読書メーター KADOKAWA Group

進撃の巨人 Before the fall(3) (シリウスコミックス)

感想・レビュー
75

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
ひいろ
新着
お兄ちゃんこんな形で再登場するとは
0255文字
グレ
新着
あの刀こそあるが立体機動装置を持たぬ調査兵団が巨人相手により絶望的な戦いを強いられる外伝。人類に全く勝ち目なしかと思いきや、意外にもうなじの弱点は把握済で、そしてかつては立体機動装置で宙を舞うた兵士もおったのか!?!? どうやらリヴァイ兵士長よか80年も前にもまた伝説的兵士がいた!?? これは続きが楽しみになってきたッッ
0255文字
ルシュエス
新着
弱点も分からず、圧倒的な巨人の力。 …ずっと日の目を見ず、大した食事も与えられず、鎖につながれていたなら、ホントはこんなに動けはしないんだろうな…。
0255文字
ダイスケ
新着
ネタバレ筋肉質な巨人が強すぎる、弱点分かっても立体機動装置がないと無理ゲーな様子、15年前にはあったようだけど。キュクロが憲兵団に捕まり拷問を受け助かるかな?
0255文字
ハヤミ
新着
レンタル。
0255文字
くるは@マンガ専用
新着
【マンガ村】
0255文字
芙蓉
新着
ひたすら巨人からの逃走劇。「立体起動装置がない」「弱点がわからない」だと人間の無力さがものすごく際立っている。キュクロが憲兵団にとらわれて、次回はシャルルが頑張る番なのだろうか?
0255文字
儚
新着
巨人の筋肉質な尻よ。無謀な戦いをしてるのはパラパラ読んだから読み終わるのが早い早い。ドエスそうな女軍人出てきたな。ご丁寧に鞭まで持って。こういうのが屈服したり実は良い人だったり涙もろかったりするとギャップ萌えなんだがなぁ。隊長がなかなか曲者そうだけど、どうかな?それにしてもずっと気になってたが、シャルルの髪ざんばらすぎるだろ少女漫画より酷い前髪だぞ纏めなさい。
0255文字
紫木蓮
新着
ネタバレ☆立体起動装置が実用化される前、巨人に対して何の手立てもないのに良く向かっていくなあという時代…。一応弱点はわかっているようだけど、そこを狙う術がないという…。憲兵団に捕まったキュクロ、どうなる??
0255文字
eucalmelon
新着
キュクロ、また囚われの身となるか・・・。不幸な人生だ。この世界自体が、巨人という災厄のもとにある囚われの世界のようだが。シャルル、キュクロがいなくなって大丈夫か?見ていて痛々しい。カルロ隊長、戦友を簡単に引き渡してくれたが、助ける気はないのか?
0255文字
wadatumi@may
新着
なんとか無事に生き延びたけどこれは無理勝ち目がないのに更に勝ち目がない戦いに臨んだ壁外調査でしたそしてその後の歴史に名を残すとな
0255文字
十六夜(いざよい)
新着
壁外遠征に密行したキュクロだったが、目の当たりにした10m級巨人は彼の想像を遙かに超えた怪物だった。退却する調査兵団の幌馬車は瞬く間に巨人に追いつかれ…。散々な結果となったキュクロの巨人との初遭遇。それにしても調査兵団の兵長なるものが、どこの誰かもわからないキュクロの案に乗って兵を動かして大丈夫なのかね…。そして壁の中の人たちは、どうして命をかけてまで巨人の生態を知りたいのか?壁内で生活出来るなら、壁外に何を求めるんだろ。
0255文字
読み人知らず
新着
お、最後の切り札になるのかな??このままだとただの迷惑なやつでおわるので。
0255文字
しろ
新着
ネタバレキュクロ無事帰還。しかしエレン同様、囚われの身に。
0255文字
Yasuko  Yamamoto
新着
拿捕
0255文字
johnta_rou
新着
本棚整理3。巨人の前に大混乱の調査兵団。キュクロとカルロ隊長、劣勢の中で同士は巨人に立ち向かう。燃えながらこっち来る巨人がマジ恐怖;調査兵団と共に凱旋したキュクロは憲兵団に捕らえられ、一方シャルルはカルロ隊長の元を訪れる。巻末にカルロ隊長の追想、装置がないと急所を狙うのが難しそうだ;巨人の下アングルのコマがやけにセクシーでどうしようかと思いましたw
0255文字
鳳蝶
新着
この主人公の身体能力も大概だけどへーちょーとかミカサはやっぱオカシイんだな。ってか前から立体起動装置あったんじゃん!何で使ってないのかは次巻で説明されるのだろうか…読んで来ますw
0255文字
ゆずの
新着
調査兵団団長が好みです。この流れで、どうキュクロが立体起動装置を作る流れになるのか。今後に期待です。
0255文字
toki@kikakulove
新着
評価【伍】
0255文字
たにしぃ
新着
憲兵団隊長の服どうなってるんだ
0255文字
ゆさ
新着
立体機動があればなあ…。
0255文字
オルガ
新着
壁外で巨人の遭遇したキュクロと調査兵団。立体機動装置を使わないで巨人と戦うということがいかに無謀かということがよく分かる。原作じゃモブ巨人なんてやられ役だけど本来このぐらい絶望的な戦力差があるのだろうな。
0255文字
ちひろ
新着
切り札
0255文字
あさひな
新着
最近、本家の方であまり巨人を見てない気がするので、久しぶりに巨人との戦いを読んだらやっぱり勝てる気がしない。圧倒的な巨人の力を前にして、立体機動装置もなく巨人に立ち向かう調査兵団の悲愴な決意と、全力で馬を駆るそのスピード感が素晴らしい。しかし一体の巨人との戦いに終始して話はあまり進んでいない。まあキュクロにとっては自分は巨人とは違うという確証を得る大きな出来事だったのだろう。ところであの巨人の見事な蹴りには、兵長がエレンに蹴りを入れたあの名場面を思い出させられて、思わず笑ってしまいました。。
0255文字
あさひ
新着
前読んだ。徐々に進む。
0255文字
√
新着
読了。
0255文字
二代目よしぞ
新着
こんな巨人、絶対に勝てる気がしない(笑)
0255文字
れぐるす
新着
おお、やっと気付いたけど立体起動がないのか。足首ばかり狙うのが実戦経験の浅さを表してるのかと思ったけど、なるほどなー。モノローグ的に、これからキュクロが偉人になるのかと思うと胸が熱くなります。
0255文字
DAIKI@ゆっくり読書中
新着
巨人の汚物より産まれ、「巨人の子」として蔑まれて来たキュクロ。人間である事を自らに証明する為、彼は調査兵団に密航して壁外へ。 そして、遂に巨人と遭遇。立体起動装置開発前の現在、圧倒敵な強さを誇る巨人に、調査兵団は……。 本家から引続き、こちらを読むとやっぱり絵は綺麗。 だけど、巨人戦は迫力あるけれど、コマ割が大きすぎて、話が進まない……。「進撃の巨人」の謎の解明にと思い、こちらも読んでいるけど、本家が完結していない以上、謎の解明は期待出来そうにないかも。どんなに絵が綺麗でも、やっぱりスピンオフか……。
0255文字
ネロ
新着
この時代の人類はまだ巨人に対抗する術を持ち合わせていません。圧倒的な巨人の存在が人類を蹂躙しています。キュクロに特別な力もないだろうし…でも、今のストーリーに繋がる何かを造り出すんですよね!…にしても面白くないのは何故でしょう…
0255文字
啓しゃん
新着
早く続きが読みたい♬
0255文字
hallelujah
新着
うむむ、巨人との戦いは読みにくい…。何がなんだかって感じ。
0255文字
ヒカル
新着
お借りしました!こっちの進撃は立体機動装置がない時代か~どうやらキュクロが装置を作るもよう、それにしてもうなじの弱点がわからないからなにやっても死なないなんて怖い(>_<)
0255文字
おかーきゃん
新着
レンタル。2巻読んでなかった・・。
0255文字
椿
新着
巨人は倒せるとは思えないほど、圧倒的に強いな〜。キュクロ、喋りはカタコトだけど、聞くのは難しい言葉でも、ちゃんと理解してるんだね。シャルルは、兄に立ち向かえるのかな。続きが楽しみ。
0255文字
Shima
新着
ネタバレ巨人の子と言われて育ったキュクロが、壁の外で調査兵団と合流しました。シャルルのおかげでしょうか、相当なひどい扱いを受けて育った割に、キュクロはなんだかいい子ですね。生まれ持った性格がいいんだろうか…。立体起動装置ができるまでのお話が次でしょうか。
0255文字
ノスケ
新着
キュクロがまた捕まったけど、こっからどうやって脱出していくのか期待。しかしシャルルとキュクロの幸せな結末っていうのが想像出来ない。てっきり原作の巨人に関する秘密が出てくるのかと思ってたら、立体機動装置の秘密の方だったとは予想外。原作の方でも猿型巨人が装置を気にしてたが関係あるのだろうか?
0255文字
tora@チョコレー党
新着
最後ので次巻がすごい楽しみになった。
0255文字
ささきち
新着
こっちの話の目的がやっとわかったな、キュクロが巨人になるのか?とか巨人の子と嫌われてもシャルルと平和に暮らしたとかでこの世界はまだ終わっていないENDも考えていたけどさまさか立体軌道装置を開発する物語だとは思いませんでしたよ!てか15年前はあって今はないってのが謎だなこれからがすごい楽しみ。こっちの巨人は感情表現が豊かというか煽り顔がすごいな人間を格下だと思っている顔にしか見えませんよ。シャルルの出番が少なかったので次は出番が多くあればいいな~。
0255文字
萬
新着
話の進み方が遅いのは気になるけれど、何となくどんな風に展開していくのか予想できてきたから面白くなってきた。どの時代も団長はかっこよいな。それはさておき、シャルルとは再会できるのかね。
0255文字
全75件中 1-40 件を表示
進撃の巨人 Before the fall(3) (シリウスコミックス)評価44感想・レビュー75