2016年に引き続き、色んな国を舞台にした作品や、馴染みの少なかった国出身の作家作品を読んで、読書海外旅行しませんか?
自分のページに本棚を作って整理&シェアしたい方は、“2017年・読書世界旅行”という名前に統一して頂けると便利かと思います。
基本ルールは2015年と同じです。投稿するときは、まず一行目に作品の舞台となった国、あるいは作家の出身国を、そして二行目に本のタイトルと作家名を入れてください。
*一応“世界旅行”が目的ですので、同じ国が舞台の本を一人で三度以上別々に投稿する事はご遠慮ください。どうしても投稿したいときは、前回投稿を削除し、国名を一行目に入れて作品リストを一括投稿して頂ければと思います。(ただ、これはお願いですので、どうしても熱い思いが止められない時は構いません。)
*作家の出身国は、世界旅行の国にカウントする時以外は無理に入れて頂かなくても結構です。例えば、アメリカを舞台にしているけれどソマリア出身の作家によって書かれた作品を“ソマリア”にカウントしたい場合は、きちんと出身国を明記ください。フランスを舞台にしたフランス人作家の作品の場合は、無理にフランス出身と明記しなくてもよいです。
2015年トピック→https://bookmeter.com/communities/332137/topics/8363
2016年トピック→https://bookmeter.com/communities/332137/topics/9633
国:モルディブ
西川治「世界ぐるっと朝食紀行」
まだ訪れていない国
アジア 南沙諸島、西沙諸島
中央アメリカとカリブ海 ベリーズ、ドミニカ国、グレナダ、グアダルーペ、サンタルシア、セントヴィンセント・アンド・グレナディーン諸島
ヨーロッパ サンマリノ
太平洋 クック諸島、キリバス、ナウル、ニウエ、ツバル、バヌアツ
南アメリカ フランス領ギアナ、ガイアナ、スリナム
国:ミクロネシア(マリアナ諸島、ヤップ島、パラオ島、カロリン諸島)、ポリネシア(トンガ、サモア、マルケサス諸島)
石毛直道「世界の食べもの」
国:リヒテンシュタイン
ギャビン・ライアル「深夜プラス1」
Total Visited:196 90.74%
国:フィジー、ニューカレドニア
ロム・インターナショナル「世界の紛争地図の読み方」
国:セントクリストファー・ネイビス、トリニダード・トバゴ
T・S・ストリブリング「カリブ諸島の手がかり」
伊谷純一郎・他 監修「アフリカを知る事典」
国:ブルンジ、カメルーン、カーポ・ベルデ、中央アフリカ共和国、コモロ、ガボン、ギニア・ビサウ、モーリタニア、マヨット、サントーメ・プリンシペ、セネガル、セーシェル、ガンビア、西サハラ、ザンビア
松原秀一「中世ヨーロッパの説話」
国:レユニオン
>H Maxさん Total Visited:160 74.07% でした。今のところ、手元にある本を読んだ結果です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます