万年思春期はそろそろ脱出
理想は簡潔に完結
積読本読まなきゃいけないのにどんどん新刊が欲しくなる\(^o^)/
気に入ると深みにはまるタイプです。
龍が好き。妖かし、異能力、ファンタジー、SFなども好き。
ミステリーや時代劇もかじります。
BLなどという呼び名でない頃からはまり続け、今では貴腐人。
基本めんどくさがりなんで、すみません。<m(_
_)m>
積読本の登録もままならないなまけっぷりです。それなのにここでの書評で読みたくなる本が増え、積本は増殖中。
読んでるのに登録できていない本も多々ありますが、再読時に・・・って。できそうもないことを・・・頑張ります。
イタリア・フィレンチェ
2回しか行ってませんがルネサンスを感じる好きな街です。
読書・野球・旅行(忙しくて行けてないけど)を愛する男です
在米6年すぎました。
仕事を辞めて留学生になり、大学院を卒業したいまは研究者(聞こえはいいけどじつはただの国際無用人)ってことで典型的南部スモールタウンの大学町に留まり、読書三昧しています。
2016年11月からリサーチャーの仕事始めました
。これまた聞こえだけはいい。
主にレビューチェック用。
基本的に小説(メインは海外文学)、歴史関係のノンフィクションを読みます。
書評や評伝なども好きです。
一時ビジネス書を読もうとしていましたが、最近は読むのをあきらめました。
毎日、本を読むようにしています。
とにかく乱読、時代物からミステリー、ファンタジーやらSFも。
おまけに、コミックも守備範囲・・・
いつも手元に文庫本。
感想は本人の備忘録であり書評ではありません。
北海道の東の端でのんびり生きています。
漫画・小説・エッセイ・絵本・・・色々読みます。
本と美味しい物、可愛い物が大好きです。
最近はランニングと野鳥観察が趣味に加わりました。
ツイッターもやっていますが読メでつぶやく事の方が多いです。
コミックレンタ
ルを始めたので漫画の既読本がすごい勢いで増えています。
小説やエッセイは図書館のお世話になる事が多いです。基本自分で買うのは文庫本です。
本に関する小物(ブックカバー・栞)も大好きです。
あまりマメに感想書かないのですが皆さんの感想を読むのはとても楽しいです。
どうぞよろしくお願いします。
※アイコンは『ぶたぶたシリーズ/矢崎在美』のぶたぶたさんのモデルになった縫いぐるみです。
読書とアイドルが好きです。
良く読む作家は、恩田陸、赤川次郎。
漫画家だと、池野恋、羽海野チカ。
でも、他にも色々読んでいるような。
中原淳一のイラスト、80年代のアイドル、ハロプロ、さ学なども好きです。
2004年生まれの息子の読書記録です。
小学生になってから一人読みができるようになり、図書館通いが多くなりました。
2012年9月以前の本は母の記憶しているもののみです。
もっと早く、このサイトにめぐり会いたかったな~。
読み聞かせをしていたころの本も、こ
んなふうに記録したかったと思いつつ、息子の読書に付き合う日々を楽しんでます。
2012.02 ~ 2012.12 548冊
2013.01 〜 2013.12 751冊/1299冊
2014.01 〜 2014.12 593冊/1892冊
2015.01 〜 2015.12 253冊/2145冊
2016.01 ~ 2016.12 109冊/2254冊
2017.01 ~ 2017.12 28冊/2282冊
2018.01 ~ 2018.12 64冊/2346冊
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます