クルーズが主人公。事件を伝えるテレビレポーターは腹違いの妹と言うちと出来過ぎの設定ってのはおいといて、筋の運びは軽快でさくさく読める。しかもこれまでのシリーズとは違って主人公一人でスーパーマンの様に何でも解決できる訳じゃなくて屋上にいたスナイパー達の活躍や、最後に海兵隊に入る女性の活躍も盛り込まれていて新境地ってことかも知れない。
0255文字
kazukitti
新着
まんまかよ!w最後の映画とかふざけてるよねw 開き直りっつーかw まーそれはいいんだけど、面白かったんだけど、本格的なシーズン・レイを開始する前のパイロットエピソードって感じ。つーか、主人公全然目立ってないよね。ラスボスも中二病とか、ある意味これが今のアメリカのリアルなのかもしれないけど、次の話はいつもの陰謀関係者と戦って欲しいかな。これ娘(妹)さん無理に出す必要はなかった話だし、そーゆー意味でも今後のスワガー話のキャラ見せエピソードっつーか、スワガーの名前にするために出してたのかなとか。んー軽かった。
0255文字
しゃお
新着
映画「ダイ・ハード」みたいと思ったら、実際にそうだったという事が明かされるのも愛嬌か(笑)。しかし、映画のように主人公が大活躍する場面がメインではないのがやはり物足りなく感じるところでしょうか。読みやすいのは読みやすいので一気に最後まで読ませるんですが、ちょっと残念。
0255文字
はかせ
新着
世代交代だなあ。
0255文字
全50件中 1-40 件を表示
ソフト・ターゲット (下) (扶桑社ミステリー)評価79感想・レビュー50