基本的に全方位読書なので、いろんな分野を読みます。とくにミステリや時間SFが好きです。速読ができたらいいだろうな、と思いながら、黙々と活字を追っています。そのうち速くなるかも(笑)。主に電車やバスの中で読む日々です。どうぞよろしく。
-略歴-
名古屋市の大学を卒業、石川の山の中?にある大学院で生活を始める。卒業後は東京でエンジニアとして働く。
-好むジャンル-
ラノベ
技術書
4コマ漫画
新書(心理学、経済学、社会学、統計学に関わってそうなもの)
-2013.4時
点での好むジャンル-
宗教系の新書を追加。
心理学系の新書が除外。
ラノベを中心に登録していきます。
最近、仕事で忙しいので読むペースが落ちました。登録する暇もないので暇があればまとめて登録する形でいきます。
あくまでも個人的主観な感想なのであまり参考にしないように。
何卒よろしく申し上げます。
いつも眠る前や空き時間に本を読みます。
(★ ̄∀ ̄★)
本はほとんど借り物です。
図書館とか友達とか、たまに立ち読みとか。
あと、ケータイ小説をよく読みます。
三浦しをん
坂木司
乙一
重松清
ジャクリーン・ウィルソン
伊坂幸太郎
有川浩
辻村深月
村山早紀
ロアルド・ダール
喜多喜久
ダレン・シャン
小路幸也
綾辻行人
谷瑞恵
朝井リョウ
京極夏彦
高橋歩
かよちゃん
椿ハナ
イアム
西ナナヲ
怪談、歴史(戦国、幕末が主)が特に好きなジャンルですが、最近は純文学系も少しづつ読んでいます。詩集も少々。
好きな作家さん→断トツで岡本綺堂氏、江戸川乱歩氏が好みです!!
好き→(現代)西川美和、岡田秀文、岩井志麻子、朱川湊人、江國香
織、恒川光太郎、高橋克彦、三津田信三、原田マハ、阿刀田高、
小酒井不木、海野十三、三島由紀夫、谷崎潤一郎、芥川龍
之介、北原白秋、泉鏡花、澁澤龍彦
♪声優さんのイベントに出かけるのが大好き。
♪パンを焼くのがストレス解消。
活字は苦手のはずなのですが・・・
大好きな相棒のノベルを手に取り
大好きな俳優さんが出ていたドラマの原作に興味を持ち
好きな作家さんができて
警察小説が好きになりました
そろそろ本棚買おうかと考えています
新刊もいち早く読みたくなって
最近は図書館も
利用しています
学生の頃はドラクエの小説やエッセイを読んでいました
原田宗典氏の「十七歳だった!」には笑撃をうけました(笑)
ナイスしていただいた方のところへ伺って
共読作品にナイスしながらも
実際してもらった感想にはナイスしないこともあります(笑)
感想を文面にできるほど表現豊かではないので
とりあえず読書記録として利用しています
学生時代はたくさん本を読んでいましたが社会人になってからは読書の習慣から離れていました
しかし最近少しずつ読書の習慣が戻ってきています
最近は実家から持ってきた大量の昔読んだ本を消化中
好きなジャンルは ホラー クトゥルフ オカルト系 民族系
艦これ とかなり偏っています
晴耕雨読が理想の暮し
美味しいお茶と本が友達
天婦羅★三杯酢です。おはようございますの不動産屋です。
業者としての得意分野は競売物件です。
個人としての興味は近現代史、鉄道、ポストモダン思想、ボードゲーム、カードゲーム、ポーカー(テキサスホールデム)、イベント運営、都市計画 まあそんなところで
す。
SFとライトノベルを主に嗜む俄かSF者です。基本SF中心ですが、SFに限らず様々な作品を読みます。
しかし、歴史物と推理ものは何故かあまり読みません。
読書メーターは自分の読書履歴のデータベース、及びこれから読む本の記録を主に使用していこうと思います。
2017/2 追記
今後は、読み物として面白かったものや個人的評価が高いモノに限りますが同人誌の感想もUPしていきます。
好みはファンタジー・SF・歴史物。マンガ全般。メロドラマやホームドラマは苦手だけど、ヒストリカルやファンタジー内のロマンスはOK(笑)
全般的に翻訳物の方が好み。
ネタ元はハインラインのSF『月は無慈悲な夜の女王』より。
決して、夜の街を徘徊してるからで
はない!(笑)
岩波の古事記から、ミステリー、歴史、スパイ、冒険、サスペンス、ほっこり系、ハーレクイン系恋愛小説まで、国内海外問わずの乱読派です。難しいことは考えず、読んでいる間楽しければ満足。日頃のストレスはおもしろ本で吹き飛ばす、ネコ好き、宇宙戦艦ヤマト世代のオヤジで
す(笑)。
読書歴は、横溝正史の「迷宮の扉」で推理小説の、山岡荘八の「徳川家康」で歴史小説の、西村寿行の「犬笛」でサスペンス小説の、クライブ・カッスラーの「タイタニックを引き上げろ」とフレデリック・フォーサイスの「ジャッカルの日」で翻訳もの面白さを知ってから幾星霜。今では立派な活字中毒です。
周りには小説の話のできる人がいませんでした。感想文なんて、高校以来書いたことがないので、文章も拙いかと思いますが、よろしくお願いいたします。
積読本は、ここ20年のうちに、いつの間にかたまってしまった小説達です。流行おくれ本、冷戦スパイ物等の絶版本多数。user数一桁数知れず。感想描いても誰も気づかないかも(笑)
小説の評価は大甘、かつ感想は主観的なので、みなさん小説選びの参考にはならないかも。なお、面白くなかった作品の感想は書きません…というか、読まなかったことにしています(笑)
なお、お気に入りはお気軽に。気付き次第こちらもお気に入りに入れます。
※読んだ本は、読メ登録日からの冊数です。それ以前の作品は、内容を覚えていないので、再読しない限り登録はしない予定です。
※ブログ作成中。パスワードかけてます。今のところ猫写真しかありませんが、興味ある方はご覧ください。
ID:dokutomosan
パスワード:dokutomo123
【2021年頭の誓い】
◆…
【2021.4月からのテーマ】
◆次第に運転時ブレーキが遅れることに気づく。右足の手術。よろよろリハビリ中。
【2022.1月からのテーマ】
◆次第に箸がもてなくなってきた。字もあやしい。3月末入院。右手のひら12針縫う。
【2022目標】
◆読書もリハビリ。
皆様のアドバイス求む。
◆2013.1.1.~2013.12.31. 127冊
◆2013.1.1.~2014.12.31. 505冊
◆2013.1.1.~2015.12.31. 978冊
◆2013.1.1.~2016.12.31. 1383冊
◆2013.1.1.~2017.12.31. 1706冊
◆2013.1.1.~2018.12.31. 1813冊
冬眠(2018.9-2021.3)
◆2021.4.1.~
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます